大臣記者会見等

最新の会見

永岡桂子文部科学大臣記者会見録(令和5年6月2日)
[ 話題となった分野 ] 教育 文化
[ キーワード ] 著作権セミナー(AIと著作権)の開催、こども未来戦略方針の素案、公立学校教員採用選考試験の早期化・複数回実施等について方向性の提示、いじめに関与した生徒の氏名開示、電動キックボードに関する安全教育
永岡桂子文部科学大臣記者会見録(令和5年5月30日)
[ 話題となった分野 ] 教育 科学技術・学術 スポーツ 文化 その他
[ キーワード ] 「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律案」の成立、学校の水害対策の推進、性的マイノリティ等の方々への理解増進方策、自由民主党内における教育国債を発行すべきとの意見、教育現場における生成AIの扱い、AIの研究開発、AIと著作権との関係、インフルエンザ等による学級閉鎖、野球等の移動式バッティングゲージの転倒による事故防止
永岡桂子文部科学大臣記者会見録(令和5年5月26日)
[ 話題となった分野 ] 教育 科学技術・学術 文化 その他
[ キーワード ] 「特定先端大型研究施設の共用の促進に関する法律の一部を改正する法律案」の成立,令和5年3月卒業者の就職状況,地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(基金事業)の公募開始,「GIGAスクール特別講座」(ドイツ、フランス)の実施,先進レーダ衛星「だいち4号」の打上げ,「富岳」を利用した国産生成AIの開発,教員の働き方改革・処遇改善,智証大師円珍関係文書典籍の「世界の記憶」国際登録
永岡桂子文部科学大臣記者会見録(令和5年5月23日)
[ 話題となった分野 ] 教育 科学技術・学術 文化 その他
[ キーワード ] 「著作権法の一部を改正する法律案」の成立、第15回日米科学技術協力合同高級委員会、日米教育協力覚書の署名、旧統一教会への報告徴収・質問権行使、質の高い教師の確保のための環境整備に関する中央教育審議会への諮問、文部科学省業務への生成AIの利用、英語教育実施状況調査の調査結果、オーストラリア先住民の御遺骨等の返還、国産量子コンピュータ開発の人材育成
永岡桂子文部科学大臣記者会見録(令和5年5月16日)
[ 話題となった分野 ] 教育 その他
[ キーワード ] G7富山・金沢教育大臣会合の成果を踏まえた我が国の施策の推進、学校現場における生成AIの利用に関するガイドラインの策定、教員人材の確保の方策

文部科学大臣の会見

永岡桂子
令和4年8月~

これまでの会見について

文部科学大臣の会見

末松信介 文部科学大臣の会見
令和3年10月~令和4年8月
萩生田光一 文部科学大臣の会見
令和元年9月~令和3年10月
柴山昌彦 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成30年10月~令和元年9月
林芳正 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成29年8月~平成30年10月
松野博一 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成28年8月~平成29年8月
馳浩 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成27年10月~平成28年8月
下村博文 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成24年12月~平成27年10月
田中眞紀子 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成24年10月~平成24年12月
平野博文 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成24年1月~平成24年10月
中川 正春 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成23年9月~平成24年1月
髙木義明 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成22年9月~平成23年9月
川端達夫 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成21年9月~平成22年9月
塩谷立 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成20年9月~平成21年9月
鈴木恒夫 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成20年8月~平成20年9月
渡海紀三朗 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成19年9月~平成20年8月
伊吹文明 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成18年9月~平成19年9月
小坂憲次 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成17年10月~平成18年9月
中山成彬 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成16年9月~平成17年10月
河村建夫 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成15年9月~平成16年9月
遠山敦子 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成13年4月~平成15年9月
町村信孝 文部科学大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成13年1月~平成13年4月

文部科学副大臣の会見

丹羽秀樹 文部科学副大臣の会見
令和3年2月~令和3年10月
高橋ひなこ 文部科学副大臣の会見
令和2年9月~令和3年10月
田野瀬太道 文部科学副大臣の会見
令和2年9月~令和3年2月
亀岡偉民 文部科学副大臣の会見
令和元年9月~令和2年9月
上野通子 文部科学副大臣の会見
令和元年9月~令和2年9月
永岡桂子 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成30年10月~令和元年9月
浮島智子 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成30年10月~令和元年9月
水落敏栄 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成28年8月~平成30年10月
丹羽 秀樹 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成29年8月~平成30年10月
義家弘介 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成27年10月~平成29年8月
冨岡勉 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成27年10月~平成28年8月
藤井基之 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成26年9月~平成27年10月
丹羽秀樹 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成26年9月~平成27年10月
櫻田義孝 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成25年9月~平成26年9月
西川京子 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成25年9月~平成26年9月
福井照 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成24年12月~平成25年9月
谷川弥一 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成24年12月~平成25年9月
笠浩史 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成24年10月~12月
松本大輔 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成24年10月~12月
高井美穂 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成24年4月~平成24年10月
奥村展三 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成23年9月~平成24年10月
森ゆうこ 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成23年9月~平成24年4月
笹木竜三 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成22年9月~平成23年9月
中川正春 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成21年9月~平成22年9月
鈴木寛 文部科学副大臣の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成21年9月~平成23年9月

文部科学事務次官の会見

坂田東一 文部科学事務次官の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成21年7月~平成22年7月
銭谷眞美 文部科学事務次官の会見(※国立国会図書館ホームページへリンク) 別ウィンドウで開きます
平成19年7月~平成21年7月