更新情報
StuDX Style 過去の更新情報
- 2024.8.1(特集)「ICTを活用した指導法の工夫」から、「学習者主体の授業づくり」へ(鹿児島県垂水市立垂水中央中学校)
- 2024.7.10(特集)やってみようから、より効果的な活用へ(栃木県壬生町立壬生東小学校)
- 2024.7.10(特集)学校全体での取組と端末活用の日常化(佐賀県立致遠館高等学校)
- 2024.6.14(特集)自立した学習者の育成(熊本県高森町立高森中央小学校)
- 2024.6.11(特集)GIGAスクール構想×特別支援教育(東京大学先端科学技術研究センター 教授 近藤武夫 氏)
- 2024.6.3(特集)子供の安全と学びの保障の両立(大分県玖珠町立くす星翔中学校)
- 2024.5.31(特集)「子供が主役」の授業実践(埼玉県久喜市立久喜東小学校)
- 2024.5.29(特集)1人1台端末で学校が変わる!
- 2024.5.1(特集)自立した学習者の育成(静岡県吉田町立吉田中学校)
- 2024.4.1(特集)「複線型の学び」のすすめ(埼玉県久喜市立鷲宮中学校)
- 2024.3.12(特集)つながる④ 学級と学級をクラウドでつなぐ「租税教室」の取組
- 2024.3.1(特集)「授業を持ち歩く」実践とは?(岡山県立林野高等学校)
- 2024.2.27(更新)GIGAスクール構想×家庭学習(信州大学 佐藤和紀 氏)
- 2024.2.1(特集)生徒の主体性の育成(東京都千代田区立九段中等教育学校)
- 2024.1.26(特集)GIGAスクール構想×働き方改革(姶良市立帖佐中学校 辻慎一郎 氏)
- 2023.12.21(特集)保護者や地域の方と「願い」を共有し進めるGIGAスクール構想(三重県松阪市教育委員会)
- 2023.12.1(特集)主体的に学ぶ生徒の姿(さいたま市立大宮国際中等教育学校)
- 2023.11.21(特集)一人一人を大切にする授業づくり(茨城県つくば市立みどりの学園義務教育学校)
- 2023.11.2(特集)GIGAスクール構想×学級経営(上越教育大学 赤坂真二 氏)
- 2023.11.1(特集)学んだことを表現する機会の充実(宮城県宮城第一高等学校)
- 2023.10.4(特集)GIGAスクール構想×ICT支援員(合同会社かんがえる 五十嵐晶子 氏)
- 2023.9.20(事例)2-⑭MEXCBT(メクビット)の活用
- 2023.9.1(特集)探究活動の充実に向けた取組とは?(新潟市立小新中学校)
- 2023.8.24(事例)2-⑬短時間の動画コンテンツを共有
- 2023.8.1(特集)教師の授業づくりの原動力(神奈川県立希望ケ丘高等学校)
- 2023.7.18(事例)2-⑫動画コンテンツの視聴
- 2023.7.1(特集)生徒の考えを広げる授業づくり(宮城県仙台第三高等学校)
- 2023.6.22(更新)動画「1人1台端末で学校が変わる!」のチラシ、ご活用ください!
- 2023.5.30(特集)GIGAスクール構想×個別最適な学び(上智大学 奈須正裕 氏)
- 2023.5.12(特集)GIGAスクール構想×情報モラル教育(静岡大学 塩田真吾 氏)
- 2023.5.1(特集)“自ら学ぶ”生徒を育成する授業づくり(春日井市立高森台中学校)
- 2023.4.14(動画)1人1台端末で学校が変わる!【小学校編・中学校編・高等学校編】を公開!
- 2023.4.13(特集)GIGAスクール構想×クラウド活用(東京学芸大学 高橋純 氏)
- 2023.3.27(特集)GIGAスクール構想と目指す学び(東北大学 堀田龍也 氏)
- 2023.3.10(特集)GIGAスクール構想×学校マネジメント
(春日井市立高森台中学校 水谷年孝 氏・札幌市立稲穂小学校 菅野光明 氏) - 2023.2.27(特集)GIGAスクール構想×探究学習(東京学芸大学 登本洋子 氏)
- 2023.2.1(更新)ギガスタメルマガのチラシをリニューアル!ぜひ登録してください!
- 2023.1.25(特集)GIGAスクール構想×高等学校での端末活用(神奈川県立希望ケ丘高校 柴田功 氏)
- 2023.1.10(事例)3-⑯ 振り返り活動で相互参照
- 2023.1.10(事例)4-⑧ 保護者と共同編集体験
- 2022.12.27 (特集)「学校全体で校務のDXに取り組む」(練馬区立関町北小学校)
- 2022.12.16(特集)GIGAスクール構想×年度更新(新潟市教育委員会 片山敏郎 氏)
- 2022.12.9(特集)授業を見ている先生もICT活用でアウトプット(埼玉県教育委員会)
- 2022.11.25(事例)3-⑮ 1人1シートを相互参照
- 2022.11.25(事例)2-⑪ 共同編集機能で進捗を見える化
- 2022.11.25 (特集)GIGAスクール構想×保護者との連携(山梨大学 三井一希 氏)
- 2022.11.14(特集)GIGAスクール構想×家庭学習(信州大学 佐藤和紀 氏)
- 2022.10.27(特集)「GIGAスクールお困り相談フォーム」活用事例(静岡県焼津市教育委員会)
- 2022.10.12 (特集)全国学力・学習状況調査 授業アイディア例×StuDX Style
- 2022.9.29 (特集)「StuDX Style研修パッケージ」を活用した初任者研修(愛知県春日井市教育委員会)
- 2022.9.2(特集)GIGAスクール関係の全国のポータルサイトを紹介!
- 2022.9.1 (特集)家庭でのICT端末活用の実践事例×StuDX Style
- 2022.8.22 (特集)お困りごとを聞かせてください!GIGAスクールお困り相談フォームを開設
- 2022.8.19 (特集)保護者と共同編集を体験!「こども霞が関見学デー」の様子を紹介
- 2022.7.22 (特集)「StuDX Styleを活用したミニ研修」にクラウド版ワークシートを追加
- 2022.7.19 (事例)≪働き方改革関連≫【動画追加】5-③データ共有の様々なメリット をはじめ計3事例更新(5-②,③,④)
- 2022.7.11 (事例)【動画追加】1人1台端末を活用した1日の流れシリーズ を計4本更新
- 2022.7.4 (事例)【動画追加】1-➉デジタル付箋を使ってみよう をはじめ計2事例更新(1-⑨,➉)
- 2022.6.24 (事例)【動画追加】4-①保護者へのお手紙 をはじめ計6事例更新(4-①,②,③,④,⑤,⑥)
- 2022.6.10 (特集)教育現場での著作権とは?「授業目的公衆送信補償金制度」について改めて確認しよう
- 2022.5.17 (特集)学校と保護者等との間で確認・共有しておくことが望ましい主なポイント×StuDX Style
- 2022.4.22 (特集)StuDX Styleを活用したミニ研修
- 2022.4.22 (特集)まずはここから!StuDX Style ※東北学院大学 稲垣忠氏
- 2022.3.14 (特集)視学官・調査官からのメッセージ ※長尾篤志主任視学官
- 2022.3.14 (特集)まずはここから!StuDX Style ※放送大学 中川一史氏
- 2022.3.14 (特集)まずはここから!StuDX Style ※いわき市立夏井小学校 髙橋健也氏
- 2022.3.14 (特集)慣れる・つながる活用事例一括ダウンロード
- 2022.3.4 (事例)4-⑦ 個人面談のオンライン化
- 2022.2.28 (特集)視学官・調査官からのメッセージ ※上野耕史視学官(中学校技術・家庭科技術分野)
- 2022.2.18 (事例)1-㉕ ICT端末とノートを組み合わせた活用
- 2022.2.18 (事例)2-⑩ ノートのデジタル化で、即時のフィードバック
- 2022.2.8 (特集)視学官・調査官からのメッセージ ※田﨑丈晴教科調査官(高等学校情報科)
- 2022.2.4 (特集)自宅等でのオンラインを活用した学習指導 ※PDF版を追加
- 2022.2.4 (特集)自治体の事例紹介 ※端末の持ち帰り等に関連する事例として新宿区,枚方市を追加
- 2022.2.4 (特集)年度更新に関する自治体の取組情報 ※有識者・自治体担当者からのコメントを追加
- 2022.1.28 (事例)1-㉔ 整理した情報をもとに自分自身を振り返る
- 2022.1.28 (特集)年度更新に関する自治体の取組情報 ※つくば市を追加
- 2022.1.14 (特集)StuDX Styleの紹介!
- 2022.1.12 (特集)自治体の事例紹介 ※さいたま市を追加
- 2021.12.23 (特集)年度更新に関する自治体の取組情報 ※相模原市,新潟市,松阪市,奈良市,鹿児島市を公開
- 2021.12.23 (特集)まずはここから! StuDX Style ※放送大学 中川一史氏
- 2021.11.29 (特集)まずはここから! StuDX Style ※東京学芸大学 高橋純氏
- 2021.11.15 (特集)まずはここから! StuDX Style ※東北大学大学院・東京学芸大学大学院 堀田龍也氏
- 2021.11.15 (特集)慣れる つながる 掲載事例一覧(PDF)
- 2021.11.1 (特集)つながる③ 世界とつながり海外と日本の教育について考える(福島県・海外)
- 2021.10.15 (事例)5-⑩ 教師同士、教師と指導主事がつながるプラットフォーム
- 2021.9.30 (事例)1-㉓ コミュニケーションツール(チャット等)の設定の工夫と指導
- 2021.9.30 (特集)つながる② コミュニケーション力向上を目指した小規模校の遠隔交流(新潟県・山梨県)
- 2021.8.31 (特集)自宅等でのオンラインを活用した学習指導
- 2021.8.27 (特集)自治体の事例紹介 ※熊本市,大分県を追加
- 2021.8.10 (事例)1-㉒ 他人の情報の扱い方を考えよう
- 2021.8.10 (特集)直山視学官からのメッセージ
- 2021.8.10 (特集)つながる① 「野生動物の「ヤマネコ」を通じて生まれた離島同士の交流」(長崎県・沖縄県)
- 2021.8.10 (特集)自治体の事例紹介 ※墨田区,山口県,鹿児島県を追加
- 2021.7.26 (事例)1-㉑ 自分の情報は自分で守る
- 2021.7.26 (特集)自治体の事例紹介 ※つくば市,群馬県,世田谷区を追加
- 2021.7.15 (事例)1-⑲ デジタルドリル
- 2021.7.15 (事例)1-⑳ 家庭でのICT端末の使い方を考えよう
- 2021.7.15 (特集)自治体の事例紹介 ※新潟市,長野県,岡山県を追加
- 2021.7.15 STEAM教育等の教科等横断的な学習の推進を公開
- 2021.6.30 (事例)1-⑧ 家庭と連携した児童生徒の健康への配慮
- 2021.6.30 (事例)5-④ 業務の情報共有にグループチャットを活用
- 2021.6.30 (特集)自治体の事例紹介 ※埼玉県,相模原市,熊本県を公開
- 2021.6.11 各教科等における1人1台端末の活用を公開
- 2021.5.31 (事例)2-⑨ 部活動連絡のオンライン化
- 2021.5.31 (事例)4-⑥ 欠席連絡をデジタル化