令和6年度 優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰 表彰式

2月19日(水曜日)
教育

  2月19日、令和6年度 優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰の表彰式を開催し、44の活動を表彰しました。

  優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰は、「早寝早起き朝ごはん」運動などの子供の生活習慣づくりに関する活動のうち、特色ある優れた実践を行い、地域全体への普及啓発の効果が高いと認められるものに対し、その功績を称え表彰するものです。

  表彰式では会場に34団体が参加し、代表として1団体に武部副大臣から表彰状を授与しました。

  武部副大臣はお祝いの言葉とともに、この活動を通じて、子供の基本的な生活習慣の確立や生活リズムの向上につながる活動を展開すると第4期教育振興基本計画において掲げていることをことに触れたうえで、文部科学省としても子供たちの健やかな成長を目指した取組の充実に努めたいと述べました。
  そして、日頃から各地域において創意工夫をこらした活動に熱心に取り組まれていることに敬意を表し、今後も様々な関係機関と連携・協力の上、「早寝早起き朝ごはん」国民運動の更なる充実に向けて御尽力を賜りたいと期待を述べました。

※令和6年度 優れた「早寝早起き朝ごはん」運動の推進にかかる文部科学大臣表彰 被表彰活動一覧
https://www.mext.go.jp/content/20241210-mxt_chisui02-000039107_1.pdf

代表授与
山下 信之氏(京都府八幡市立男山第三中学校 校長)

武部副大臣 祝辞

代表挨拶
栃原 憲聖 氏(熊本県阿蘇郡南小国町立りんどうヶ丘小学校 校長)

記念撮影