(答) 満18歳未満の合格者は、満18歳の誕生日の翌日から合格の効力が生じます。ただし、満18歳の誕生日の翌日を迎える前でも年度内に満18歳になるのであれば、大学受験は可能です。
(答) 可能です。その際、大学入学者選抜大学入学共通テスト出願資格申告書を大学入試セ ンターに提出する必要があります。詳しくは、文部科学省ホームページの「大学入学共通テストに出願される方へ」を確認してください。
(答) 「合格見込成績証明書」によって大学受験することが可能です。しかし、高等学校での単位修得後に合格の申請手続を行わない場合、大学に入学できなくなりますので注意してください。
(答) できません。合格見込成績証明書の発行には、高卒認定試験を受験し、最低1科目以上合格している必要がありますので、合格科目の通知が届く前に合格見込みの手続を とることはできません。
1 高等学校卒業程度認定試験とは
2 参考書、試験について
3 試験の出願について
4 試験科目について
5 試験科目の免除について
6 合格発表、合格の手続について
7 大学受験等について
8 証明書の発行について
9 大学入学資格検定を受検された方へ
10 高等学校卒業程度認定試験の合格を高等学校卒業と同等とみなしている採用試験、国家資格一覧
認定試験第一係、第二係
電話番号:03-5253-4111 (内線2024、2643)