国際大会を我が国で開催することは,スポーツの振興や国際親善などに大きく寄与することはもとより,世界のトッププレーヤーの競技を目の当たりにすることにより,多くの国民にスポーツのすばらしさや大きな感動を与えるなど,大きな意義を有するものです。 「体力・スポーツに関する世論調査」(平成25年1月:文部科学省)によると,スポーツ国際大会を我が国で開催することについて,「好ましい」と答えた者の割合が約9割となっており,国民の多くが我が国で国際大会を開催することを支持していることを示しています。 文部科学省では,国際競技大会の誘致・開催が円滑に行われるよう,準備運営団体や関係省庁との連絡調整を行い,必要な協力・支援を行っています。 特に,2017年には札幌冬季アジア競技大会,2019年にはラグビー・ワールドカップ,2020年には東京オリンピック・パラリンピック競技大会,2021年には関西ワールドマスターズゲームズ及び水泳世界選手権大会が控えており,これに加えて多くの大会を招致・開催をすることによって盛り上がりの機運を持続させていきます。 |
我が国で国際競技大会を円滑に開催するため,海外における情報収集・発信活動を行えるネットワーク形成を支援する環境の整備や,新たな国際競技大会の開催等の検討を行っています。
開催年 |
国外で開催される主な国際競技大会等 |
日本で開催予定の主な世界選手権・アジア選手権大会等 |
||
大会名 |
開催予定地・期間 |
大会名 |
開催予定地・期間 |
|
平成28年 (2016年) |
第31回オリンピック競技大会 |
リオデジャネイロ(ブラジル) 8月5日-8月21日 |
女子サッカーリオオリンピックアジア予選 |
大阪府 2月29日-3月9日 |
第15回パラリンピック競技大会 |
リオデジャネイロ(ブラジル) 8月5-8月21日 |
カヌースラロームアジア選手権 |
富山市 4月23日-4月24日 |
|
|
|
セーリング・モスクラス世界選手権 |
葉山市 5月23日-5月29日 |
|
|
|
バレーボールリオオリンピック世界最終予選兼アジア大会予選 |
東京都 5月14日-6月5日 |
|
|
|
セーリング・J/24世界選手権 |
和歌山県 9月6日-23日 |
|
|
|
国際体操連盟(FIG)総会 |
東京都 10月18日-20日 |
|
|
|
第10回アジア水泳選手権2016 |
東京都 11月14日-20日 |
|
平成29年 (2017年) |
第28回ユニバーシアード冬季競技大会 |
アルマトイ(カザフスタン) 1月29日-2月8日 |
第8回アジア冬季競技大会 |
札幌市,帯広市 2月19日-2月26日 |
第29回ユニバーシアード競技大会 |
台北(台湾) 8月19日-8月30日 |
|
|
|
平成30年 (2018年) |
第23回オリンピック冬季競技大会 |
平昌(韓国) 2月9日-2月25日 |
|
|
第12回パラリンピック冬季競技大会 |
平昌(韓国) 3月9日-3月18日 |
|
|
|
FIFAサッカーワールドカップ2018 |
ロシア 6月8日-7月8日 |
|
|
|
第18回アジア競技大会 |
ジャカルタ(インドネシア) 12月5日-12月20日 |
|
|
|
平成31年 (2019年) |
第29回ユニバーシアード冬季競技大会 |
クラスノヤルスク(ロシア) 未定 |
柔道世界選手権 |
東京都 8月 |
第30回ユニバーシアード競技大会 |
ブラジリア(ブラジル) 未定 |
ラグビーワールドカップ2019 |
全国 9月-10月 |
|
|
|
バレーボールワールドカップ2019 |
未定 未定 |
|
|
|
女子ハンドボール世界選手権 |
熊本県 12月 |
|
|
|
TAFISAワールドコングレス2019 |
東京都 未定 |
|
平成32年 (2020年) |
|
|
第32回オリンピック競技大会 |
東京都他 7月24日-8月9日 |
|
|
第16回パラリンピック競技大会 |
東京都他 8月25日-9月6日 |
|
平成33年 (2021年) |
第30回ユニバーシアード冬季競技大会 |
|
ワールドマスターズゲームズ2021 |
関西圏 5月15-5月30日 |
第31回ユニバーシアード競技大会 |
|
世界水泳選手権2021 |
福岡市 夏期 |
スポーツ庁国際課