令和5年度 地域の身近なスポーツの場づくりに関するオンラインセミナー開催
- ~誰もが気軽に楽しめる身近なスポーツの場づくりに向けて~
- 令和4年3月に策定された「第3期スポーツ基本計画」では、今後5年間に総合的かつ計画的に取り組む施策のひとつとして、国民がスポーツに親しむうえで不可欠となるハード面の場づくり、ソフト面の環境の構築を進めることとされています。
- スポーツ庁ではこれまでも、ガイドラインや手引きの策定、先進事例の情報提供やモデル事業の実施等を通じ、これらの課題に取り組んで参りました。一方で、社会経済の変化に伴う住民ニーズの変化に応じた、安全で持続可能な地域スポーツ環境の量的・質的充実がなお一層求められています。
- 本セミナーでは、地方自治体職員やスポーツ団体、民間事業者等の関係者を対象とし、スポーツ庁の政策概要を説明するとともに、具体的な考え方や事例をオンラインにて紹介します。
開催方法
- オンラインセミナーでの実施
- ※セミナーはZOOMウェビナーの利用を予定しています。動作環境は事前にご確認ください。
WEBセミナー開催概要
<テーマ>誰もが楽しめるスポーツ施設の官民連携の活用
- 「みる」スポーツ施設(スタジアム・アリーナ)における官民連携の取組
- 「する」スポーツ施設(地域スポーツ施設)における官民連携の取組
<登壇者及び講演内容>
【情報提供】
【取組紹介】
<チラシ・プログラム>第1回セミナープログラム(PDF:664KB)
<テーマ>誰もが安心して気軽に利用できるスポーツ施設
- スポーツ施設におけるユニバーサルデザイン化について
- プールにおける安全確保(ハード・ソフト)について
<登壇者及び講演内容>
【スポーツ施設におけるユニバーサルデザイン化】
【プールにおける安全確保】
<チラシ・プログラム>第2回セミナープログラム(PDF:506KB)
<テーマ>学校体育施設の有効活用について
- 学校体育施設の有効活用について
- 令和5年度学校体育施設の有効活用推進事業 成果発表
<登壇者及び講演内容>
【情報提供 1】
【令和5年度事業 成果発表】
[テーマ]幅広いサービスを提供できるような環境づくり
[テーマ]子どもたちが気軽にボール遊び等ができる場づくり
[テーマ]障害者も気軽にスポーツができる環境・仕組みを構築する取組
【情報提供 2】
<チラシ・プログラム>第3回セミナープログラム(PDF:660KB) 
<テーマ>社会体育施設の個別施設計画の策定・更新について
- 個別施設計画の概要について
- 令和5年度に実施した伴走支援に関する取組発表
<登壇者及び講演内容>
【情報提供】
【トークセッション】
- 「自治体自ら個別施設計画を策定・更新するためには」京都府京丹後市、長崎県佐世保市、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社、スポーツ庁
<チラシ・プログラム>第4回セミナープログラム(PDF:419MB)
<テーマ>オープンスペースの活用等による誰もがアクセスできる場づくりについて
- オープンスペースの活用等について
- 令和5年度モデルケースの取組発表(公園、歩行空間、広場)
<内容>
【講演】
【事業成果発表】
(事業について)オープンスペースの活用等による誰もがアクセスできる場づくり促進 
【パネルディスカッション】
- 「オープンスペースの活用による運動・スポーツに親しめる場づくりの可能性について」(福岡准教授、モデル実証事業3実施地域、スポーツ庁)
<チラシ・プログラム>第5回セミナープログラム(PDF:2.41MB)
参事官(地域振興担当)付施設企画係
電話番号:03-5253-4111(内線:3773)
メールアドレス:stiiki@mext.go.jp