大臣の動きを中心に、日々の出来事を紹介します。
9月2日、盛山大臣は、日本原子力研究開発機構 幌延深地層研究センターを訪れ、高レベル放射性廃棄物の地層処分技術の研究開発の状況を視察しました。
8月30日、盛山大臣は、トヨタ自動車(株)とJAXAが共同で研究開発を進めている有人与圧ローバ(月面探査車)の研究開発現場を視察しました。
8月29日、誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策推進本部(第4回)を開催し、安心して学べる魅力ある学校づくりの推進に向けた方向性等について議論しました。
8月29日、盛山大臣を本部長とする「教師を取り巻く環境整備推進本部」を立ち上げ、中央教育審議会からいただいた答申を踏まえ、国・教育委員会・学校が一体となって教師を取り巻く環境整備を推進していくためのパッケージを取りまとめました。
学校のネットワーク環境の改善に関し、8月29日、盛山大臣は、電気通信事業関連4団体に対して、全国の学校でニーズに見合った高速な通信サービスが適切に選択できるよう、協力を要請しました。
8月28日、盛山大臣は岐阜県飛騨市神岡町にある東京大学宇宙線研究所の神岡研究施設スーパーカミオカンデ、ハイパーカミオカンデの建設現場、そして、能登半島地震で被害を受けた大型低温重力波望遠鏡 KAGRAを視察しました。
8月27日、第139回中央教育審議会総会が開催され、荒瀬会長から盛山大臣へ「「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(答申)」が手交されました。
8月27日、盛山大臣は、第20回国際地理オリンピック日本代表選手の表敬訪問を受け、文部科学大臣表彰等を授与しました。
8月23日、第1回 地域スポーツ・文化芸術創造と部活動改革に関する実行会議を開催し、部活動改革推進期間(令和5年度~7年度)以降の部活動の地域連携・ 地域移行の取組を一層進めていくための議論を開始しました。
8月21日、盛山大臣は量子科学技術研究開発機構(QST)千葉地区にある量子医科学研究所、QST病院、量子生命科学研究所、放射線医学研究所を視察しました。
8月21日、盛山大臣は、第65回国際数学オリンピック日本代表選手、第36回アジア太平洋数学オリンピック日本代表選手、第13回ヨーロッパ女子数学オリンピック日本代表選手の表敬訪問を受け、文部科学大臣表彰等を授与しました。
8月19日、盛山大臣は信州大学国際科学イノベーションセンター(工学部)を訪れ、「水」や「水由来のグリーン水素エネルギー」に関する研究拠点「アクア・リジェネレーション機構」の取組を視察しました。
8月9日、盛山大臣は、長崎平和祈念式典に出席し、その後、長崎原爆遺跡旧城山国民学校校舎や長崎大学高度感染症研究センター等を視察しました。
8月8日、こども霞が関見学デーのイベントの一環として、子供たちが盛山大臣室を訪れました。小学4年生から中学3年生までの40名が参加し、盛山大臣と交流しました。
8月5日、盛山大臣は、子どもたちの豊かな育ちと学びを支援する教育関係団体連絡会(教育関係23団体)より、「「全ての子供たちへのより良い教育の実現」のための教育予算拡充を求める緊急アピール」の手交を受けました。
8月2日、本田大臣政務官は、第35回国際生物学オリンピック(開催地:カザフスタン共和国・アスタナ)の日本代表選手の表敬訪問を受け、文部科学大臣表彰を授与しました。
7月31日、安江大臣政務官は、第56回国際化学オリンピック日本代表選手の表敬訪問を受け、文部科学大臣表彰を授与しました。
7月29日、盛山大臣は、第1回日ウクライナ教育・科学技術協力合同委員会(於:ウクライナ・キーウ)に出席しました。ウクライナからはリソヴィー教育科学大臣が出席され、共同サマリーへの署名を行いました。
7月29日、安江大臣政務官は、リジェネロン国際学生科学技術フェア2024日本代表選手の表敬訪問を受け、文部科学大臣表彰等を授与しました。
7月25日、盛山大臣がギメ東洋美術館・デヌリ美術館、オペラ座を視察するとともに、ギメ東洋美術館のリンツ館長をはじめ関係者と意見交換をしました。
7月24日、フランス・パリを訪れている盛山大臣はパリ2024オリンピック競技大会の「選手村」と日本代表選手団の現地サポート拠点「ハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)」を視察し、7人制ラグビーの試合を観戦し、日本代表の応援をしました。
7月23日、高円宮妃殿下の御臨席を仰ぎ、第37回独創性を拓く先端技術大賞授賞式が執り行われ、安江大臣政務官が出席しました。
7月22日、日本スタートアップ大賞2024の表彰式が、岸田総理、盛山大臣はじめ関係大臣等の参列のもと、首相官邸で執り行われ、「大学発スタートアップ賞(文部科学大臣賞)」を受賞したChordia Therapeutics株式会社(最高科学責任者 森下大輔氏)に、盛山大臣が表彰状を授与しました。
7月21日、「トビタテ!留学JAPAN」新・日本代表プログラム 第16期派遣留学生(大学生等)壮行会を開催し、盛山大臣が学生たちを激励しました。
7月17日、盛山大臣は徳島県を訪れ、神山まるごと高等専門学校と、重要文化財である木村家住宅、重要有形民俗文化財の祖谷の蔓橋を視察しました。
7月17日、今枝副大臣は、博士人材の活躍促進に向けて、日本商工会議所の副会頭・教育委員会委員長と意見交換を行いました。
7月16日、秋篠宮皇嗣同妃両殿下御臨席のもと開催されたパリ2024パラリンピック競技大会(8月28日~9月8日)日本代表選手団の結団式に盛山大臣と室伏スポーツ庁長官が出席しました。
7月12日、安江大臣政務官は、ドイツ教育・科学・技術影響評価委員会の議員団の表敬訪問を受け、両国の学生交流等について意見交換を行いました。
7月5日、秋篠宮皇嗣同妃両殿下御臨席のもと開催されたパリ2024オリンピック(7月26日~8月11日)TEAM JAPANの結団式に盛山大臣が出席し挨拶しました。
7月5日、盛山大臣は「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)キックオフシンポジウム」に出席し、オンライン参加含め約1000名の参加者に対してメッセージを贈りました。
7月3日、盛山大臣は、日本パラスポーツ協会 森和之会長とともに、大同生命保険株式会社 北原睦朗代表取締役社長から、今年10月に佐賀県で開催される全国障害者スポーツ大会に対する特別協賛金をいただきました。
7月1日、盛山大臣は、南フランスのサン・ポール・レ・デュランス市(カダラッシュ)にあるITER(国際熱核融合実験炉)機構本部で開催された、ITERトロイダル磁場(TF)コイル納入完了記念式典に出席しました。
6月27日、G7教育大臣会合への出席のためイタリアを訪問していた盛山大臣は、サンジュリアーノ文化大臣を表敬し、文化分野における日本とイタリアの協力・連携等について幅広く意見交換を行いました。
6月27日、G7教育大臣会合への出席のためイタリアを訪問していた盛山大臣は、ローマにて、アンナ・マリア・ベルニーニ大学・研究大臣を訪問し、日本とイタリア間の科学技術協力について意見交換を行うとともに、新たな連携強化について合意しました。
6月25日、中央教育審議会総会が開催され、盛山大臣から荒瀬中教審会長に「地域コミュニティの基盤を支える今後の社会教育の在り方と推進方策について」の諮問文を手渡しました。
6月24日、盛山大臣は、島津製作所の基盤技術研究所(みらい共創ラボ)を訪れ、研究の現場を視察するとともに、博士人材活躍促進や産学連携・共創の取組などについて説明を聞き、意見交換を行いました。
6月19日、今枝副大臣は、博士人材の活躍促進に向けて、経済同友会の先端科学技術戦略検討委員会 委員長と意見交換を行いました。
6月13日、盛山大臣は在日フランス大使館主催パリ2024大会に向けたレセプションに出席し挨拶しました。
6月10日、本田大臣政務官は、アゼルバイジャン移民対策国家委員会ムラドフ委員長の表敬訪問を受け、両国の留学生交流等について意見交換を行いました。
6月9日、「トビタテ!留学JAPAN」新・日本代表プログラム 第9期派遣留学生(高校生等)壮行会を開催しました。
6月7日、今国会に提出していた「学校教育法の一部を改正する法律案」が参議院本会議において採決され、全会一致で可決し、成立しました。
6月5日、古川聡宇宙飛行士と星出彰彦宇宙飛行士が盛山大臣を訪問し、古川宇宙飛行士は本年3月までのISS長期滞在中のミッションについて、また星出宇宙飛行士は有人与圧ローバなどの月面探査に向けた取組について報告されました。
6月5日、セルビアのモミロビッチ通商大臣、ベゴビッチ科学・技術開発・イノベーション大臣、メサロビッチ経済大臣他からなる代表団及びコバチュ大使が、盛山大臣を表敬訪問されました。
6月3日、盛山大臣は、川崎市にあるライフサイエンス・環境分野における世界最高水準の研究開発から新産業を創出する拠点、「殿町国際戦略拠点キングスカイフロント」を視察しました。
6月2日、盛山大臣は、兵庫県にある、三菱重工業株式会社神戸造船所神戸工場、神戸大学バイオ生産工学研究室、理化学研究所計算科学研究センターを視察しました。
5月21日、盛山大臣は、都内で開催された一般社団法人フュージョンエネルギー産業協議会(通称:J(ジェイ)-Fusion(フュージョン))の設立記念会に出席しました。
5月21日、盛山大臣は、来日中のサウジアラビアのバドル・ビン・アブドッラー・ビン・ファルハーン・アール・サウード文化大臣の表敬訪問を受け、文化分野における両国の交流について意見交換しました。
5月18日、宮城県仙台市にてNanoTerasu(ナノテラス)運用開始記念式典が開催され、盛山大臣が出席しました。
5月14日、第24期文化審議会第2回総会が開催され、盛山大臣から島谷会長へ「これからの時代におけるローマ字使用の在り方について」の諮問文を手交しました。
5月13日、盛山大臣は、中央教育審議会質の高い教師の確保特別部会の貞広部会長より、「「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(審議のまとめ)」の手交を受けました。
5月9日、盛山大臣は、東京国立博物館を訪れ、今年3月に文化審議会から答申を受け、新たに指定される「令和6年 新指定国宝・重要文化財」の展示会を視察しました。
5月1日、タイを訪れた盛山大臣は、タイ高等教育・科学・研究・イノベーション省にてスパマート大臣と、教育省にてパームプーム教育大臣と会談を行いました。
4月30日、タイを訪れた盛山大臣は、キングモンクット工科大学ラカバン校附属高専(KOSEN-KMITL)を視察しました。
4月29日、ベトナムを訪れた盛山大臣は、ベトナムのソン外務大臣を表敬し、教育・文化等の幅広い分野について意見交換を行いました。
4月28日、盛山大臣は、在ベトナム日本国大使館で、ベトナムに拠点を持つ日本の大学等の関係者及びベトナムに留学中の日本人学生とそれぞれ意見交換を実施しました。
4月25日、盛山大臣は、ハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC/東京都北区)を訪れ、卓球、フェンシングなどの練習場や風洞実験棟等を視察しました。
4月24日、盛山大臣は、ブリティッシュカウンシルのマクドナルドCEOの表敬訪問を受け、ブリティッシュカウンシルの日本における活動について説明を受けるとともに、日本の英語教育等について意見交換をしました。
4月23日、「子どもの読書活動推進フォーラム」が開催されました。安江大臣政務官が出席し、優れた子供の読書活動への取り組みが認められた学校・園、図書館等へ表彰状を授与しました。
4月21日、盛山大臣は、石川県珠洲市と能登町を訪れ、能登半島地震で被災した珠洲市立飯田小学校、緑丘中学校、石川県立飯田高等学校、石川県立能登少年自然の家を視察しました。
4月17日、盛山大臣は、JAXAのH3ロケットと小型月着陸実証機(SLIM)の両プロジェクトマネージャの表敬訪問を受け、プロジェクト成功への御祝いを伝えるとともに、意見交換をしました。
4月17日、令和6年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 表彰式を執り行い、科学技術賞の各部門、若手科学者賞、研究支援賞のそれぞれの代表者に盛山大臣から表彰状を授与しました。
4月16日、本田大臣政務官は、ケニア共和国の教育・研究・科学技術部門委員会の議員団の表敬訪問を受け、音楽教育について意見交換を行いました。
4月12日、盛山大臣はNASAケネディ宇宙センター(フロリダ州)を訪れ、アルテミス計画に関する研究開発状況について関係者から説明を受けるとともに、意見交換を行いました。
4月11日、盛山大臣はアメリカン大学を訪れ、大学関係者、日本学科の学生、日本のジョイント・ディグリー締結大学からの学生との意見交換を行いました。
4月9日、訪米中の盛山大臣は、ネルソンNASA長官と、「与圧ローバによる月面探査の実施取決め」に署名しました。
4月9日、盛山大臣は、米国エネルギー省(DOE)のターク副長官と会談を行い、AI for Science等で新たに日米協力を実施するため、「ハイパフォーマンス・コンピューティング及びAIに関する事業取決め」に署名しました。
米国を訪問中の盛山大臣は、ワシントンD.C.にて、ターク米国エネルギー省(DOE)副長官と会談を行い、「フュージョンエネルギーの実証と商業化を加速する戦略的パートナーシップに関する共同声明」を発表しました。
4月9日(現地時間)、盛山文部科学大臣は、出張中の米国において、米国商務省主催の日米の大学と企業間のAIに関するパートナーシップの署名式に参列しました。
4月6日、盛山大臣は、北海道大学札幌キャンパス、北広島市役所、Rapidus 株式会社、ウポポイ民族共生象徴空間等を視察しました。
4月3日、盛山大臣は、第3回日EU教育・文化・スポーツ政策対話に出席し、イヴァノヴァ欧州委員など関係者とデジタル教育や文化遺産におけるデジタルの活用等について議論しました。
3月27日、盛山大臣は日本経済団体連合会十倉会長らと、「博士人材の産業界における活躍促進」、「スタートアップ・エコシステムの強化」、「日本発コンテンツのグローバル展開」について意見交換をしました。
3月27日、岸田総理、盛山大臣は、総理官邸において、ボーイスカウトの教育プログラムにおいて最高位である「富士スカウト章」を受章されたスカウトの代表47名の表敬を受けました。
3月26日、盛山大臣を座長とする「博士人材の社会における活躍促進に向けたタスクフォース」の第4回会議において、「博士人材活躍プラン~博士をとろう~」を取りまとめました。
3月26日、盛山大臣は、シンガポールのエドウィン・トン文化・地域・青年大臣の表敬訪問を受け、両国のスポーツに関する取組などについて意見交換を行いました。
3月23日、盛山大臣は、愛媛県越智郡上島町にある弓削商船高等専門学校の練習船「弓削丸」竣工記念式典に出席し、弓削丸の内覧会に参加しました。
3月22日、盛山大臣は、アルゼンチンのディアナ・エレナ・モンディーノ外務・通商・宗務大臣の表敬訪問を受け、意見交換を行いました。
3月21日、JICA 海外協力隊「現職教員特別参加制度」により各地に派遣され、任期を終えて帰国した現職教員を代表する6名が安江大臣政務官を表敬訪問され、現地での活動報告及び意見交換が行われました。
3月21日、盛山大臣は、国立近現代建築資料館での展覧会「アイヌの建築と工芸の世界」と旧近衛師団司令部庁舎での展覧会「技を極める ―伝統工芸が伝えるメッセージ」を視察しました。
3月19日、盛山大臣は、アジア高校生架け橋プロジェクト+(プラス)第1期修了生等の表敬訪問を受け、修了生の皆さんの経験や学びなどについて、意見交換を行いました。
3月15日、盛山大臣はOECDの武内良樹事務次長、アンドレス・シュライヒャー教育・スキル局長の表敬を受け、教育分野における協力等について意見交換を行いました。
3月12日、第6回宇宙開発利用大賞表彰式が執り行われ、文部科学大臣賞を受賞した高知工業高等専門学校・客員教授(名誉教授)今井 一雅氏 に、盛山大臣から表彰状を授与しました。
第213回国会 衆議院文部科学委員会、参議院文教科学委員会において、委員の皆様に御審議いただくに当たり、盛山大臣が所信を述べました。
3月11日、安江大臣政務官が、一般社団法人大学スポーツ協会(UNIVAS)が主催する「UNIVAS AWARDS 2023-24」において、プレゼンターを務めました。
3月9日、盛山大臣は石川県輪島市を訪れ、石川県立輪島漆芸技術研修所・石川県輪島漆芸美術館、石川県立輪島高等学校、輪島市立河井小学校、總持寺祖院、黒島地区を視察するとともに、現地関係者の方々及び馳石川県知事などとの意見交換を行いました。
3月7日、ウズベキスタンのサイードフ外務大臣が盛山大臣を表敬訪問され、高等教育分野における協力等について意見交換を行いました。
3月6日、盛山大臣は、経団連の小路副会長から、先月経団連が取りまとめた「博士人材と女性理工系人材の育成・活躍に向けた提言」を手交されました。
3月6日、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた非連続なイノベーションの創出を目指す「革新的GX技術創出事業(GteX)」について、立ち上げ以来初となる公開シンポジウムが開催され、盛山大臣が挨拶しました。
2月28日、文部科学省とウクライナ教育科学省との間の教育及び科学技術分野における協力覚書署名式を行いました。
2月25日、安江大臣政務官がビッグハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ)で行われた「2024年第8回スペシャルオリンピックス日本冬季ナショナルゲーム」を視察し、表彰式にてプレゼンターを務めました。
2月22日、本田大臣政務官は東京工業大学を訪れ、ゼロカーボンエネルギー研究所及び原子核工学コースの教育活動を伺うとともに、原子核工学コースの大学院学生と意見交換を行いました。
2月22日、令和5年度「青少年の体験活動推進企業表彰」最終審査・表彰式を開催し、安江大臣政務官が出席しました。
2月22日、盛山大臣は、タン世界知的所有権機関(WIPO)事務局長の表敬訪問を受け、知的財産の保護と推進に向けた協力について意見交換を行いました。
2月22日、安江大臣政務官が東京ビッグサイトで行われた「経営支援EXPO」を訪れ、スポーツ庁の障害者スポーツ推進プロジェクトが障害者スポーツ団体等と連携して出展したブースを視察しました。
2月21日、盛山大臣を座長とする「博士人材の社会における活躍促進に向けたタスクフォース(TF)」の第3回会議を開催しました。
2月20日、盛山大臣は、マレーシアのザヒド副首相兼地方・地域開発大臣及びザンブリー高等教育大臣の表敬訪問を受け、教育・科学技術分野における協力等について意見交換を行いました。
2月19日、盛山大臣は、オン・エンチュアン駐日シンガポール共和国大使の表敬訪問を受け、教育・科学技術分野における協力等について意見交換を行いました。
2月18日、盛山大臣は、堀場製作所びわこ工場を訪問し、博士人材の育成・活用の在り方やオープンイノベーションの取組などについて意見交換をしました。
2月16日、盛山大臣は関西経済連合会松本会長らと、「博士人材の産業界における活躍促進」、「文化庁、関西広域連合、関西経済連合会、文化庁連携プラットフォーム共同宣言の取組状況」、「SPring-8の高度化に向けた取組状況」について意見交換をしました。
2月13日、盛山大臣、あべ副大臣、今枝副大臣、本田大臣政務官、安江大臣政務官及び省内幹部の出席の下、第7回文部科学省改革実行本部を開催し、令和4年12月にとりまとめた省改革の「今後の重点ポイント」に関する進捗状況と改訂案等について意見交換を行いました。
2月9日、「令和5年度社会教育功労者表彰」、「第76回優良公民館表彰」及び「令和5年度「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣表彰」の表彰式を合同で開催しました。対面とオンラインを併用する形で、105名の功労者、69の公民館、20の活動を表彰しました。
2月2日、「第69回青少年読書感想文全国コンクール」の表彰式が秋篠宮皇嗣妃殿下の御臨席を仰ぎ開催され、文部科学省からはあべ副大臣が出席しました。
1月31日、盛山大臣は、コルクット・ギュンゲン駐日トルコ共和国大使の表敬訪問を受け、教育・科学技術分野における協力等について意見交換を行いました。
「GIGAスクール特別講座~GIGAは国境を越える!~ イタリア大使館とつながりたい!」を開催し、駐日イタリア大使館職員の方からイタリアの文化や歴史について紹介いただき、オンラインでつないだ全国各地の学校からクイズに御参加いただきました。
1月25日、盛山大臣は石川県を訪れ、22日に学校再開した七尾東部中学校や輪島市の中学生が集団避難している白山市の白山ろく少年自然の家や、そこから通学している白嶺中学校を視察すると共に、馳知事はじめ関係自治体の教育長と意見交換しました。
1月24日、あべ副大臣が、ロスキャンプ駐日米国大使館広報・文化交流担当公使の表敬訪問を受け、教育の分野における日米協力について意見交換を行いました。
1月23日、安江大臣政務官は、東京都小平市立学校給食センター及び小平市立小平第二中学校を訪れ、学校給食の調理現場や給食・授業時における栄養教諭の食の指導を視察するとともに、学校関係者と意見交換を行いました。
1月23日、盛山大臣は、都道府県・指定都市教育委員会教育長会議に出席し、「教師不足の対応強化」、「教師を取り巻く環境整備」、「教員採用選考の改善」について意見交換をしました。
1月22日、盛山大臣は、群馬県立高崎高校を訪れ、スーパーサイエンスハイスクールの取組等を視察しました。
1月19日、安江大臣政務官は、「ICT教育首長サミット・第6回日本ICT教育アワード」に出席し、ICT教育のモデルケースとしてふさわしい先進的な取組を行った茨城県水戸市に文部科学大臣賞を授与しました。
1月15日、盛山大臣はJAXA相模原キャンパスを訪れ、X線分光撮像衛星(XRISM)の管制室等を視察するとともに、小型月着陸実証機(SLIM)の状況についての説明を受け、意見交換等を行いました。
1月10、11日、盛山大臣は鹿児島県を訪れ、鹿屋中学校、二階堂家住宅、京都大学防災研究所附属高免観測坑道及び火山活動センター桜島火山観測所、宇宙航空研究開発機構(JAXA)種子島宇宙センターを視察しました。
1月9日、盛山大臣は新国立劇場バレエ研修所・演劇研修所を視察し、研修生の練習の様子を見学するとともに、研修体制や課題等について説明を受けました。