スポーツ庁では学校や家庭など、生活の中で様々な運動を行う際に、本来自分がもっている力を発揮し、できるだけ怪我の予防にも役立てて頂くために参考となるウォーミングアップの例を紹介しています。 第2弾となる今回のエクササイズでは、ペットボトルやタオル、紙風船など「身近にあるものを活用したウォーミングアップ」をご紹介します。 短時間で簡単に取り組みやすい内容となっていますので、この動画を参考に、体育の授業や地域のスポーツ活動、また家庭などでもぜひ取り組んでみてください!
近年、小中学生の体力が低下していることが報告されています。様々な環境要因によって、日頃から身体を動かす機会が少なくなっていることだけでなく、日々の生活の中で身体を全力で使うことが減っている可能性があります。日頃から力を出し切ることをしていないと、いざ力を出そうにも出し切れず、さらには怪我の原因になりかねません。 そこで今回、学校や家庭など、生活の中で様々な運動を行う際に、本来自分がもっている力を発揮するために参考となるウォーミングアップの例を紹介します。この動画を参考に、日常的に意識してウォーミングアップに取り組みましょう! 大人の皆さんも活用できるウォーミングアップですので、ぜひやってみてください!
電話番号:03‐5253‐4111(内線2674)