見てみよう

見てみよう

教育

身近にある学びの場にはどのようなものがあるの?

公民館

 公民館は、地域(ちいき)に住む人たちの「学びの場」です。
 公民館では、子供から大人まで地域の方々が集まり、花いっぱいのまちや、災害(さいがい)に備(そな)えたまち、障害(しょうがい)のある方や外国から来た方も仲良く暮(く)らせるまちをつくるための話し合い、学び合いをして、より良い地域づくりに役立てています。また、毎日の暮らしに役立つ講座(こうざ)や、専門的(せんもんてき)なことが学べる講座なども開かれます。

図書館

 図書館は、図書・雑誌(ざっし)・新聞といった出版物(しゅっぱんぶつ)などを収集(しゅうしゅう)・保存(ほぞん)し、様々なサービスを通じて全ての人々に提供(ていきょう)する施設(しせつ)です。講座や、読書会などの開催(かいさい)によって、地域に住む人たちの交流の場としての役割(やくわり)を果たしている場合もあります。

博物館

 博物館は、歴史や芸術(げいじゅつ)、自然科学などに関する資料収集(しりょうしゅうしゅう)・保管・展示(てんじ)、調査(ちょうさ)研究、教育普及(ふきゅう)といった活動を行う施設です。社会教育や学術の発展に寄与(きよ)しており、地域の文化芸術を発信する核(かく)となる施設でもあります。

青少年教育施設(自然の家、交流の家など)

 青少年教育施設(しせつ)は、体験活動を通じて豊(ゆた)かな人間性や社会性を育むこと等を目的に、学校や青少年団体等に対して広く体験活動の機会と場を提供しています。全国各地の立地条件(じょうけん)や自然環境(かんきょう)をいかした特色ある活動を行うことができます。

放送大学

【テレビ:BS231・232ch、ラジオ:BS531ch】

 放送大学は、いつでも誰(だれ)でも学ぶことができる、テレビ・ラジオの放送やインターネット等を使って学ぶ大学です。現在(げんざい)、10代から100歳の方まではば広い方が学んでいます。約400近い授業(じゅぎょう)科目が開設(かいせつ)されており、好きな科目を選(えら)んで学習することができます。

まなぴー

教育についてみてみよう

初等中等教育

私立(しりつ)学校について

高等教育

高等学校卒業程度認定試験(こうとうがっこうそつぎょうていどにんていしけん)

社会とのつながり

保護者の皆様へ

こどもたちの未来をはぐくむ家庭教育
こども読書の情報館
学校と地域でつくる学びの未来
ことば研究館