特別支援教育について

日野市教育委員会成果報告書概要

1.拠点校及び理解推進地域

○拠点校一覧
日野市立日野第三小学校
日野市立日野第三中学校

○理解推進地域内の学校一覧
日野市立日野第一小学校
日野市立日野第二小学校
日野市立日野第四小学校
日野市立日野第五小学校
日野市立日野第六小学校
日野市立潤徳小学校
日野市立平山小学校
日野市立日野第八小学校
日野市立滝合小学校
日野市立日野第七小学校
日野市立南平小学校
日野市立旭が丘小学校
日野市立東光寺小学校
日野市立仲田小学校
日野市立夢が丘小学校
日野市立七生緑小学校
日野市立日野第一中学校
日野市立日野第二中学校
日野市立七生中学校
日野市立日野第四中学校
日野市立三沢中学校
日野市立大坂上中学校
日野市立平山中学校

 

2.拠点校における取組の概要
○日野第三小学校
・「国語科におけるユニバーサルデザインの追究」の実践的研究を通して教員の専門性を高めるために、毎学期、全教員が公開授業を行うとともに、年間8回の研究授業を行う。
・通常の学級担任と特別支援学級(固定)担任と通級指導学級の担任がともに研修することを通して、子供のつまずきを理解し、その対処法や指導の工夫を高めるために、説明文の教材研究から評価までを共同で行う。
・通級指導学級では補充学習の方法について実践的研究を進めることによって、専門性の幅を広げる。
・読み書き、計算に学びにくさをもった子供の具体的な指導方法を研修する。
・保護者向けの理解啓発のための講演会を行う。
・平成25年11月1日、平成26年2月7日に研究発表会を行い、日野市及び全国小中学校に研究の成果を広める。
○日野第三中学校
・「ユニバーサルデザインの視点をもって生徒をたくましく育てる教育活動」の実践的研究を通して教員の専門性を高めるために、毎学期、全教員が公開授業を行うとともに、年間8回の研究授業と協議会を行う。
・教科を越え全教員がチームを組んでユニバーサルデザインの視点のある授業研究を行うことを通して、子供のつまずきを理解し、その対処法や指導の工夫を高める。
・通級指導学級では補充学習の方法について実践的研究を進め、専門性の幅を広げた。
・学びにくさをもった子供の具体的な指導方法の研修会を個別の支援室(リソースルーム)での指導と連携して進める。
・保護者向けの理解啓発のための講演会等を行う。
・平成25年度は中間発表、平成26年度は10月31日に研究発表会を行い、研究の成果を全小中学校に周知する。

 

3.教育委員会における取組の概要
・今まで日野市で行ってきた「ひのスタンダード」を中心とした特別支援教育の取組を充実・発展させるとともに、「ユニバーサルデザインの研究授業」の形態による教職員の発達障害に関する専門性の向上を図るための研修を推進する。
・2つの拠点校において、授業のユニバーサルデザインの市内のモデル化を推進する。
・今年度と来年度の2年間かけて市内全小・中学校にて、全教員による研究授業、講師を招いての協議会を開き、発達障害のある児童・生徒の特性の理解と、授業改善に向けての具体的方法論について検討し、通常の学級と特別支援学級の教員の専門性の向上を図る。その結果、「すべての教員」が特別支援教育の視点がある授業改善に目を向け、その意義の理解を進める。
・教育委員会は、「教員の専門性向上委員会」を組織し、各校での研修会の設定と講師手配と計画づくりを推進する。「教員の専門性向上委員会」は各校でのユニバーサルデザイン化された授業実践を集め「授業のユニバーサルデザイン実践事例集」としてまとめる。

 

4.成果と課題の概要
2つの拠点校において、授業のユニバーサルデザインのモデル化を推進することができた。拠点校では全教員による研究授業、講師を招いての協議会を開き、発達障害のある児童・生徒の特性の理解と、授業改善に向けての具体的方法論について検討し、発信した。
同時に、市内の小・中学校にて、同様の形態での研修を小学校は半数の9校、中学校は全8校で実施した。また、夏季全体研修会で、市内小中全教員を対象に、ユニバーサルデザインの授業の研修会、拠点校2校の取組実践報告を実施し、「すべての教員」が特別支援の視点がある授業改善に目を向け、その意義の理解が進みつつある。
特に中学校においては、全校で発達障害がある生徒に参加理解させる授業の在り方を学び追究したことで、授業の変化につながっている。
教育委員会は、「教員の専門性向上委員会」を組織し、各校での研修会の設定と講師手配と計画づくりを推進した。また、夏季課題別研修会でも、理解推進のための研修会や講習会等を実施し、教員の専門性の向上を図った。「教員の専門性向上委員会」は各校でのユニバーサルデザイン化された授業実践を集め「授業のユニバーサルデザイン実践事例集」としてまとめられた。
授業変革や研究のまとめも、来年度も引き続き取り組むことによって定着と発展を図る。

お問合せ先

初等中等教育局特別支援教育課

-- 登録:平成26年10月 --