見てみよう

見てみよう

科学技術

南極地域観測(ちいきかんそく)について教えて!

 南極地域は、人間による環境汚染(かんきょうおせん)が最も少ない地域です。その南極の氷や空気、海を調べることで、地球温暖化(おんだんか)などの環境問題の基礎(きそ)となる情報(じょうほう)を集めることができます。日本では、第一次南極地域観測隊が開設(かいせつ)した昭和基地を拠点(きょてん)として、60年以上にわたって、南極地域の観測を実施(じっし)しています。この間、オゾンホールの発見、オーロラ発生のしくみの解明(かいめい)、過去(かこ)72万年前までの空気を閉(と)じこめたアイスコアの採取(さいしゅ)など、大きな科学的成果をあげてきました。

※南極地域は厚さ3000m以上にもなる氷の層(そう)(氷床(ひょうしょう))に覆(おお)われています。この氷床にドリルで穴(あな)をあけて取り出した円柱状(じょう)の氷がアイスコアです。アイスコアには、過去数十万年分の空気が閉じ込められていて、分析(ぶんせき)が進めば、当時の地球環境を知る手掛(てが)かりになると期待されています。

  • 画像
オーロラと昭和基地①の画像

オーロラと昭和基地①

オーロラと昭和基地②の画像

オーロラと昭和基地②

アデリーペンギン①の画像

アデリーペンギン①

アデリーペンギン②の画像

アデリーペンギン②

コウテイペンギン①の画像

コウテイペンギン①

コウテイペンギン②の画像

コウテイペンギン②

昭和基地の画像

昭和基地

白夜(びゃくや)の太陽の画像

白夜(びゃくや)の太陽

 
  • 動画(※「YouTube」文部科学省動画チャンネルへリンク)
オーロラ①の画像

オーロラ①

オーロラ②の画像

オーロラ②

みなみ赤ちゃんと再開の様子の画像

みなみ赤ちゃんと再開

氷河調査の様子の画像

氷河調査の様子

雪上車の画像

雪上車

極夜の転がる太陽の画像

極夜の転がる太陽

白夜の太陽の画像

白夜の太陽

ペンギンルッカリー(集団繁殖地)の画像

ペンギンルッカリー(集団繁殖地)

ペンギンセンサス(生息数調査)の様子の画像

ペンギンセンサス(生息数調査)の様子

昭和基地を襲うブリザードの画像

昭和基地を襲うブリザード

 
 

※すべての画像・動画は「国立極地研究所」のものです。画像・動画をご利用になりたい場合は「国立極地研究所」にご連絡(れんらく)下さい。

保護者の皆様へ

こどもたちの未来をはぐくむ家庭教育
こども読書の情報館
学校と地域でつくる学びの未来
ことば研究館