各大学のプロジェクト別取組概要及び事後評価結果(豊橋技術科学大学)

学校名 

・豊橋技術科学大学・豊田工業高等専門学校・岐阜工業高等専門学校
・京都造形芸術大学・大阪芸術大学(共同)

プロジェクト名

次世代ロボット創出プロジェクト(地域や世代間の協働による創造的・実践的かつ指導的技術者の育成)

取組代表者

榊 佳之(学長)(平成20年4月~)

取組担当者

神野 清勝(理事・副学長)

【事業概要】

 本プロジェクトは、機構設計、電子デバイス・情報技術に加え、プロダクトデザイン等を専門とする多彩な学生に、地域の企業ネットワークの技術者が加わり多様な世代の協働により、製品レベルに近い「次世代ロボット」を創出するネットワーク型オープンラボを組織し、その中で企画提案力、総合技術力、プロデュース力やマネジメント力の養成を狙いとする創造的・実践的技術者教育プログラムを開発し、実施した。
            次世代ロボット創出プロジェクト(地域や世代間の協働による創造的・実践的かつ指導的技術者の育成)

【育成する人材像(想定される就職先等)】
 本プロジェクトにおける活動を通して、a)柔軟な発想力や企画提案力を備えるクリエイティブな人材、b)高度な専門知識を生かしながらプロジェクトに貢献できる技術スペシャリスト的人材、c)広い視野と総合技術力を備え、新たな企画や事業をまとめ上げるプロデュース力やマネジメント能力を備えるプロジェクトリーダ的な人材の育成を図る。
(想定される就職先として、国内製造業、ICT関連企業、ソフトウェアサービス業など)

【ものづくり技術者育成推進委員会における評価】

(総合評価)
目的はほぼ達成された

[実施(達成)状況に関するコメント]
 情報技術等を専門とする豊橋技術科学大学の学生のほか、プロダクトデザインを専門とする芸術系大学の学生や高等専門学校生、大学院生、地域の企業ネットワークの技術者を含めた多様な世代間の協働によりロボットを製作させる「次世代ロボット創出プロジェクト」を中心とする取組である。
 情報、機構設計、電子回路、デザインなどのスキルを備えた多様な学生の参加により、多彩な技術分野を総合する次世代ロボットの企画立案、プロトタイプ構築、学外での展示や成果発表を行わせ、さまざまなロボット関連技術を学ばせるプロジェクトとなっている。
 学生への調査により、自らの課題発掘と課題解決を目指す形態は実践的でよい、すべての経験を体験できた、プロジェクトマネジメント等貴重な経験だった等の回答を得ており、学生の作品の中には、国内外のコンテストにおいて賞を受賞するなど、対外的な評価が得られたものもある。
 今後、取組大学内での評価を改善につなげていくような機能の強化を期待する。
 以上のことから、目的はほぼ達成されたと認められた。

お問合せ先

高等教育局専門教育課

-- 登録:平成24年06月 --