(第1回)
受験案内 |
令和5年4月3日(月曜日)配布開始 |
出願期間 |
令和5年4月3日(月曜日)~5月8日(月曜日)※5月8日の消印有効 |
試験日 |
令和5年8月3日(木曜日)、8月4日(金曜日) |
結果通知 |
令和5年8月29日(火曜日)発送予定 |
(第2回)
受験案内 |
令和5年7月18日(火曜日)配布開始 |
出願期間 |
令和5年7月18日(火曜日)~9月8日(金曜日)※9月8日の消印有効 |
試験日 |
令和5年11月4日(土曜日)、11月5日(日曜日) |
結果通知 |
令和5年12月5日(火曜日)発送予定 |
受験しようとする試験の日が属する年度の終わりまでに満16歳以上になる人が受験できます。
平成17年度から、全日制高等学校等に在籍されている方も受験が可能となりました。
※高等学校卒業者や大学入学資格検定・高等学校卒業程度認定試験合格者など、既に大学入学資格を持っている方は受験できません。
なお、大学入学資格の詳細については、大学入学資格についてを御覧ください。
令和2年4月から、大学、短期大学、高等専門学校(4・5年)または専修学校(専門課程)の学生等は、定められた要件(家計の経済状況等)を満たせば、申請により給付型奨学金及び授業料・入学金の減免を受けられるようになり、高等学校卒業程度認定試験を経て進学する方も、その対象となります。
認定試験第一係、第二係
電話番号:03-5253-4111 (内線2024、2643)