都道府県 |
委託団体 |
取組名 |
学習教材 |
北海道 |
SIL札幌日本語学校  |
北海道における日本語教育推進プロジェクト-地域多文化共生を目指して (PDF:224KB)  |
災害と介護の日本語を学ぶ・教える (PDF:620KB)  |
岩手県 |
日本語教室いわて「和」 |
地域と共に歩む「いわて 和」日本語教育事業 (PDF:1MB)  |
地震・津波 あわてないで(7言語訳)
病気になったら(7言語訳) |
宮城県 |
NPO法人 国際支援地球村 |
災害に対応できる日本語教室 (PDF:436KB)  |
サバイバルポーチを作ろう (PDF:1MB) 
家の中で地震が起きたら (PDF:160KB) 
ライフラインが止まったときの生活の知恵 (PDF:716KB) 
我が家のマニュアルを作ろう (PDF:796KB) 
災害を乗り切るための準備をしよう (PDF:312KB) 
防災ずきんを作ろう (PDF:1MB)  |
山形県 |
NPO法人 ヤマガタヤポニカ  |
外国人ママへの子育て応援団 (PDF:1MB)  |
くらし&子育て日本語教室 |
福島県 |
会津若松市国際交流協会  |
会津『あいうえお』事業 (PDF:304KB)  |
役立つ語彙集(生活編) (PDF:4MB)  |
茨城県 |
公益財団法人 茨城県国際交流協会  |
茨城県日本語教育アドバイザー派遣事業 (PDF:304KB)  |
医療機関で治療を受ける(ワークシート) (Word:48KB) 
教室活動の展開 (Word:40KB)  |
栃木県 |
特定非営利活動法人 宇都宮市国際交流協会  |
在住成人外国人及び外国籍小中学児童生徒に対する日本語支援事業 (PDF:540KB)  |
学習者用 (PDF:26MB) 
指導者用 (PDF:36MB)  |
群馬県 |
群馬県日本語教育支援政策研究会 |
「連動性のある地域日本語教育実践~人材育成・教室活動・教材作成のつながり~」 (PDF:2MB)  |
日本語でできた!(1~10課) |
群馬県 |
特定非営利活動法人 多言語教育研究所  |
親子の夢実現教室 「The Dream Club」 ザ・ドリーム・クラブ (PDF:304KB)  |
紙芝居「White Crows」「さるかに合戦」「Donkey and Wolf」 |
群馬県 |
特定非営利活動法人 Jコミュニケーション  |
子ども日本語教室・未来塾 (PDF:996KB)  |
バスに乗ってみる (PDF:5MB) 
バス車内音声スクリプト (PDF:76KB) 
バス動画説明 (PDF:104KB) 
音声・動画データ |
埼玉県 |
地球っ子クラブ2000  |
外国人と日本人が共に学ぶ日本語教室“多文化ハッピープログラム” (PDF:700KB)  |
話題集 多文化ハッピープログラム (PDF:8MB)  |
埼玉県 |
青少年多文化学びサポート(ESMY) |
青少年多文化学びサポート (PDF:660KB)  |
教材 (PDF:504KB)  |
埼玉県 |
三郷市  |
平成24年度生活者としての外国人のための日本語教育事業 (PDF:400KB)  |
三郷便利マップ (PDF:2MB) 
身近にあるものを有効活用しよう (PDF:204KB) 
漢字学習支援 (PDF:268KB) 
経験を学びに帰る (PDF:1MB) 
日本とカレンのお正月 (PDF:588KB) 
三郷の一年 (PDF:316KB)  |
千葉県 |
地球っ子プロジェクト  |
子ども日本語教室開催及びカリキュラムの実践研究 (PDF:6MB)  |
表紙と構成 (PDF:156KB) 
ユニット1~4 |
千葉県 |
センシティ土曜にほんご学級  |
センシティ土曜にほんご学級「JSL児童・生徒と保護者のための日本語支援を通しての居場所づくり」 (PDF:1MB)  |
まぎらわしい音 (PDF:96KB) 
長音 (PDF:92KB) 
拗音・拗長音 (PDF:96KB) 
促音 (PDF:92KB) 
文字練習ワークシート (PDF:52KB) 
絵カード (PDF:804KB)  |
千葉県 |
船橋市国際交流協会  |
初級修了者対象日本語実践プログラム (PDF:1MB)  |
目次 (PDF:56KB) 
1~10課 |
千葉県 |
聖徳大学  |
振り返り評価を重視したCan-do型学習の施行事業 (PDF:3MB)  |
Can-do型授業を導き,その効果を確認する教材 (PDF:9MB)  |
東京都 |
株式会社インターカルト日本語学校  |
台東区に住む外国人と共に支え合うための日本語教育プロジェクト (PDF:316KB)  |
概要 (Word:28KB) 
教材一覧 (Excel:28KB) 
第1~15回 |
東京都 |
社会福祉法人さぽうとにじゅういち  |
外国住民・日本人住民 共育ち日本語教室展開事業 (PDF:760KB)  |
目次 (PDF:208KB) 
生活場面切り取り動画  |
東京都 |
特定非営利活動法人 日本ペルー共生協会 |
AJAPE日本語教室 (PDF:404KB)  |
にほんのむかしばなし (PDF:72KB) 
うさぎとかめ (PDF:204KB) 
おむすびころりん (PDF:308KB) 
うらしまたろう (PDF:228KB)  |
東京都 |
学校法人江副学園 新宿日本語学校  |
新宿区 日本語教室 推進プロジェクト (PDF:1MB)  |
日本を学ぼう (PDF:5MB)  |
東京都 |
ビルマ同好会「ミンガラ日本語教室」 |
諸般の事情により報告書は掲載しておりません。 |
提出教材リスト (PDF:104KB) 
1~13課 |
神奈川県 |
NPO法人 多文化共生教育ネットワークかながわ  |
定住する外国につながる若者への日本語教育支援事業 (PDF:1MB)  |
「自立と社会参加のための日本語(高校生版)」第1課ネットの時代!? (PDF:1MB) 
第2課忙しい毎日!? (PDF:5MB)  |
神奈川県 |
多文化まちづくり工房  |
ともに生きるまちづくりのための日本語 (PDF:820KB)  |
教材概要 (PDF:32KB) 
日本語版 (PDF:5MB) 
中国語版 (PDF:5MB) 
カンボジア語版 (PDF:5MB) 
ベトナム語版 (PDF:6MB)  |
神奈川県 |
難民支援 日本語教室「あおば」 |
難民支援 日本語教室「あおば」 (PDF:848KB)  |
いのちをまもる医療編(英語版) (Word:3MB) 
いのちをまもる医療編(フランス語版) (Word:2MB) 
地震編(英語版) (Word:2MB) 
地震編(フランス語版) (Word:2MB)  |
神奈川県 |
学校法人国際学園  |
神奈川県日本語教育推進体制整備事業 (PDF:768KB) |
日本の結婚式 (PDF:612KB) 
日本の葬式 (PDF:612KB) 
保育所 (PDF:520KB) 
参考資料(園だより) (PDF:8MB)  |
神奈川県 |
特定非営利活動法人 中学・高校生の日本語支援を考える会  |
外国にルーツを持つ児童生徒を未来につなぐ日本語学習支援事業 (PDF:900KB)  |
日本の文化・行事 神奈川の地域紹介 (Word:10MB)  |
神奈川県 |
特定非営利活動法人 地球学校  |
外国につながる子どもたちの日本語支援「地球っ子教室」 (PDF:904KB)  |
わたしたちの横浜 (PDF:2MB) 
わたしたちの横浜(教案) (PDF:968KB) 
減災行動のススメ (PDF:3MB) 
減災行動のススメ(教案) (PDF:2MB)  |
神奈川県 |
川崎市日本語指導等協力者勉強会 |
みんなで学ぼう かわさき! (PDF:836KB)  |
にほんごのあゆみ2 (Word:156KB)  |
石川県 |
財団法人 石川県国際交流協会  |
平成24年度石川県地域日本語教室支援事業 (PDF:672KB)  |
目次・学習項目一覧 (PDF:520KB) 
テーマ1~16 |
石川県 |
小松市国際交流協会  |
小松市地域日本語教育推進事業 (PDF:672KB)  |
1~10課 |
長野県 |
飯田市  |
飯田市 地域との協働による日本語教育推進事業 (PDF:1MB)  |
飯田市わいわいサロンⅡテキスト集 |
静岡県 |
CRIATIVA  |
地域と企業と行政の連携による多文化共生に資する地域日本語教育支援システム整備事業 (PDF:2MB)  |
地域日本語教育を担う人材育成講座実践事例集 (PDF:3MB)  |
静岡県 |
公益財団法人 浜松国際交流協会  |
浜松版日本語コミュニケーション能力評価システム策定 (PDF:1MB)  |
マニュアル
評価基準・シート他
報告書 (PDF:1MB)  |
静岡県 |
磐田国際交流協会  |
生涯学習で実現する多文化共生のまち磐田日本語教育事業 (PDF:440KB)  |
対話活動のための教材「にほんごで おしゃべりしよう!」 (PDF:17MB)  |
静岡県 |
特定非営利活動法人 浜松日本語日本文化研究会  |
浜松日本語学習支援これだけプロジェクト(日本語教室の設置・運営,日本語教育を行う人材の養成・研修の実施,日本語教育のための学習教材の作成) (PDF:1MB)  |
トピック・場面シラバス活用のためのワークシート案 (PDF:1MB)  |
静岡県 |
特定非営利活動法人 日本語教育ボランティア協会  |
24年度 ジャボラNPO 文化庁委託事業 (PDF:1MB)  |
研修生用 (PDF:1MB) 
日系人用 (PDF:2MB)  |
静岡県 |
特定非営利活動法人 フィリピノナガイサ  |
平成24年度「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 (PDF:468KB)  |
bayanihan浜北教室 (PDF:1MB) 
bayanihan浜松東教室 (PDF:2MB)  |
静岡県 |
静岡県ベトナム人協会 |
「平成24年度 静岡県ベトナム協会 在日ベトナム人生活者のための日本語教育推進事業」 (PDF:292KB)  |
浜松くらしの中の日本語(ベトナム語版) (PDF:7MB)  |
静岡県 |
伊東国際交流協会  |
伊東国際交流協会 日本語教室 (PDF:1MB)  |
初級学習者のための手順 (PDF:152KB)  |
静岡県 |
特定非営利活動法人 日本インターネットスクール協会  |
定住外国人のためのにほん語講座 (PDF:232KB)  |
防災 (PDF:1MB)  |
愛知県 |
社会福祉法人せんねん村中野郷保育園  |
外国人5歳児と家庭のための日本語プログラム (PDF:380KB)  |
ワークブック○○のべんきょう」目次・使い方 (PDF:112KB) 
ポルトガル語訳付 (PDF:4MB) 
タガログ語訳付 (PDF:4MB) 
インドネシア語訳付 (PDF:4MB)  |
三重県 |
特定非営利活動法人 市民社会研究所  |
「生活者としての外国人」のための日本語支援グレードアップ事業 (PDF:2MB)  |
一歩上を目指す学習者のために (PDF:980KB)  |
三重県 |
特定非営利活動法人 日本ボリビア人協会  |
在日外国人のための生活日本語講座 (PDF:420KB)  |
ARBJ日本語教材 (PDF:2MB) 
スペイン語版 (PDF:2MB)  |
京都府 |
公益財団法人 京都府国際センター  |
地域における多文化共生のための日本語学習支援事業 (PDF:316KB)  |
基礎クラスA学習者用 (PDF:388KB) 
基礎クラスA講師用 (PDF:784KB) 
基礎クラスB学習者用 (PDF:728KB) 
基礎クラスB 講師用 (PDF:892KB) 
会話クラス (PDF:460KB)  |
京都府 |
一般財団法人 京都YWCA  |
多文化子育て支援としての京都日本語教育実践プログラム (PDF:1MB)  |
子育てのための日本語テキスト (Word:3MB)  |
大阪府 |
特定非営利活動法人 多文化共生センター大阪  |
日本に住んでいる外国人のための漢字教育 (PDF:960KB)  |
「見て学ぶ暮らしの中の漢字」はじめに (PDF:888KB) 
写真編
ルール編 (PDF:280KB)  |
大阪府 |
特定非営利活動法人 国際交流の会とよなか(TIFA)  |
TIFAにほんご学習実践プログラム (PDF:288KB)  |
くらしの日本語とよなか |
大阪府 |
公益財団法人 大阪YWCA  |
地域が元気になる!おおさか日本語教育実践プログラム (PDF:880KB)  |
子育て中のおかあさん,おとうさんのための生活日本語会話 (PDF:2MB) 
英語版 (PDF:208KB) 
中国語版 (PDF:252KB) 
音声データ (zip:29MB) |
大阪府 |
特定非営利活動法人 トッカビ  |
ときめき☆ちいき日本語プログラム (PDF:580KB)  |
ときめき☆地域日本語 |
大阪府 |
特定非営利活動法人 交野市国際交流協会  |
大阪府交野市における外国人に対する日本語教育事業 (PDF:564KB)  |
外国人のための日本語副読本「災害編」 (PDF:7MB)  |
兵庫県 |
特定非営利活動法人 実用日本語教育推進協会  |
地方における外国人の効果的な日本語会話習得と“日本語の達人ボランティア”の育成 (PDF:1MB)  |
「初級会話テキスト」副教材 対応表 (PDF:2MB) 
副教材 1-10課 (PDF:2MB) 
副教材 11-20課 (PDF:1MB) 
副教材 21-30課 (PDF:1MB) 
副教材 31-40課 (PDF:1MB) 
副教材 41-48課 (PDF:1MB)  |
兵庫県 |
兵庫日本語ボランティアネットワーク  |
「生活者としての外国人」が日本語自主学習をしていくためのシステム創生事業 (PDF:556KB)  |
日本語ポートフォリオ
ガイドブック
リソース一覧 (PDF:2MB)  |
兵庫県 |
特定非営利活動法人 神戸定住外国人支援センター  |
神戸生活日本語普及推進事業 (PDF:824KB)  |
1 「生活日本語テキストなでしこジャパニーズ」日本語版 (PDF:2MB) 
英語版 (PDF:2MB) 
中国語版 (PDF:2MB) 
ベトナム語版 (PDF:2MB) 
19課動画「関西弁を話す」 (138MB)
23課動画「余暇を楽しむ(神戸編)」 (102MB) |
兵庫県 |
公益財団法人 神戸YWCA  |
神戸YWCA「地域の日本語」プロジェクト (PDF:372KB)  |
学校に入るための日本語 (Word:2MB) 
就労・生活のための日本語 (Word:2MB)  |
岡山県 |
総社市  |
総社市地域参加型生活サポート日本語教育事業 (PDF:2MB)  |
地域でつながる日本語教室 (PDF:17MB)  |
岡山県 |
特定非営利活動法人 ももたろう海外友好協会 |
ももたろう日本語教育実践プログラム (PDF:452KB)  |
1年生の漢字 (PDF:2MB) 
2年生の漢字 (PDF:2MB) 
3年生の漢字 (PDF:256KB) 
4年生の漢字 (PDF:284KB) 
5年生の漢字 (PDF:316KB) 
6年生の漢字 (PDF:304KB)  |
広島県 |
一般社団法人 HOPEプロジェクト  |
広島地域日本語教育実践プログラム (PDF:816KB)  |
目次 (Excel:340KB) 
読み教材1~9 (Excel:5MB) 
会話教材1~8 (Excel:21MB) 
手紙 (Excel:576KB)  |
徳島県 |
JTMとくしま日本語ネットワーク  |
親子のための日本語教育プログラム (PDF:684KB)  |
「子どもと暮らすためのこんにちはとくしま」目次 (PDF:744KB) 
情報
本課(1~12課)
索引他 (PDF:452KB) 
別冊語彙訳 (PDF:588KB)  |
福岡県 |
財団法人 福岡YWCA  |
福岡に住む外国人のためのエンパワメント日本語教育事業 (PDF:10MB)  |
生活者のための日本語(地域生活編) (PDF:940KB) 
生活者のための日本語(親のための学校日本語編) (PDF:128KB)  |
福岡県 |
株式会社愛和学園  |
福岡市で暮らすムスリムのための包括的な日本語教育体制整備 (PDF:696KB)  |
ムスリム対象の授業教案20 (PDF:224KB)  |
佐賀県 |
佐賀県日本語学習支援“カスタネット”  |
佐賀県在住の外国籍住民への日本語教育支援事業「サガン日本語モデル・プロジェクト」 (PDF:460KB)  |
手引き (PDF:380KB) 
カード |
沖縄県 |
学校法人ゴレスアカデミー  |
沖縄で生活する外国人のための日本語教育実践プログラム (PDF:1MB)  |
「かいてき・あんしん せいかつにほんご講座」(日本語) (PDF:720KB) 
英語版 (PDF:644KB) 
中国語版 (PDF:480KB) 
韓国語版 (PDF:1MB) 
スペイン語版 (PDF:212KB) 
ベトナム語版 (PDF:1MB) 
インドネシア語版 (PDF:124KB) 
ネパール語版 (PDF:272KB)  |
沖縄県 |
学校法人南星学園 サイ・テク・カレッジ那覇  |
「生活者としての外国人」のための日本語教育事業 地域日本語教育実践プログラム(A)に係る受託業務 (PDF:528KB)  |
教材1 (PDF:616KB) 
教材2 (PDF:2MB) 
災害時の日本語学習 (PDF:780KB)  |