ライフプランニング教育プログラム開発

ライフプランニング教育プログラム開発 採択状況

(1)高校生向けプログラム

団体名

事業題名

概要

広島県教育委員会

報告書【PDF:1,316KB】

高校生のためのライフプランニング教育プログラムの開発事業

生徒が男女共同参画の視点から主体的に自己の生き方・在り方を考え意思決定する力を身につけさせるため、関係機関、有識者、産業界等の人的資源を活用して、指導用プログラム、教員用指導書、教材、普及ツール等のライフプランニング教育プログラムを開発し、県内の高等学校に普及させる。

(2)大学生向けプログラム

団体名

事業題名

概要

学校法人神奈川大学

報告書1【PDF:8,058KB】
報告書2【PDF:4,316KB】

神大ワーク&ライフデザイン教育プログラム~地域連携による男女共同参画推進を見据えたキャリア教育

学生、大学、地域において、多様性を阻むアンコンシャスバイアスを低減し、自他ともに多様な生き方を認め合える大学づくり、そして地域づくりに貢献するため、地域自治体、NPO等と連携し、①男女共修、②ワーク・ライフ両面における長期的視点でのキャリア展望、③地域連携、を特徴とした共働き家庭へのインターン・企業座談会への参加等の正課・ユニット型プログラムを開発する。

国立大学法人信州大学

報告書1【PDF:4,631KB】
報告書2【PDF:9.336KB】
報告書3【PDF:3,922KB】

教養教育(教職科目を含む)におけるライフプランニング教育プログラム開発

学生の人生におけるライフイベントや職業生活、社会において果たす役割等を含めたライフ・キャリアやワーク・キャリアなど多様で重層的なキャリア発達のあり方を展望する機会を充実させていくため、「講義」(キャリアをめぐる諸課題の学び)、「体験活動」(児童福祉施設等での保育・教育・福祉体験)、「演習」(ゲストスピーカーの招聘)、の3つの要素が有機的に機能する教育プログラム(「必須内容」と「選択内容」にユニット化したモジュール教材と指導計画)を開発する。



聖心女子大学
報告書【PDF:808KB】



 
人生を切り拓くライフプランニング教育
授業や課外講座のなかで、男女共同参画の視点に立ったライフプランニングの基礎を学び、働いている人へのインタビューの実施、事例分析やロールモデルとのディスカッション、グループワーク等を通して、学生が主体的に学び、人生を切り拓く力を身に付けることを目的とする。女子学生用のプログラム開発とともに、共学の連携大学での検証を経て男女学生用のプログラム開発を行う。
 
 

ライフプランニング教育プログラム

(1)高校生向けプログラム

    プログラム紹介リーフレット【PDF:3,172KB】

  【広島県教育委員会 開発】
  ライフプランニング教育の基礎として、「家庭科」や「総合的な探求の時間等、幅広い教科等で活用いただける約3時間のプログラムです。

  
  ティーチャーズガイド・・・・プログラムを活用した指導案、評価の視点、ワークシートの回答例や、指導上のポイント、授業十びに役立つ参考資料も掲載。
                                        ティーチャーズガイド(P1  -14)【PDF:9,977KB】
                  ティーチャーズガイド(P15-28)【PDF:8,455KB】
                  ティーチャーズガイド(P29-42)【PDF:6,322KB】

  映像教材1(導入教材)・・・授業の導入に視聴することで、ライフプランを考えることや多様な価値観を理解することに対する意欲を高めることができます。
                   こちら(※YouTubeへリンク)からご覧ください。
  
  映像教材2(インタビュー動画)・・多様なライフプラン(5種)を、インタビュー映像で知ることができます。
                       こちら(※YouTubeへリンク)からご覧ください。

  授業1 スライド教材・・・・・授業のねらいやまとめ、ワークの指示などを明示。授業のスムーズな進行をサポートします。
                  教材【PDF:2,410KB】        

  授業2 スライド教材・・・・授業のねらいやまとめ、ワークの指示などを明示。授業のスムーズな進行をサポートします。
                                              教材【PDF:1,33KB】

  ワークシート ・・・・・・・・・・ワーク全体の見通しや振り返り、生徒の施行の記録ができ、評価につなげることができます。
                                                ワークシート【PDF:KB】

  ストーリーシート・・・・・・・多様なライフプランを紹介し、自分の中の固定的役割分担意識に気付かせ、多様な価値観の理解につなげることができます。
                 ストーリーシート【PDF:KB】

  チェックリスト・・・・・・・・・・価値観を問う質問を提示。
                  チェックリスト【PDF:KB】

  インタビューシート ・・・・・インタビュー対象者のライフプランの全体像を理解して整理しまとめることができます。
                    インタビューシート【PDF:KB】

 
(2)大学生向けプログラム

プログラム紹介リーフレット【PDF:KB】


【学校法人神奈川大学 開発】
男女すべての学生が「現在と将来」、「自己と社会」、「理論と体験」の3点、すなわち職業選択のみならずライフイベントへの理解、男女共同参画・多様性を尊重する視点に立った社会への理解、さらに地域連携による体験・交流の機会から知識や理論をより深い自己理解につなげることにより、長期的なキャリアを展望し主体的に意思決定する力を養うことを狙いとしています。

普及動画はこちら(※YouTubeへリンク)からご覧ください。


第1回 指導者用資料【PDF:820KB】 投影資料【PDF:8,473KB】  
 
          自己紹介ワークシート【PDF:88KB】 10年後の姿ワークシート【PDF:75KB】 ステップアップシート【PDF:59KB】   

第2回 指導者用資料【PDF:721KB】 投影資料【PDF:8,967KB】 強みワークワークシートメッセージカード【PDF:62KB】  

第3回  指導者用資料【PDF:575KB】 投 影資料【PDF:3,624KB】  モチベーションシート【PDF:352KB】  

第4回  指導者用資料【PDF:104KB】  投影資料【PDF:7,069KB】  ワークシート_人生双六【PDF:297KB】  

第5回  指導者用資料【PDF:388KB】  投影資料【PDF:2,275KB】  

        ワークシート【PDF:328KB】   人生双六2020統計データ【PDF:3,025KB】    領域シート統合シート【PDF:259KB】  

第6回  指導者用資料【PDF:928KB】  投影資料【PDF:7,867KB】  共通体験計画シート【PDF:54KB】  

第7回  指導者用資料【PDF:642KB】  投影資料【PDF:1,475KB】 ご家庭モチベーションシート・タイムライン【PDF:251KB】  

第8回  指導者用資料 【PDF:764KB】 投影資料【PDF:2, 809KB】 背景を考えるワークショップ【PDF:834KB】 

第9回  指導者用資料【PDF:591KB】  投影資料【PDF:4,680KB】  

第10回  指導者用資料【PDF:4,281KB】  投影資料【PDF:710KB  振り返りワークシート【PDF:329KB】  プレゼン用テンプレート【PDF:509KB】  
  
第11回  指導者用資料【PDF:509KB】  投影資料【PDF:1,393KB】  

第12回 投影資料【PDF:259KB】  

課題1【PDF:710KB】   課題2【PDF:329KB】   

ユニット1指導者用資料【PDF:509KB】   

ユニット2投影資料【PDF:2,185KB】  

ユニット3教材【PDF:259KB】   


【国立大学法人信州大学  開発】
男女共同参画社会の実現の視点を踏まえながら、働くことの在り方を展望する機会を充実させ、豊かな社会を構成員全員で作り上げていくという主権者意識を育成するとともに、一人一人の豊かな生活の実現に向けてのライフプランニングに関わる教育プログラムです。
学生がキャリア・アンカーを意識し、これまでの固定的な意識・慣習を乗り越え「男女共同参画社会の実現」と「生きがいを持って充実した生活を送る」ことを目的としたライフプランをデザインできるよう「講義」「体験活動」「演習」の3つの形態を組み合わせた授業が展開できるような教材です。

こちらの信州大学ホームページから、教材一式をご覧いただけます。


【聖心女子大学 開発】

アクティビティと講義を組み合わせたワークショップ形式で実施します。
特に、ワークシートへの記入や、グループディスカッション等、学生が自身の希望や不安を言語化し共有するアクティビティによって、自己理解やコミュニケーションスキルの向上を支援します。
将来を考えることに前向きになるように、社会人の体験談を聞く回も設けています。

こちらの聖心女子大学ホームページから、教材一式をご覧いただけます。

 

お問合せ先

総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課

男女共同参画学習室男女共同参画推進係
電話番号:03-5253-4111(内線2654)
メールアドレス:danjo@mext.go.jp

(総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課)