令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 表彰式

4月15日(火曜日)
科学技術・学術

  科学技術分野の文部科学大臣表彰は、昭和34年に科学技術功労者表彰として発足して以来、毎年、科学技術に関する研究開発、理解増進などにおいて顕著な成果を収めた方々を顕彰しているものです。

  令和7年度の受賞は、以下の通りでした。

『科学技術賞』 開発部門:22件(79名)
研究部門:52件(69名)
科学技術振興部門:7件(22名)
技術部門:3件(3名)
理解増進部門:9件(29名)
『若手科学者賞』 99名
『研究支援賞』 10件(19名)
『創意工夫功労者賞』  450名

  4月15日、表彰式を執り行い、科学技術賞の各部門、若手科学者賞、研究支援賞のそれぞれの代表者に野中副大臣から表彰状を授与しました。

  野中副大臣は、御祝いの言葉とともに、
「皆様は、国民生活を支える技術開発や独創的な研究、研究開発の推進に寄与する高度な技術的貢献など、顕著な成果を上げられました。日頃の御研さんと御努力に対して、深く敬意を表します。」
と伝えました。

  受賞者を代表して、科学技術賞開発部門で受賞された関口朋伸さん(東洋アルミニウム(株)群馬製造所 嘱託)が挨拶され、
「今後は若い技術者・研究者が、さらに高いレベルの科学技術の発展に向けてチャレンジできるよう、産官学が一体となって環境を整備し、優秀な人材を育てていくことが重要となります。私も微力ながら、人材育成、技術の伝承に努め、世界の平和と繁栄、技術発展に寄与していく所存でございます。」
と語られるとともに、受賞の喜びと、多くの関係の皆様への感謝を述べられました。

▼受賞者一覧等、令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰について詳細はこちら
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01503.html

科学技術賞 開発部門:
関口朋伸氏 東洋アルミニウム(株)群馬製造所 生産技術チーム 嘱託

科学技術賞 研究部門:
石井優氏 大阪大学 大学院生命機能研究科 教授

科学技術賞 科学技術振興部門:
有働恵子氏 東北大学 大学院工学研究科 教授

科学技術賞 技術部門:
津島栄樹氏 (株)FJコンポジット 代表取締役

科学技術賞 理解増進部門:
田中香津生氏 早稲田大学理工学術院総合研究所 主任研究員

若手科学者賞:
鈴木杏奈氏 東北大学 流体科学研究所 准教授

研究支援賞:
西川嘉子氏 奈良先端科学技術大学院大学技術室、マテリアル研究プラットフォームセンター 技術専門職員

受賞者代表挨拶:
関口朋伸氏

野中副大臣挨拶