審議会情報へ

中央教育審議会

1996/7
文部省  審議会答申等 (21世紀を展望した我が国の教育の在り方について(第一次答申)) 


平成8年7月19日

中央教育審議会


 ※中央教育審議会第一次答申の公表については,  報道発表一覧 に掲載しております。  


21世紀を展望した我が国の教育の在り方について
中央教育審議会  第一次答申  目次


−子供に[生きる力]と[ゆとり]を−

はじめに

第1部  今後における教育の在り方
     (1) 子供たちの生活と家庭や地域社会の現状

    [1] 子供たちの生活の現状
    [2] 家庭や地域社会の現状

     (2) これからの社会の展望
     (3) 今後における教育の在り方の基本的な方向
     (4) 過度の受験競争の緩和
     (5) いじめ・登校拒否の問題

    [1] いじめ・登校拒否の問題の背景
    [2] いじめ・登校拒否の問題の解決のための家庭・学校・地域社会の役割と連携

第2部  学校・家庭・地域社会の役割と連携の在り方
     第1章  これからの学校教育の在り方

    (1) これからの学校教育の目指す方向
      [1] これからの学校
      [2] 教育内容の厳選と基礎・基本の徹底
      [3] 一人一人の個性を生かすための教育の改善
      [4] 豊かな人間性とたくましい体をはぐくむための教育の改善
      [5] 横断的・総合的な学習の推進 
      [6] 教科の再編・統合を含めた将来の教科等の構成の在り方
    (2) 新しい学校教育の実現のための条件整備等
      [1] 教員配置の改善
      [2] 教員の資質・能力の向上
      [3] 学校外の社会人の活用
      [4] 学校施設など教育環境の整備 
      [5] 関係機関との連携
      [6] 様々な専門家と教員等との連携
      [7] 幼児教育の充実
      [8] 障害等に配慮した教育の充実

     第2章  これからの家庭教育の在り方

    (1) これからの家庭教育の在り方
    (2) 家庭教育の条件整備と充実方策
      [1] 家庭教育の在り方と条件整備
      [2] 家庭教育の具体的な充実方策

     第3章  これからの地域社会における教育の在り方

    (1) これからの地域社会における教育の在り方
    (2) 地域社会における教育の条件整備と充実方策
      [1] 地域社会における教育の在り方と条件整備
      [2] 地域社会における教育の具体的な充実方策 
      [3] 地域社会における教育を充実させるための体制の整備

     第4章  学校・家庭・地域社会の連携

     第5章  完全学校週5日制の実施について

    (1) 今後における教育の在り方と学校週5日制の目指すもの
    (2) 完全学校週5日制の実施に当たって特に留意すべき事項
      [1] 学校外活動の充実と家庭や地域社会の教育力の充実
      [2] 過度の受験競争の緩和と子供の[ゆとり]の確保 
      [3] 完全学校週5日制の実施方法

第3部  国際化、情報化、科学技術の発展等社会の変化に対応する教育の在り方
     第1章 社会の変化に対応する教育の在り方

     第2章 国際化と教育

    [1] 国際化と教育
    [2] 国際理解教育の充実
    [3] 外国語教育の改善
    [4] 海外に在留している子供たち等の教育の改善・充実

     第3章 情報化と教育

    [1] 情報化と教育
    [2] 情報教育の体系的な実施
    [3] 情報機器、情報通信ネットワークの活用による学校教育の質的改善
    [4] 高度情報通信社会に対応する「新しい学校」の構築
    [5] 情報化の「影」の部分への対応

     第4章 科学技術の発展と教育

    [1] 科学技術の発展と教育
    [2] 科学的素養の育成に関する教育の改善
    [3] 地域社会における様々な学習機会の提供

     第5章  環境問題と教育

    [1] 環境問題と教育
    [2] 環境教育の改善・充実
    [3] 地域社会における様々な学習機会の提供

今後の検討課題


[参考資料]


[関連資料]


(大臣官房政策課)

ページの先頭へ