特別支援教育について

北海道教育委員会成果報告書概要

1.拠点校及び理解推進地域

○拠点校一覧
北広島市立西の里小学校陽香分校
北広島市立西の里中学校陽香分校
七飯町立大沼小学校鈴蘭谷分校
七飯町立大沼中学校鈴蘭谷分校
遠軽町立東小学校望の岡分校
遠軽町立遠軽中学校望の岡分校
伊達市立星の丘小学校
伊達市立星の丘中学校

○理解推進地域内の学校一覧
北海道内の小学校、中学校

 

2.拠点校における取組の概要
○発達障害の理解と指導・支援の在り方をテーマにした研究会(施設職員や地域の小・中学校等の教職員を含む)を実施
○調査研究会議に参加し、各拠点校の取組状況等についての情報を共有
○支援機関が取組を進めている「発達障害のある心理的な支援が必要な児童生徒の理解と指導・支援の在り方に関する研究」において作成したアセスメントシートを用いて、各拠点校に在籍する児童生徒の実態把握の実施及びその結果を支援機関に提供
○「発達障害に関する理解推進全道セミナー」において、各拠点校の教職員による実践報告

 

3.教育委員会〔道立特別支援教育センター(支援機関)〕における取組の概要
○本事業に係る研究・研修及び理解啓発に関する取組や成果等を協議するため、教育や福祉の外部専門家等を構成員とする発達障害専門性向上検討会議を設置し、事業推進体制を構築
○本事業に係る研究、校内研修の推進等について協議を行うため、支援機関担当者、拠点校代表者を構成員とする調査研究会議を設置し、拠点校としての専門性向上を図るための取組を推進
○拠点校と支援機関が連携して「発達障害のある心理的な支援が必要な児童生徒の理解と指導・支援の在り方に関する研究」の推進
・拠点校の専門性向上を図るため、各学校に訪問し、在籍する児童生徒の実態等に関する調査研究の取組及び教職員に対する研修支援を実施
・拠点校における実践研究等の取組についての指導・助言を実施
○発達障害の理解啓発のための研修会、セミナーの開催
・「発達障害のある心理的な支援が必要な子どもたちのための研修会」
・「発達障害理解促進管理職セミナー」
・「発達障害に関する理解推進全道セミナー」

 

4.成果と課題の概要
〔事業の成果〕
<教育委員会〔道立特別支援教育センター(支援機関)〕における取組>
○会議及び研修支援
・調査研究会議の開催を通して、拠点校間における実践研究の取組状況等の交流促進が図られ、各拠点校の専門性向上に資することに結びついた。
・拠点校への研修支援を通して、校内研修の充実につながった。
・拠点校における実践研究等の取組について、適時助言を行うことにより、拠点校における教育実践を充実させ、全道セミナーで実践を報告した。
○研究成果の普及・促進
・拠点校と連携して、発達障害のある心理的な支援が必要な児童生徒に対する指導・支援のための「アセスメントシート(試案)」の作成や教育的対応等のポイントについて整理することができた。
・研究成果については、研究紀要として3000部刊行し、全道の小・中学校等へ配付するとともに、Webページへの掲載を通して、広く成果を普及した。
○研修会の開催
・「発達障害のある心理的な支援が必要な子どもたちのための研修会」では、参加した教職員はもとより、福祉関係者が、互いに携わる子どもたちの状況や支援内容などを交流し、学ぶ機会とすることができた。(参加者132名)
・「発達障害理解促進管理職セミナー」では、管理職を対象として開催したことから、学校経営に特別支援教育を位置付けて推進することの重要性の視点も含め、発達障害のある心理的な支援が必要な児童生徒の理解と指導・支援の在り方についての理解啓発を図ることができた。(参加者100名)
・「発達障害に関する理解推進全道セミナー」では、本事業の研究成果等を多数の参加者に報告することができ、効果的な理解啓発につながった。(参加者185名)
<拠点校における取組>
○実態把握の実施
・支援機関が作成したアセスメントシートを活用した実態把握を行うことにより、発達障害のある心理的な支援が必要な児童生徒の特性や困難さの理解を深めることができたほか、実態把握の結果を踏まえた指導・支援の内容、方法の在り方を検討する際にも効果的に生かすことができた。
○研修会の実施
・各拠点校において、支援機関と連携した研修会(施設職員、地域の小・中学校等の教職員を含む)の実施を通して、教職員の専門性向上に結びついた。
・研修会に、施設職員や地域の小・中学校等の教職員も参加可能とすることで、拠点校のある地域における発達障害のある児童生徒の理解と指導・支援の在り方について、理解を深める取組につながった。
・拠点校によっては、自校における授業公開、ポスター発表による実践報告など、多様な研修会を開催し、多くの参加者が学ぶ機会を提供することができた。
○会議、セミナー等の参加と成果報告
・調査研究会議などへの参加を通して、児童生徒の教育的対応について、他の拠点校担当者及び支援機関担当者との意見交換などを行うことにより、専門性を高める機会となった。
・「発達障害に関する理解推進全道セミナー」における実践報告は、実践成果の発信はもとより、教職員の専門性の向上に加え、自らの教育実践に対する自信につながる機会となった。
〔事業の課題とその解決のために必要な取組〕
○本道すべての学校において、発達障害に関する理解を深めることはもとより、発達障害のある心理的な支援を必要とする児童生徒への指導・支援の在り方について、教職員の専門性を高めるため、各拠点校や各市町村教委育委員会、特別支援学校等とが連携して、研究成果に基づいた研修会やセミナーなど、研修機会を全道域に拡充する取組が必要である。

お問合せ先

初等中等教育局特別支援教育課

-- 登録:平成26年10月 --