当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。
21世紀の社会と科学技術を考える懇談会 (第5回)
1.日 時:平成11年7月8日(木) 10:00 〜 12:00
2.場 所:東海大学校友会館 「望星の間」
3.議事次第
日本の存立・発展と国際社会の課題 その2−科学技術と地球規模問題、国際政治との係わりを中心に
1 立花委員による意見発表 「科学技術創造立国の遠い夢」 2 中西委員による意見発表 「21世紀における科学技術と国益」 3 米本委員による意見発表 「科学技術と環境外交」 4 その他
4.配布資料
5−1 21世紀の社会と科学技術を考える懇談会−第4回会合−議事録(未定稿) 5−2 いままでに出された意見の概要 5−3 20世紀の歩み(国際政治・世界経済を中心として) 5−4 日本の存立・発展と国際社会の課題 その2 5−5−1 科学技術創造立国の遠い夢 5−5−2 科学研究と国際政治:冷戦下科学の特徴とその影響
(参考資料)
科学技術創造立国を目指す我が国の学術研究の総合的推進について
審議経過のページへ
第1回会合 議事録のページへ