特別支援教育について

鹿児島県教育委員会成果報告書概要

1.拠点校及び理解推進地域

○拠点校一覧
薩摩川内市立亀山小学校

○理解推進地域内の学校一覧
薩摩川内市立可愛小学校
薩摩川内市立育英小学校
薩摩川内市立川内北中学校

 

2.拠点校における取組の概要
(1)すべての教職員を対象とした経験者等を講師とする校内研修
・全校での共通理解及び発達障害のある子供の理解と支援に関する研修
・授業を通した学習上の困難さの捉え方及び適切な支援に関する支援
(2)中核的な教員を対象とした研修
(3)教育活動全体を通じた児童生徒への障害理解を図る授業等
(4)理解推進地域への成果普及等
・理解啓発セミナー
・他校における研修支援

 

3.教育委員会における取組の概要
(1)薩摩川内市教育委員会における取組
(ア)経験者の採用及び拠点校への派遣
(イ)拠点校における研究計画作成及び推進に係る指導助言
(ウ)理解啓発セミナーの企画・運営
(2)鹿児島県教育委員会における取組
(ア)発達障害専門性向上検討会議の設置要項作成、構成員決定及び運営
(イ)研究推進に係る連絡調整及び情報提供

 

4.成果と課題の概要
<成果>
(1)拠点校における特別支援教育に関する理解の深まりと支援の充実
(ア)経験者による授業参観及び担任の支援等に関する助言により、児童に分かりやすい指示の与え方の工夫や、スモールステップでの目標設定に変化が見られるなど、授業場面で児童一人一人に応じた指導・支援策の充実が図られた。
(イ)児童のつまずきへの気付きから支援策を講じるまでの過程で、支援策の検討、実践、妥当性の評価までの一連の流れを経験し、他の児童についてもそのノウハウを生かして支援策を講じることができるようになるなど、教職員個々の専門性の高まりが見られた。
(ウ)このような実践の蓄積や支援策構築の一連の流れのノウハウを学校全体で共有し、ケース会議において、より実践的に検討する流れがシステム化され、一連の手続きを他校へ伝えていく体制が整ってきている。
(2)理解推進校における教員の研修の充実
理解推進校においては、拠点校の教職員を講師として行った職員研修の他に、専門家を招へいして研修を実施するなど、専門性向上に向けた研修が充実し、それを基に学習面の具体的な手立てや関わり方の工夫などが進められている。
(3)理解啓発セミナーによる保護者の理解の深まり
事後のアンケートにおいて、発達障害について肯定的に捉えるようになったり、関係機関とのつながりの重要性を改めて感じたりするなどの声が多く寄せられ、保護者の障害に対する理解の深まりが見られた。
(4)発達障害専門性向上検討会議の開催
発達障害専門性向上検討会議において、拠点校の取組状況の共有や工夫に関する意見交換、専門家による研究実践の方向付け、経過の分析を行い、平成26年度の研究のねらいの達成に向けた推進が図られた。
<課題及び今後必要な取組>
(1)拠点校における各学級での実践の深まりや、教職員のチームとしての支援体制を構築する。
→個に応じた支援内容・方法や、それを導くまでの一連の流れ(つまずきの要因の分析-適切な支援の検討-実践-児童の変容の状況による有効性の振り返り-改善)を、職員研修等の機会に学校全体で共有するとともに、ケース会議の活用(時間設定や全体・小グループ等の形態の工夫も含む)及び運営担当者の育成に努める。
(2)学校間や関係機関と連携した取組を充実させ、研修プログラムとして整理していく。
→学校を超えて、授業参観やケース会議、研修への参加、理解啓発授業の教材の共有、拠点校の教職員が講師として行う職員研修などの充実を図る。(基礎的な研修や発展的な研修として内容や対象者を明確にし、発展的研修では、校内研修等における講師の養成も進めていく。)

お問合せ先

初等中等教育局特別支援教育課

-- 登録:平成26年10月 --