GIGA StuDXメールマガジン第32号(令和4年12月19日)

第32号 2022/12/19(登録件数25,450件)
┌GIGA StuDXメールマガジン(ギガスタメルマガ)─┐
   コミュニケーションツールを上手に活用
└─────────────────────┘
 
 こんにちは、GIGA StuDX推進チームです。第32号のテーマは「コミュニケーションツールを上手に活用」です。【新規採用の先生方必見!!】に事例をピックアップしましたので是非ご覧ください。
 
┼─ 32号コンテンツ一覧 ─────────
 リンク等の詳細はページ下部へ
 
 【特別企画】
 ■StuDX Style「有識者インタビュー GIGAスクール構想 × 年度更新」(新潟市教育委員会 片山敏郎 氏)
 ■埼玉県教育委員会ICT公開授業 ~授業を見ている先生もICT活用でアウトプット~
 
 【お役立ち情報】
 ■StuDX Style 有識者インタビューに概要版と動画を追加!
 
 【お知らせ】
 ■1人1台端末により撮影した教材の画像データを活用した学びについて
 ■「MEXCBT活用事例紹介」小学生向けにMEXCBTを使った月例テストを実施しています!
 ■NEW!オンライン学習会開催!(高等学校情報教員指導力向上事業:全10回予定)
 
 【新規採用の先生方必見!】
 ■コミュニケーションツールを上手に活用しよう
 
 【自治体・学校の取組】
 ■「千葉県の市町村がイチオシする!授業におけるICT活用法をご紹介」(千葉県教育委員会)
 
 【1人1台端末の利活用等、ICT教育を推進するための取組を全国に紹介しませんか?】
 ■皆さまからの取組を大募集!(学校/自治体対象)
 ■皆さまの声をお聞かせください!皆さまのご意見・ご感想が何よりの励みになります!
 
 リンク等の詳細はページ下部へ
┼─────────────────────
 
【特別企画】
■StuDX Style「有識者インタビュー GIGAスクール構想 × 年度更新」(新潟市教育委員会 片山敏郎 氏)
 読者の皆様から大変ご好評をいただいております「有識者インタビュー」の第三弾です。今回は新潟市教育委員会 片山敏郎指導主事からお話を伺いました。
 年度更新をスムーズに進めていくポイントやその目的について詳しく説明していただきました。
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/41.html
 
■埼玉県教育委員会ICT公開授業 ~授業を見ている先生もICT活用でアウトプット~
 埼玉県教育局県立学校部ICT教育推進課で実施されている「ICT活用プロジェクト 現職教員リーダー授業モデル公開」を取材しました。
 今回のICTを活用した研修のポイントは、「複数台のカメラから研修参加者が見たい視点を選択」と「チャットで研修参加者が授業中に意見交換」の2点です。
 ICTを活用することで、今まででは考えつかなかった研修スタイルを実現できるようになった事例ですので、是非参考にしてください。
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/40.html
 
──────────────────────
 
【お役立ち情報】
■StuDX Style 有識者インタビューに概要版と動画を追加!
 ギガスタメルマガ第30号から始まった有識者インタビューのページに概要版と動画を追加しました。研修を行う際に概要版と動画を紹介し、詳細はURLで共有するなど研修資料としても活用していただけます。下のURLよりご確認ください。
〇GIGAスクール構想 × 家庭学習(信州大学 准教授 佐藤和紀 氏)
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/39.html#movie
〇GIGAスクール構想 × 保護者との連携(山梨大学 准教授 三井一希 氏)
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/321.html#movie
 
──────────────────────
 
【お知らせ】
■1人1台端末により撮影した教材の画像データを活用した学びについて
 児童生徒が平常時から1人1台端末を持ち帰り、自宅等での学習に活用することは、家庭学習の質を充実させることや、臨時休業等の非常時における学びの継続を円滑に行うためにも有効です。
 そこで家庭学習に必要な教材(教科書等を含む。以下同じ。)の該当ページを1人1台端末で撮影し、画像データとして学習に活用することや授業における画像データの活用について、著作権との関係を整理しましたので下のリンクよりご確認ください。
「1人1台端末により撮影した教材の画像データを活用した学びについて」(令和4年11月24日事務連絡)
https://www.mext.go.jp/content/20221124-mxt_jogai02-000003278_1.pdf
 
■「MEXCBT活用事例紹介」小学生向けにMEXCBTを使った月例テストを実施しています!
 今回は、千葉県の山武市立日向小学校萱生先生からお話を伺いましたので紹介します。日向小学校は、2つの小学校が統合し、令和3年4月に開校した新しい学校です。学力向上の方策としてMEXCBTを活用し、月例テストを行っています。是非、ご覧ください。
 また、MEXCBTの活用実践がございましたら、下記メールアドレスへご連絡ください。取材を行わせていただき、文部科学省HPにて紹介させていただきます。
文部科学省総合教育政策局教育DX推進室メールアドレス
kyoikudx@mext.go.jp
 
文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html
 
■NEW!オンライン学習会開催!(高等学校情報教員指導力向上事業:全10回予定)
〇第1回:「情報Iを進める上での、スムーズな授業展開のためのヒント」
 日時:令和5年1月5日(木曜日)15:30~16:30
○第2回:「情報Iにおける『主体的・対話的で深い学び』を行うためのヒント」
 日時:令和5年1月6日(金曜日)15:30~16:30
 
※事前申込はこちら↓
https://forms.gle/QoKYYf4aBXSZ9Kwq8
 
□Zoom接続先
https://us06web.zoom.us/j/82938413695
ミーテイングID: 829 3841 3695 パスワード:zyouhou
後日アーカイブでも配信予定です。
・詳細は、チラシをご覧ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01837.html
 
──────────────────────
 
【新規採用の先生方必見!】
■コミュニケーションツールを上手に活用しよう
 コミュニケーションツールを上手に活用できるようになると、共同作業を円滑に進めることができるだけでなく、学習の中で子供たちが手に入れる情報量をさらに増やすことができます。今回は導入から活用までの事例をピックアップしていますので、是非ご覧ください。
1-23「コミュニケーションツール(チャット等)の設定の工夫と指導」
https://www.mext.go.jp/studxstyle/skillup/23.html
3-5「チャット機能で情報共有」
https://www.mext.go.jp/studxstyle/students/3.html
 
──────────────────────
 
【自治体・学校の取組】
■「千葉県の市町村がイチオシする!授業におけるICT活用法をご紹介」(千葉県教育委員会)
 千葉県教育委員会では、今年度新たに設立した「ICT教育推進室」が中心となり、様々な取組を行っています。その取組の一つとして、各市町村教育委員会に協力していただきながら、小・中学校の授業でICTを効果的に活用した実践事例を収集し、県のホームページ内で紹介しています。各学校が実態に応じて工夫を凝らして実施したイチオシの実践を100以上掲載していますので、全国の皆様にも見ていただきたいと思います。
 千葉県のICT教育はまだまだ発展途上ですが、各市町村の担当者がオンラインで情報交換をする協議会の開催やGIGAスクール運営支援センターを活用した市町村担当者向けの研修会を実施するなど、今後も市町村間の連携体制を強化し、全県でICT教育の推進に取り組んでまいります。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/giga/ichioshi.html
 
──────────────────────
 
【1人1台端末の利活用等、ICT教育を推進するための取組を全国に紹介しませんか?】
■皆さまからの取組を大募集!学校の取組も受け付けております(学校・自治体対象)
 GIGA StuDX推進チームでは、1人1台端末の利活用等、ICT教育を推進するために自治体や学校での取組を紹介したいと考えています。この機会に、自分たちの取組を本メルマガで全国へ届けてみませんか。
(留意事項)
・記事のみの投稿も可能です。
・紹介いただくWebサイトは、作成されたコンテンツが学校または自治体が運営するWebページに掲載されているものであるとともに、一般に公開されているものに限ります。
 
↓掲載申込みフォーム Microsoft Forms(試験的運用)↓
https://forms.office.com/r/WiTWJCmhit
注:フィルタリング等により接続できない場合は、各自治体のフィルタリング担当者にご相談ください。
 
──────────────────────
 
■皆さまの声をお聞かせください!皆さまのご意見・ご感想が何よりの励みになります!
 いつも「GIGA StuDXメールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。全国の先生方、自治体、保護者の皆様に、社会情勢やその時期に応じた有益な情報をタイムリーにお伝えできるようにしていきます。今後も、よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、皆様のご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。
注:フィルタリング等により接続できない場合は、各自治体のフィルタリング担当者にご相談ください。
↓GIGA StuDXメールマガジン アンケートMicrosoft Forms(試験的運用)↓
https://forms.office.com/r/zH0aKcrzEj
 
──────────────────────
 
<編集後記>
 
 今年度でGIGAスクール構想も2年目となりましたが、皆様の学校での1人1台端末の活用状況はいかがでしょうか。本号では、「コミュニケーションツール」について、事例を紹介しています。端末の活用が進んでいる自治体では、校務や授業にコミュニケーションツールを日常的に活用しており、業務や授業の改善に活かされています。まずは、職員がコミュニケーションツールを活用し、その良さを体験していただきたいと思います。
 また、本号の【特別企画】では、次年度に向けた「年度更新」について新潟市教育委員会の片山指導主事から貴重なお話を伺っております。是非ご覧いただき、次年度に向けて見通しをもっていただければ幸いです。
 併せて、StuDX Styleの新たな企画である「GIGAスクール構想 × 〇〇」シリーズは、次号以降もメルマガで継続して紹介していきます。冬休みなどに過去の記事もご覧いただき、周りの方々へギガスタメルマガを紹介いただけたら幸いです。
 
〇ギガスタメルマガ バックナンバー
https://www.mext.go.jp/magazine/backnumber/mext_00136.html
〇学校と保護者等との間で確認・共有しておくことが望ましい主なポイント × StuDX Style(ver1.0)
「StuDX Style」掲載の事例を基に、学校と保護者等で確認すべきポイントを紹介します。
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/321.html
〇家庭でのICT端末活用の実践事例 × StuDX Style
「StuDX Style」掲載の事例を基に、家庭学習でICT端末を活用する際のポイントを紹介します。
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/39.html
 
(担当:大城)
 

お問合せ先


  初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

   03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム)