「CO-SHA Platform(コーシャプラットフォーム)」は、新しい時代の学びを実現する学校施設づくりを支援するプラットフォームです。主に小中学校の学校設置者や教職員のみなさんに向け、学校施設の整備や活用を進めるための、オンライン/オフラインでの共創・共有の場づくりを目指します。
「CO-SHA」は、共創 (CO-creation)、アイデアをシェアする (SHAring ideas) 、と、「校舎」をかけ合わせて生まれた言葉です。
ABOUT私たちについて
学校の場作りを支援する3つの取り組み
01

イベント&
コミュニティづくり
未来の学校施設のあり方を探るワークショップを開催します。また、関係者の横のつながり作りを支援します。
02

新たな学校施設づくりの
アイデア集
学校施設を整備、活用するにあたって参考になる取り組み事例やアイデアを紹介します。
03

無料相談窓口
初等中等教育段階の学校に関する知見を有する「CO-SHAアドバイザー」に専門的・技術的な相談ができます。相談料は無料です。
EVENT
イベント&コミュニティづくり
学校施設や学習空間のあり方への理解を深め、作り手・使い手みんなで未来の学校を考えるイベントを開催します。

vol.1 オンライン開催
CO-SHA ミートアップ vol.1 ~自由で主体的な学びのための学習空間とは?~
先導的な学校空間づくりに触れることができるトークセッション、および、「明日の校舎づくり」に挑戦するプロジェクトを支援する公募プログラム紹介
イベントレポート

第1回 東京都渋谷区開催
豊かな教育環境が、地域・社会に新たな風景を生む学校の未来をつくる、つながりと対話
記事を読む

第2回 オンライン開催
事例で見る、地域や社会との共創を生み出す学校建築とは(前編)
記事を読む

事例で見る、地域や社会との共創を生み出す学校建築とは(後編)
記事を読む

第3回 東京都渋谷区開催
実例から考える新しい学びの形とこれからの学校施設づくり
記事を読む

コミュニティ組成準備中
学校施設の整備や活用を進めるためのプロジェクト活動を支援する仕組みづくりを進めています。準備が出来次第お知らせします。
IDEA
新たな学校づくりのアイデア集
新しい時代の学びを実現する学校施設づくりのための効果的な取組事例やアイデアを紹介します(随時更新予定)
ADVISOR
学校施設改修の無料相談窓口
学校施設の整備や活用に関する専門家「CO-SHAアドバイザー」が相談にのります。
主に初等中等教育段階の学校に関する知見を有する「CO-SHAアドバイザー」に専門的・技術的な相談ができます。相談にかかる費用は発生しません。構想や具体的な内容まで、どんなことでもお聞かせください。
例えばこんな相談、お待ちしています。
計画・設計について
- 柔軟で創造的な学習空間の整備を実施したいと考えているが、自治体で検討中の基本計画についてアドバイスが欲しい
- 自治体内にある多数の学校施設を長寿命化改修する際のノウハウが欲しい
- バリアフリー化のため、適切な動線計画となるよう基本的な事項が知りたい
整備・施工について
- PPP/PFI 手法等の多様な整備手法の導入事例を知りたい。
- 脱炭素化(省エネルギー、ZEB、木材利用等)に関する先進的事例の具体的な整備内容が知りたい
施設の活用、運用について
- 学校関係者の参画による対話型設計プロセスの構築が課題であるため、ファシリテーターとなるような民間業者等を紹介してほしい。
- 教職員による柔軟で創造的な施設(学習空間)の活用事例が知りたい。