平成24年6月14日
ものづくり技術者育成推進委員会
大学等におけるものづくりに関する技術教育の充実のため、地域や産業界と連携した実験・実習と講義の有機的な組み合わせによる教育プログラムを開発・実施するとともに、地域の大学等と地域産業の連携による、地域におけるイノベーション創造を担うものづくり技術者を育成する取組を支援することを目的としています。
事後評価を実施するにあたって、本委員会としては、事業の目的を踏まえ、
等に着目して評価を行いました。
その結果、各大学等がそれぞれ自大学の特徴や地域の特性を生かし、
(1)プログラム開発、実施等の課程において、地元企業、企業の技術者等との連携が強化されるような体制が整備されたこと、
(2)地域・産業界等と連携し、ベテラン技術者等のノウハウ、技術の伝授はもとより、企業の開発プログラムの模擬体験などを通じて、ものづくり全体を習得しうる様々なプログラムが開発されたこと、
(3)学生だけではなく、大学教員に企業におけるものづくりの指導・運営上のノウハウを身に付けさせるなど、教員の資質向上が図られたこと、
など、さまざまな特色ある取組が行われました。
天然資源に乏しい我が国にとって、優秀な技術者を絶え間なく育成、確保していくことが不可欠です。また、技術者に求められる資質能力はますます高度化、多様化しています。
 各大学等は、本補助事業による「ものづくり技術者育成」に関する取り組みを一層充実させるとともに、今後とも産業界と相互に連携、協力して、取組の普及等にも取り組んでいただくことを期待します。
総合評価結果
| 総合評価 | 国立 | 私立 | 国立 | 私立 | 共同 | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 目的は十分に達成された | 2件 | 1件 | 4件 | 1件 | 1件 | 9件 | 
| 目的はほぼ達成された | 4件 | 1件 | 1件 | - | 1件 | 7件 | 
| 目的はある程度達成された | - | - | - | - | - | - | 
| 目的はあまり達成されなかった | - | 1件 | - | - | - | 1件 | 
| 計 | 6件 | 3件 | 5件 | 1件 | 2件 | 17件 | 
高等教育局専門教育課
-- 登録:平成24年06月 --