世界的に重要な記録物への認識を高め、保存やアクセスを促進することを目的とし、ユネスコが1992年に開始した事業の総称。本事業を代表するものとして、人類史において特に重要な記録物を国際的に登録する制度が1995年より実施されている。
登録にかかる審査は2年に1回で、1か国からの申請は2件以内とされている。国際諮問委員会(IAC)の勧告に基づき、ユネスコ執行委員会において決定される国際登録のほか、「世界の記憶」アジア太平洋地域委員会(MOWCAP)等が決定する地域登録がある。
・世界的に重要な記録遺産の保存を最も相応しい技術を用いて促進すること
・重要な記録遺産になるべく多くの人がアクセスできるようにすること
・加盟国における記録遺産の存在及び重要性への認識を高めること
手書き原稿、書籍、新聞、ポスター、地図、映画・フィルム、写真、デジタル記録等
国際登録 429件
地域登録(MOWCAP) 65件
(国際登録)
(地域登録:MOWCAP)
国際統括官付
E-mail:mow-secretariat@mext.go.jp
【終了した事業】