| 開会 9:45 | |
|---|---|
| 第1部 廃止措置、放射性廃棄物、クリアランス制度に関する国内外の動向 |
|
| 10:15 ー 丨 10:50 |
基調講演❶
廃止措置と放射性廃棄物管理の世界的状況
|
| 10:50 ー 丨 11:25 |
基調講演❷
我が国における廃止措置の現状と課題
|
| 11:25 ー 丨 11:50 |
基調講演❸
日本における廃止措置や放射性廃棄物の処理・処分に関する政策動向 |
| 11:50 ー 丨 13:00 |
休憩 |
| 第2部 廃止措置、クリアランス制度に関する海外の先進事例 |
|
| 13:00 ー 丨 13:40 |
講演❶
英国における廃止措置・放射性廃棄物管理の状況 |
| 13:40 ー 丨 14:20 |
講演❷
フランスにおける廃止措置とクリアランス制度 |
| 14:20 ー 丨 15:00 |
講演❸
スウェーデンにおける放射性廃棄物の処分と原子力リサイクル |
| 15:00 ー 丨 15:20 |
休憩 |
| 第3部 廃止措置、放射性廃棄物、リサイクルビジネスに関する課題、今後の展望 |
|
| 15:20 ー 丨 16:30 |
パネルディスカッションⅠ座長:直井 洋介
パネリスト: 飯野 勝也/IAEA ハワード・ファルコナー/原子力廃棄物サービス(英国) シルヴァン・グランジェ/EDF(仏国) デルフィン・セルヴォ/サイクライフ・スウェーデン 忠田 稔生/福井県エネルギー環境部 エネルギー課 嶺南Eコースト計画室長 来馬 克美/福井県原子力リサイクルビジネス準備株式会社 代表取締役 |
| 開会 9:50 | |
|---|---|
| 第4部 福井県での廃止措置と原子力リサイクルビジネス(クリアランス集中処理事業) |
|
| 10:00 ー 丨 10:15 |
講演❶
嶺南Eコースト計画と原子力リサイクルビジネス |
| 10:15 ー 丨 10:40 |
講演❷
クリアランス集中処理事業の開始に向けた取組状況 |
| 10:40 ー 丨 11:20 |
講演❸
原子力機構の廃止措置の研究開発と地域への貢献 |
| 11:20 ー 丨 12:30 |
休憩 |
| 第5部 廃止措置、クリアランス制度への理解促進に向けた取組 |
|
| 12:30 ー 丨 12:50 |
講演❶
デジタルゲームを介した原子力発電の興味関心の醸成に対する研究 |
| 12:50 ー 丨 13:30 |
講演❷
福井南高校 浅井ゼミでのこれまでのクリアランス金属のリサイクル活動 |
| 13:30 ー 丨 13:45 |
プレ勉強会の結果紹介
クリアランス金属を使ったものづくりの実践 |
| 13:45 ー 丨 14:05 |
休憩 |
| 第6部 廃止措置、放射性廃棄物、リサイクルビジネスと地域の関わり |
|
| 14:05 ー 丨 15:20 |
パネルディスカッションⅡ座長:川崎 大介
パネリスト: 飯野 勝也/IAEA ハワード・ファルコナー/原子力廃棄物サービス(英国) デルフィン・セルヴォ/サイクライフ・スウェーデン 坂下 快斗/福井工業大学 学生 中西 晴己/敦賀工業高等学校 生徒 鈴木 早苗/さばえ文化振興事業団 代表理事 |



