トップアスリートと室伏スポーツ庁長官との特別対談

アスリート対談バナー

新型コロナウイルス感染症の拡大により、2020年はこれまでとは環境が大きく変わった1年になりました。その中において、トップアスリートたちは延期となった東京2020大会に向けた努力を重ね、社会に対して前向きなメッセージを発信してきました。

今般、東京2020大会での活躍が期待されるトップアスリートの言葉を通じて、競技やアスリート自身の魅力を再発見するとともに、現在の状況だからことスポーツがもたらす前向きな力を発見していくため、室伏スポーツ庁長官との対談を動画で公開します。

  

羽根田卓也選手(カヌー)

羽根田卓也選手(前編)

羽根田卓也選手(前編)

対談記事はこちら

<動画の目次>
・羽根田選手と室伏長官には、元々トレーニングで交流が…
・コロナ禍のトレーニング――室伏長官から学んだクリエイティビティ
・自粛期間中のトレーニング発信――支援してくれる方々にお返しする“義務”
・実際にやってみよう ~新聞紙エクササイズ~

 

羽根田卓也選手(後編)

羽根田卓也選手(後編)

対談記事はこちら

<動画の目次>
・新しいことに挑戦するデメリットは一つもない
・コロナ禍だからこそ、スポーツが社会に貢献できること
・羽根田選手が長官に聞きたいこと。長官としてアスリートに求めること。
・第一人者として、カヌー全体のレベルアップのために
・スポーツの魅力を伝えながら、一緒にこの状況を乗り越えていきたい
 

木村敬一選手(パラ競泳)

木村敬一選手(前編)

木村敬一選手前編

対談記事はこちら

<動画の目次>
・母親がスイミングスクールに入れてくれたのが、水泳との出会い
・「悲しかった」リオ大会から、東京大会に向けて
・呼吸しているだけでも、成長していると思える
・コロナ禍でのトレーニングの状況は――
  

木村敬一選手(後編)

木村敬一選手(後編)

対談記事はこちら

<動画の目次>
・競技を通して何かを発信する力を、自分たちアスリートは持っている。
・木村選手の考える、障害者スポーツのこれから
・海外の選手は、東京という街にすごく期待してくれている

<記事のみ>
・番外編! 動画に入りきらなかったこぼれ話 ~4度目のパラリンピック、そこに至るまでの取組~
 

上地結衣選手(車いすテニス)

上地結衣選手(前編)

対談記事はこちら
  
<動画の目次>
・運動好きな少女だった上地選手が、車いすテニスを始めたきっかけ
・初めてのパラリンピックは、楽しさばかりの大会だった
・リオの銅メダル~悔しさの残る試合と、応援してくれた方々に喜んでもらえた安堵と
・日本車いすテニス界の系譜~これから出てくる選手たちの身近な目標となる存在になりたい
 

上地結衣選手(後編)

上地選手_対談後編

対談記事はこちら   

<動画の目次>
・コロナ禍での前向きな取組、その中で改めて感じたこと
・障害のある方がスポーツに取り組むきっかけづくり
・上地選手にとって「スポーツ」とは
・自分たちの活躍を通じて、日本の皆さんに「よかった」と思ってもらえるように
 

澤野大地選手(陸上競技)

澤野大地選手(前編)

澤野選手対談画像(前編)

対談記事はこちら

<動画の目次>
・室伏長官とは、高校の先輩・後輩関係
・JOCアスリート委員長として、アスリートから社会へのメッセージ発信を主導
・アスリート間での思いの共有――「不安なのは自分だけではなかった」
・アスリートのアイデアが元となり、新たな取組も実現 
 

澤野大地選手(後編)

澤野選手対談画像(後編)

対談記事はこちら

<動画の目次>
・コロナ禍で世界中の人を元気づけることができるスポーツの力
・棒高跳びの魅力――「空を飛ぶ」ような種目
・子供たちの夢としてのスポーツを確立させていきたい
・国際的なコミッションでも活躍できるアスリートへの期待
・国民の皆さんに応援される形で、目標を達成できるように
 

川井梨紗子選手(レスリング)

川井梨紗子選手(前編)

川井選手対談画像(前編)

対談記事はこちら

<動画の目次>
・川井選手と室伏長官との共通点
・両親の影響で始めたレスリング――初めての試合での敗退で本気に
・初めてのオリンピック――リオデジャネイロ大会を経て得たもの
・オリンピックの“連覇”を目指すということ
 

川井梨紗子選手(後編)

川井選手対談(後編)

対談記事はこちら

<動画の目次>
・日本の女子レスリングの強さの理由
・コロナ禍の中でも、工夫してトレーニングを継続
・コロナ禍で気付いたこと――何もかもが当たり前じゃない
・皆が苦しい状況を乗り越えた先に、喜びがあると信じて
 

お問合せ先

スポーツ庁競技スポーツ課