小学校
〇 事例 (令和7年6月30日更新)
小学校第6学年 理科 「A(3) てこの規則性」(PDF:856KB)
小学校第6学年 理科 「A(2) 水溶液の性質」(PDF:827KB)
中学校
〇 事例 (令和7年6月30日更新)
中学校第1学年 理科(生命領域)「生物の体の共通点と相違点」(PDF:1,260KB)
中学校第1学年 理科(地球領域)「地層の重なりと過去の様子」(PDF:1,488KB)
中学校第3学年 理科 第1分野 「運動の規則性」(PDF:1,102KB)
高等学校
〇 事例 (令和7年7月28日更新)
高等学校・第1学年理科・生物基礎「ヒトの体の調節」(PDF:1106KB)
高等学校・第1学年理科・生物基礎「神経系と内分泌系による調節」(PDF:1253KB)
高等学校・第1学年理科・生物基礎単元名「植生と遷移」(PDF:1256KB)
高等学校・第2学年理科・生物基礎「神経系と内分泌系による調節」(PDF:875KB)
高等学校化学基礎「化学反応(酸・塩基と中和)(酸化と還元)」(PDF:1903KB)
高等学校第1学年・理科・地学基礎「地球の変遷」(PDF:1056KB)
高等学校第2学年・理科・地学基礎「地球の変遷」(PDF:1212KB)
高等学校理科物理基礎「運動の表し方」(PDF:872KB)
(関連ページ)
各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する解説動画(令和2年9月)
StuDX Style 各教科等における深い学びの実践