高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)

試験当日、自然災害による試験の中止等の情報は、 高等学校卒業程度認定試験X(※X(旧Twitter)サイトへリンク) にてお知らせします。

重要なお知らせ

令和6年度高等学校卒業程度認定試験日程

令和6年度高等学校卒業程度認定試験より試験科目が変わります
令和6年度高等学校卒業程度認定試験より試験科目が変わります(詳しい内容はこちらから)(※PDF)

 

(第1回)

受験案内

令和6年4月1日(月曜日)配布開始

出願期間

令和6年4月1日(月曜日)~5月7日(火曜日)※5月7日の消印有効
※出願期間以外は、いかなる理由があっても受け付けません。ご注意ください。

受験票等の発送

令和6年6月20日

※6月24日(月曜日)中に届かない場合は、6月25日(火曜日)から6月28日(金曜日)までにお問合せ下さい

試験日

令和6年8月1日(木曜日)、8月2日(金曜日)

結果通知

令和6年8月27日(火曜日)発送予定

(第2回)

受験案内

令和6年7月16日(火曜日)配布開始

出願期間

令和6年7月16日(火曜日)~9月6日(金曜日)※9月6日の消印有効
※出願期間以外は、いかなる理由があっても受け付けません。ご注意ください。

試験日

令和6年11月2日(土曜日)、11月3日(日曜日)

結果通知

令和6年12月3日(火曜日)発送予定

1.高等学校卒業程度認定試験について知りたい方

(試験の概要等)

2.高等学校卒業程度認定試験の受験を希望されている方(出願手続等のご案内)

○受験資格

受験する年度の終わりまでに満16歳以上になる方が受験できます。
高等学校等に在籍されている方も受験が可能です。
※高等学校卒業者や大学入学資格検定・高等学校卒業程度認定試験合格者など、既に大学入学資格を持っている方は受験できません。なお、大学入学資格の詳細については、大学入学資格についてをご覧ください。

<出願>

1.受験案内を入手する

2.必要な書類を集める

(試験科目の免除を申請する方のみ)

(過去に合格科目があり、科目合格通知書を紛失してしまった方)

3.受験科目・免除科目を確認する

4.特別措置を申請する(希望者のみ)

5.出願書類を提出する

出願に必要な書類を全て揃え、受験案内に挟み込まれている指定の封筒に入れ、出願期間内に郵便局の窓口から簡易書留で郵送してください。(ポストには直接投函できません)
※出願書類に不備がある場合、文部科学省から電話、手紙などにより連絡することがあります。出願書類に不備があり解消されない場合、受験できません。
※過去の様式による出願は一切受理しません。
※送付前に願書の写し(コピー)を取り、試験終了後まで保管してください。

<出願後~試験日>

1.出願後の流れ

2.時間割

3.試験会場

  • 令和6年度第1回試験会場一覧(PDF:217KB)(終了)
  • 令和6年度第1回試験 各都道府県会場案内図及び注意事項(終了)
  • 令和6年度第2回試験会場一覧(PDF:211KB)(終了)
  • 令和6年度第2回試験 各都道府県会場案内図及び注意事項(終了)

<試験後>

1.解答及び配点

2.合格の申請(一部の科目に合格した方のうち、合格に必要な残りの科目について高等学校等で単位を修得(又は技能審査に合格)した方のみ
 

3.証明書の発行を希望されている方(証明書発行手続きのご案内)

1.入手したい証明書を確認する

発行可能な証明書は「証明書発行フローチャート」で確認できます

2.入手したい証明書の交付願および必要書類を準備する 

証明書交付願・各種申請用紙(ダウンロードしてご利用ください)
単位修得証明書様式(ダウンロードしてご利用ください)

3.発行に必要な書類を文部科学省に郵送する

[郵送先住所]
〒100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
文部科学省 総合教育政策局 生涯学習推進課 認定試験受付

4.注意事項

各種証明書の申請に当たっては、申請用紙の注意事項を必ず確認してください。

4.その他

(高等教育の就学支援新制度等)

(大学進学等)

(調査結果)

(個人情報の取り扱い)

(お知らせ)

お問合せ先

総合教育政策局生涯学習推進課

認定試験第一係、第二係
電話番号:03-5253-4111 (内線2024、2643)

 

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(総合教育政策局生涯学習推進課)