資料2‐1 科学技術分野の理解増進活動 関連資料

科学技術・学術審議会
人材委員会(第22回)
平成15年12月1日

平成15年12月

目次

論点1関連

1.21世紀の夢調査 (財団法人)日本青少年研究所実施 平成11年
(※科学技術・学術審議会人材委員会(第21回)配付資料へリンク)
2.科学技術・理科大好きプランの主な施策
(※科学技術・学術審議会人材委員会(第21回)配付資料へリンク)
3.平成14年度のサイエンス・パートナーシップ・プログラムにおいて、中学校・高等学校等と大学、研究機関等とが連携して実施した講座の受講者へのアンケート及び受講者の感想(自由回答)
(※科学技術・学術審議会人材委員会(第21回)配付資料へリンク)

論点2関連

4.国で実施している理数科教育に関する教員研修について
(※科学技術・学術審議会人材委員会(第21回)配付資料へリンク)
5.都道府県における教員研修の考え方の例(東京都)
(※科学技術・学術審議会人材委員会(第21回)配付資料へリンク)

論点3関連

6.大学入試の個性化・多様化の事例
(※科学技術・学術審議会人材委員会(第21回)配付資料へリンク)

論点4関連

論点5関連

参考

10.児童生徒数と教員数等に関しての基礎資料
(※科学技術・学術審議会人材委員会(第21回)配付資料へリンク)
11.中央教育審議会 初等中等教育と高等教育との接続の改善について(答申)抜粋
(※科学技術・学術審議会人材委員会(第21回)配付資料へリンク)
12.大学審議会「大学入試の改善について」(答申)抜粋
(※科学技術・学術審議会人材委員会(第21回)配付資料へリンク)

お問合せ先

科学技術・学術政策局基盤政策課

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

(科学技術・学術政策局基盤政策課)

-- 登録:平成21年以前 --