戻る

科学技術会議政策委員会

21世紀の社会と科学技術を考える懇談会
【目次】
【リンク】
・【照会先】
・  事務局

  

・21世紀の社会と科学技術を考える懇談会

審議経過

・議事次第 ・日 時 ・ 場 所 ・議事録等 ・議  題
第1回 ・平成11年3月16日(火)
  10:00〜12:00

・東海大学校友会館「東海の間」
議事録 1.21世紀の社会と科学技術を考える懇談会について
2.懇談会の公開等について
3.21世紀の社会と科学技術について
4.懇談会の今後の運営について
5.その他 
第2回 ・平成11年4月20日(火) 
  14:00〜16:00

・科学技術庁第1、第2会議室
議事録 ・21世紀の社会と科学技術について
  1.村上座長代理意見発表  「STS研究の現状と問題点」
  2.20世紀の社会と科学技術について
  3.その他
第3回 ・平成11年5月26日(水)
  10:00〜12:00

・科学技術庁第1、第2会議室
議事録 ・21世紀の社会と科学技術について
  1.「科学技術」について
  2.雨宮委員による意見発表  「21世紀の産業と科学技術について」
  3.吉川委員による意見発表  「科学技術と政治について」
  4.中間報告までの取り運びについて
  5.その他
第4回 ・平成11年6月25日(金)
  10:00〜12:00
・東海大学校友会館「望星の間」
議事録 ・日本の存立・発展と国際社会の課題
    その1−  科学技術と経済産業との係わりを中心に
  1.後藤委員による意見発表  
        「日本のナショナルイノベーションシステムの課題」
  2.玉井委員による意見発表  「『科学技術戦略』の必要性について」
  3.丸島委員による意見発表  「技術標準について」
  4.その他
第5回 ・平成11年7月8日(木)
  10:00〜12:00

・東海大学校友会館「望星の間」 
議事録 ・日本の存立・発展と国際社会の課
    その2−  科学技術と地球規模問題、国際政治との係わりを中心に
  1.立花委員による意見発表  「科学技術創造立国の遠い夢」
  2.中西委員による意見発表  「21世紀における科学技術と国益」
  3.米本委員による意見発表  「科学技術と環境外交」
  4.その他
第6回 平成11年7月21日(水)
  10:00〜12:00
・東海大学校友会館「望星の間」 
・  議事録 ・21世紀の科学技術の展開方向(その1)
  1.安井委員による意見発表  「環境科学からみた21世紀の展開」
  2.西垣委員による意見発表  「21世紀の情報科学技術」
  3.中村委員による意見発表  「生命研究からみた21世紀の科学技術」
  4.その他
特別WG 平成11年8月21日(土)〜22日(日)
  
・国際日本文化研究センター 
議事録
・日本の科学技術の受容と今後の科学技術の在り方について
  1.村上座長代理による問題提起
  2.日本の科学技術の受容と今後の科学技術の在り方について
  ・科学技術の定義について
  ・日本人の科学技術に対する考え方及び特徴について  ・日本人の科学技術の受容方法について
  ・21世紀における我が国の科学技術上の課題について  ・その他
  3.その他
第7回 平成11年9月3日(金)
  10:00〜12:00
・東海大学校友会館「望星の間」 
議事録 ・21世紀の科学技術の展開方向(その2)
  1.廣田委員による意見発表   「科学者の社会的責任(研究者の場合)」
  2.鷲田委員による意見発表   「科学技術と倫理」  
  3.松尾委員による意見発表   「高等教育機関の将来への憂慮」
  4.その他
第8回 平成11年10月7日(木)
  10:00〜12:00
・虎ノ門パストラル「藤の間」 
議事録 ・科学技術と「人」
  1.岡部教授による意見発表   「学力低下問題について」
  2.小出委員による意見発表   「科学技術の理解と納得」
  3.河野委員による意見発表   「次世代技術を生み出せない日本の構造的課題」
  4.その他
第9回 平成11年10月28日(木)
  10:00〜12:00
・科学技術庁  第1、  第2会議室 
議事録 ・科学技術政策と社会(その1)
  1.石井委員による意見発表   「日本における知の環境−その伝統的枠組み−」
  2.今井委員による意見発表   「社会(中でも女性の視点)に理解される科学技術政策について」
  3.薬師寺委員による意見発表   「国際政治からみた科学技術の問題」
  4.その他
第10回 平成11年11月16日(火)
  14:00〜16:00
・法曹会館「高砂の間」 
議事録 ・科学技術政策と社会(その2)
  1.佐々木委員による意見発表   「ボトムアップの科学者の組織」
  2.中島委員による意見発表   「STSとその政策的含意」
  3.中間報告について
  4.その他
第11回 平成11年12月15日(水)
  10:00〜12:00
・科学技術庁  第1、第2会議室 
議事録 ・科学技術政策と社会(その3)
  1.宇井委員による意見発表   「社会(非科学者集団)に対する科学者の責任」
  2.中間報告について
  3.その他
  
第12回 平成12年1月26日(水)
  10:00〜12:00
・科学技術庁  第1、第2会議室 
議事録 ・中間報告について
    
第13回 平成12年10月24日(火)
  10:00〜12:00
・虎ノ門パストラル「桔梗の間」
・議事録 ・最終報告(案)について
  



中間報告までの取り運び

6月 第4回会合   
        
7月 第5回会合   
        
   第6回会合   
      個別の具体的な課題についての検討
9月 第7回会合   
        
10月 第8回会合   
        
   第9回会合   
           
11月 第10回会合    ・中間報告案の検討
           
12月 第11回会合    ・中間報告の取りまとめ、今後の運営についての検討
           


・※  中間報告から最終報告への移行のイメージ

中間報告

・多岐にわたる課題を幅広く取り上げ、全体の大枠を決める      
  (個々の課題についての掘り下げは、ある程度にとどめる)      
・オムニバス的 →   一般からの
  (様々な課題の相互の係わりまで十分に論ずることは困難)    意見募集
・未完成さ      
  (両論併記の許容や、更に検討すべき点の指摘等で対応)      

最終報告(いくつかのワーキンググループを設置することを検討)

・深化(重要課題についての掘り下げ、両論併記の問題についての共通見解)
・補足(中間報告ではふれられなかった論点等について)
・統合(単なるオムニバスではなく、重要課題の相互の係わりも分析)

−第4回以降の具体的な検討課題−

第4回  日本の存立・発展と国際社会の課題(その1)
第5回  日本の存立・発展と国際社会の課題(その2)

  主な論点例
  ・グローバル経済競争と科学技術
      ナショナルイノベーションシステムの構築(企業と大学等との連携、政府の役割)
      知的所有権や標準化戦略等の重要性
  ・安全保障と科学技術
      冷戦終了後の安全保障概念の拡大と科学技術の役割
  ・地球規模問題と科学技術
      地球環境問題、人口、食糧、エネルギー…
  ・21世紀の国際社会における日本の姿、日本の貢献・協力、リーダーシップと科学技術

特別WG(少数の委員による集中的な検討)
  日  時:平成11年8月21日(土)〜22日(日)
  場  所:国際日本文化研究センター

  主な論点
  ・日本の科学技術について(科学技術の「日本的受容」等をめぐって)

第6回  21世紀の科学技術の展開方向(その1)
第7回  21世紀の科学技術の展開方向(その2)

  主な論点例
  ・21世紀の科学技術の展開方向
      3つの重要分野を取り上げて:生命科学技術、情報科学技術、環境科学技術
  ・科学者・技術者の社会的責任と倫理
  ・社会に与える影響に配慮した研究開発の在り方
  ・研究開発分野の再編成の方向
    (文理の区別の融合、現代的な諸課題への対応、生命科学技術の発達  等)


第8回  科学技術と「人」

  主な論点例
  ・科学技術と教育、現代における「知」の再構築
  ・人々の理解増進、情報公開、参加
  ・男女共同参画社会と科学技術

第9回    科学技術政策と社会(その1)
第10回  科学技術政策と社会(その2)
第11回  科学技術政策と社会(その3)
第12回  中間報告について

  主な論点例
  ・WGの検討結果の報告
  ・新たな科学技術政策の在り方(政策の使命、政策形成能力を高める方策  等)
  ・残された論点の確認
    (今までの議論で取り上げきれなかったもの等:最終報告の宿題として)

第13回  最終報告(案)について


記号    「21世紀の社会と科学技術を考える懇談会」のホームページへ