スタディーエックス スタイルStuDX Style
GIGAスクール構想を浸透させ学びを豊かに変革していくカタチ
新着情報・トピックス
○新着情報○
- 2024.9.10(特集)一人一台端末で変わる(変える)学校の風景~まずは校務DXから~(大分県玖珠町立塚脇小学校)
- 2024.9.3(特集)「親子でGIGAを体験しよう♪」× MEXCBT(令和6年度 こども霞が関見学デー)
- 2024.9.2(特集)生涯にわたって能動的に学び続ける力の育成(青森県六ケ所村立第二中学校)
- 2024.8.8(特集)自律した学習者を育てるための低学年からの丁寧な指導(青森県六ケ所村立南小学校)
- 2024.8.1(特集)「ICTを活用した指導法の工夫」から、「学習者主体の授業づくり」へ(鹿児島県垂水市立垂水中央中学校)
- ➤➤【これまでの更新情報】
○トピックス○
-
- 【特集ページ】各種コンテンツをとりまとめています 【ギガスタメルマガ】登録してください!new!
- 【StuDX Styleへの扉】1人1台端末を活用した学校・教育委員会の取組について紹介 new!
- 【有識者インタビュー】記事&動画でお届け!new! 【動画】1人1台端末で学校が変わる!new!
- 【StuDX Style】当サイトの紹介(動画あり)等 【ミニ研修】StuDX Styleを活用した研修の紹介
- 【GIGAスクールお困り相談フォーム】 【情報モラル学習サイト】ぜひご活用ください
"すぐにでも" "どの教科でも"
"誰でも"活かせる1人1台端末の活用シーン
-
慣れる
つながる
活用
GIGAに慣れる―導入にあたって
- 1-①学習環境づくり
- 1-②最初の指導を少人数で
- 1-③端末利用のルール決めと意識化
- 1-④はじめてのパスワード指導
- 1-⑤個に応じた操作スキルの支援
- 1-⑥短時間の積み重ねでスキルアップ
- 1-⑦応用的な活用は子供たちの教え合い学び合いで
- 1-⑧家庭と連携した児童生徒の健康への配慮
GIGAに慣れる―使ってみよう
- 1-⑨見付けたものを撮影して紹介しよう
- 1-⑩デジタル付箋を使ってみよう
- 1-⑪画面表示の工夫
- 1-⑫ブラウザのブックマークをカスタマイズ
- 1-⑬ローマ字テストとタイピング
- 1-⑭隙間の時間を利用してタイピング力UP
- 1-⑮毎日の記録を手軽にグラフ化
- 1-⑯話し言葉と書き言葉の指導
- 1-⑰スピーチ練習に音声認識
- 1-⑱オンラインコミュニティへの投稿
- 1-⑲デジタルドリル
- 1-⑳家庭でのICT端末の使い方を考えよう
- 1-㉑自分の情報は自分で守る
- 1-㉒他人の情報の扱い方を考えよう
- 1-㉓コミュニケーションツール(チャット等)の設定の工夫と指導
- 1-㉔整理した情報をもとに自分自身を振り返る
- 1-㉕ICT端末とノートを組み合わせた活用
教師と子供がつながる
- 2-①家庭学習カードのオンライン化
- 2-②「朝ノート」で健康観察
- 2-③取組状況をすばやく把握して個別サポート
- 2-④自分だけのスライドと共有するスライドの使い分け
- 2-⑤翻訳機能を使ってサポート
- 2-⑥中学校教師による小学校の学習の遠隔支援
- 2-⑦連絡帳を書こう
- 2-⑧学びの足跡を共有
- 2-⑨部活動連絡のオンライン化
- 2-⑩ノートのデジタル化で、即時のフィードバック
- 2-⑪共同編集機能で進捗を見える化
- 2-⑫動画コンテンツの視聴
- 2-⑬短時間の動画コンテンツを共有
- 2-⑭MEXCBT(メクビット)の活用
子供同士がつながる
- 3-①授業の導入でひな形学習カード配信
- 3-②付箋操作のオンライン化
- 3-③アウトプットを共有して互いのよさを発見
- 3-④振り返り活動のDX
- 3-⑤チャット機能で情報共有
- 3-⑥共同編集で学習のまとめを作成
- 3-⑦コメント機能を活用した学び合いの活性化
- 3-⑧いろいろな意見を出し合って互いの考えを深めたり広めたりしよう
- 3-⑨カレンダーで予定の共有
- 3-⑩オンラインで学校の外とつながろう
- 3-⑪作成スライドを分担した後で協働的に解決
- 3-⑫児童会・生徒会活動の共同作業に活用しよう
- 3-⑬グループで話し合ったことを記録しておこう
- 3-⑭「〇〇調べ」をひな形カードで蓄積
- 3-⑮「1人1シート」を相互参照
- 3-⑯振り返り活動で相互参照
学校と家庭がつながる
- 4-①保護者へのお手紙
- 4-②学級通信を通した家庭との情報共有
- 4-③個人懇談日程の希望調査をオンライン化
- 4-④懇談会における対面とオンラインのハイブリッド化(保護者会・各種説明会)
- 4-⑤プレゼンテーションを動画配信してみよう
- 4-⑥欠席連絡をデジタル化
- 4-⑦個人面談のオンライン化
- 4-⑧保護者と共同編集体験