「IchigoJamでものづくり」〜地域人材を活かして行うもの作りを通した科学技術体感型授業〜

  • 学習活動の分類:

    E学校を会場とするが、教育課程外のもの

  • 対象学年:

    小学校第5学年, 小学校第6学年

  • 教材タイプ:

    テキスト言語, その他

  • 使用ツール:

    IchigoJam, IchigoJam BASIC

  • 実施主体:

    株式会社ナチュラルスタイル

  • 実施都道府県:

    福井県

  • 事業区分:

    総務省事業

  • 情報提供者:

    管理者

  • 実施場所:

    学校

  • コスト・環境:

    Ichigojamセット(1人1台、事業者持ち込み)

概要

「もの作りを通して伝える地域人材を活かしたプログラミング」を目標としてこのモデルを実施した。もの作りは日本社会を支える重要な要素であり、IoTなどこれからの社会には必要不可欠なものとなっている。全国各地には若く優秀な学生がたくさんおり、地域それぞれのユニークな特徴をその地域の人材で継承、育成することは今教育の観点からもたいへん有意義であると考え工業高等専門学校の学生や社会人が教員をサポートするモデルを実施した。選んだ題材は、実施地域の伝統産業をテーマにした「メガネ拭きロボットの製作」。「プログラミング」という単語の持つイメージを「野球」や「サッカー」のイメージのように持っていくために地元のおしゃれなメディアも取り込んだモデルに仕上げた。

参考添付資料

関連教材情報