国際競技力の向上

 オリンピック・パラリンピック競技大会をはじめとする国際競技大会における日本代表選手の活躍は,国民に誇りと喜び,夢と感動を与えるものであり,我が国の国際競技力向上に向けた取組を進めていくことが重要です
 「スポーツ基本法」においても,スポーツは,我が国のスポーツ選手が国際競技大会又は全国的な規模のスポーツの競技会において優秀な成績を収めることができるよう,スポーツに関する競技水準の向上に資する諸施策相互の有機的な連携を図りつつ,効果的に推進されなければならないものとされています。
 スポーツには,人間の可能性の極限を追求するという側面があります。このような競技スポーツは,自らの能力と技術の限界に挑む活動であると同時に,その優れた成果は,人々のスポーツへの関心を高め,スポーツ全体の振興に資するとともに,活力ある健全な社会の形成にも貢献するものといえます。
 スポーツ庁においては,スポーツ界が掲げる目標の達成に向け,関係機関と連携しながら,我が国の国際競技力向上に資する様々な支援や環境整備等に取り組んでいます。

  

基本方針

政策一覧

高度なパフォーマンスを支えるために

  我が国の競技スポーツは,公益財団法人日本オリンピック委員会(JOC)や公益財団法人日本パラスポーツ協会日本パラリンピック委員会(JPC),各競技団体,日本スポーツ振興センター(JSC)などの各団体と,国や都道府県等の行政が,それぞれの役割を果たしつつ,互いに連携・協力し,振興しています。
  スポーツ庁としては,JOC,JPC及び各競技団体等の関係機関と連携しながら,我が国の国際競技力向上に向けた選手強化支援や環境整備を行っています。

   

参考:施策の全体像

  ○ オリンピック・パラリンピック競技大会等に向けた国際競技力の向上の支援(PDF:694KB)
  ○ オリンピック競技大会、パラリンピック競技大会におけるメダル獲得数及び入賞数の推移(PDF:470KB)
  ○ 地域におけるアスリートの発掘・育成・強化(PDF:324KB)
 

国民スポーツ大会

 

スポーツ界の透明性、公平・公正性の向上に向けて

 

その他

アスリートへの性的ハラスメント及び誹謗中傷の防止に向けて

  ○ アスリートへの性的ハラスメント及び誹謗中傷の防止に向けた取組に関する調査の結果等について(2024.7.12)
  ○ アスリートへのSNS等での誹謗中傷について(長官メッセージ)
 

政策解説(WEB広報マガジン”Deportare” 記事)

  ○ パラスポーツの“クラス分け”とは何か?~JPCクラス分け情報・研究拠点~(2024.7.18)
  ○ “スポーツの価値を最大化する”ため、スポーツ団体が取り組む「ガバナンスコード」とは?(2023.11.8)
  ○ J-STARプロジェクトに新たな動き、アスリート履歴書ツール「アスリートパスウェイシステム」始動 (2023.9.4)
  ○ これからの女性スポーツについて考えよう~すべての人がスポーツにアクセスできる社会の実現に向けて~【海外編】(2023.3.24)
  ○ これからの女性スポーツについて考えよう~全ての人がスポーツにアクセスできる社会の実現に向けて~【後編】(2023.3.8)
  ○ 競技団体の改革・自走を促進させる「競技団体の組織基盤強化支援事業」をリポート!(2023.2.17)
  ○ 地域におけるスポーツ医・科学支援の在り方に関する検討会議提言を解説(2023.1.25)
  ○ 次代へ向けた「持続可能な国際競技力向上プラン」を発表(2022.1.27)
  ○ 日本代表選手団の活躍を後押しする「サポート拠点」(2021.11.5)
  ○ 各競技の競技力強化拠点の機能強化を担うプロフェッショナル人材「機能強化ディレクター」の存在に迫る(2021.6.16)
  ○ 「ハイパフォーマンススポーツ・カンファレンス2020」を取材。我が国の国際競技力強化の中核拠点HPSCのコロナ禍における取組とは(2021.2.22)
  ○ 3年目を迎える「アスリート発掘プロジェクト」への期待と可能性(2019.7.23)
  ○ 今年度は福井県で開催!「73」年の歴史と伝統を誇る「国民体育大会」とは?(2018.9.18)
  ○ J-STAR PROJECT 競技転向経験メダリスト三宅選手らがその経験を語る(2018.8.9)
  ○ 未来を見据えた競技力強化のための支援方針「鈴木プラン」とは?(2018.3.31)
  ○ 未来のオリンピック・パラリンピック選手はあなたの身近にもいる!?「アスリート発掘プロジェクト」をレポート(2018.3.27)
 

トップアスリートと室伏スポーツ庁長官の特別対談「スポーツ庁長官 室伏 広治のアスリート近影」

  ○特別対談
  •  
  •  
  •  

お問合せ先

スポーツ庁競技スポーツ課

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(スポーツ庁)