現在位置
トップ
>
政策・審議会
>
審議会情報
>
中央教育審議会
> 健やかな体を育む教育の在り方に関する専門部会これまでの審議の状況―すべての子どもたちが身に付けているべきミニマムとは?―
健やかな体を育む教育の在り方に関する専門部会これまでの審議の状況―すべての子どもたちが身に付けているべきミニマムとは?―
平成17年7月27日
初等中等教育分科会 教育課程部会
健やかな体を育む教育の在り方に関する専門部会
目次
1.健やかな体を育む教育の在り方に関する専門部会これまでの審議の状況 はじめに -すべての子どもたちが身に付けているべきミニマムとは?-
1.健やかな体を育む教育の在り方に関する専門部会これまでの審議の状況 はじめに -すべての子どもたちが身に付けているべきミニマムとは?-
2.体育
1.審議検討において留意した事項
2.体育の目的の具体的な内容 -すべての子どもたちが身に付けるべきもの-
(1)身体能力
(2)態度
(3)知識,思考・判断
3.今後の検討における留意事項
4.体育の授業の実施における留意事項
(1)指導方法の工夫・改善
(2)各学校・設置者の独自の取組
(3)家庭・地域との連携
(4)教員の資質・能力の向上
3.保健
1.審議検討において留意した事項
2.保健の目的の具体的な内容 -すべての子どもたちが身に付けるべきもの-
(1)「心身の健康」について
(2)「環境と健康」について
(3)「安全」について
3.今後の検討における留意事項
(1)学習指導要領の内容の精選
(2)小学校低学年における学習内容の吟味
(3)保健と他教科の関係
(4)保健と体育の連携
4.保健の授業の実施における留意事項
(1)指導方法の工夫・改善
(2)学校全体での取組
(3)家庭・地域との連携や働き掛け
(4)教員の資質・能力の向上
4.その他-健やかな体を育む教育という観点から,今後,学校教育活動全体で取り組むべき課題について-
4.その他-健やかな体を育む教育という観点から,今後,学校教育活動全体で取り組むべき課題について-
(1)性教育について
(2)食育について
5.今後の審議の進め方について
5.今後の審議の進め方について
資料
別紙 健やかな体が育まれる場
参考資料
審議経過
中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会 健やかな体を育む教育の在り方に関する専門部会委員名簿
お問合せ先
スポーツ・青少年局企画・体育課
-- 登録:平成21年以前 --