GIGA StuDXメールマガジン第6号(令和3年8月10日)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)メールマガジン
                第6号 2021/8/10
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
□■Contents■□──────────────────
 
【お知らせ】
■GIGAスクール構想の下での各教科等の指導について(自治体提供)
■「StuDX Style」情報モラル事例等公開!
■直山視学官からのメッセージ~これからICTを使おうと思っている皆さんへ~
 
【自治体等の取組】
■ICTを通じて遠くの島とつながった! 長崎県対馬市立厳原北小学校の取組
■一丸となって目指すは「学ぶ力」の向上! 滋賀県の取組
■茨城県の自治体がオンラインで集合! “チーム茨城”で進めるICT教育!
 
【お役立ち情報】
■教職員向けのGIGAスクール構想推進に向けた研修に役立つ動画を紹介!
■子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~の紹介
■改めてご確認を! 「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」について
 
───────────────────────────
【お知らせ】
 
■GIGAスクール構想の下での各教科等の指導について(自治体提供)
 
 各教科等の指導についての事例(自治体提供)を新たに公表しました。
 授業づくりに役立つ、各教科等の特質に応じた事例です。ぜひ御活用ください。
 
小学校算数・中学校数学の事例(小学校1事例・中学校1事例)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00005.html
中学校社会科の事例(2事例)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00004.html
中学校技術・家庭科(技術分野)の事例(2事例)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00010.html
小学校生活科の事例(1事例)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00015.html
 
───────────────────────────
■「StuDX Style」情報モラル事例等公開!
 
<新たに事例を追加!>
 情報モラル事例の第3弾です。インターネットにはたくさんの情報を瞬時に送れたり、世界中の人とつながったりできるという特徴があります。子供たちがその特徴を理解した上で、これからの情報社会を生きるための力を身に付けた実践事例です。
 
【GIGAに慣れる】他人の情報の扱い方を考えよう
https://www.mext.go.jp/studxstyle/skillup/22.html
 
<「自治体のウェブサイト情報」第4弾! 動画でICT活用イメージを!>
 今回は東京都墨田区、山口県、鹿児島県をご紹介します。どのウェブサイトも情報が豊富です。ニーズにあった動画を見つけることができ、さらに視聴することで活用イメージを持つことができます。
 2学期からのICT活用の充実に向けて、ぜひご活用ください。
 
東京都墨田区▼https://www.mext.go.jp/content/20210810-mxt_kyoiku01-000016256_20.pdf
山口県▼https://www.mext.go.jp/content/20210810-mxt_kyoiku01-000016256_21.pdf
鹿児島県▼https://www.mext.go.jp/content/20210810-mxt_kyoiku01-000016256_22.pdf
自治体のウェブサイト情報▼https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/2.html
 
───────────────────────────
■直山視学官からのメッセージ~これからICTを使おうと思っている皆さんへ~
 
 ご自身もICTを活用した取り組みに向けて挑戦されている直山視学官。「できるようになりたいけれど、分からないことがある。でもやってみたい。」という先生方もいらっしゃるはず。そんな背中を後押ししてくれる、メッセージが届きました。直山視学官の力強いメッセージ動画です。ぜひご視聴ください。
 
StuDX Style特集ページ「直山視学官からのメッセージ」▼https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/3.html
直山視学官からのメッセージ(動画)▼https://youtu.be/o9vjlPzi6JY
【ダイジェスト版】(動画)▼https://youtu.be/qu6JyXBFL3s
 
───────────────────────────
【自治体等の取組】
 
■ICTを通じて遠くの島とつながった! 長崎県対馬市立厳原北小学校の取組
 
 長崎県にある対馬市立厳原北(いづはらきた)小学校は、沖縄県の西表島にある竹富町立上原小学校とオンライン交流授業を行いました。互いの島に野生動物のヤマネコが生息していることや、厳原北小学校と上原小学校の教員同士のつながりをきっかけに実現しました。
 
 授業を受けた児童や企画した教員からは、「はじめは緊張したけれど、調べたことが発表出来て嬉しかった。」、「普段は交流することが難しい離島同士がICTを活用して簡単につながることができた。」との声が聞かれました。人と人とのつながりを活かし、ICTを活用することで、世界中の人たちと交流が容易になります。学校や校種等を超えて学習活動の幅を広げてみませんか。
 
StuDX Style特集ページ「つながる」▼https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/4.html
 
───────────────────────────
■一丸となって目指すは「学ぶ力」の向上! 滋賀県の取組
 
 滋賀県では7月15日(木)に「第1回ICTを活用した学ぶ力向上推進会議」が開かれ、テーマ別協議では、活用指導力や持ち帰り等について活発な情報交換が行われました。
<滋賀県教育委員会 担当者より>
 本県では昨年度からICTを活用した「学ぶ力」向上の推進に向け、本協議会を実施しています。各市町教育委員会と県教育委員会が合同で、取組の推進上の課題や対応策に係る協議等を行うとともに、担当者同士の情報交換の場にもなっています。
 今後も滋賀県教育委員会と19市町が一丸となって、学ぶ力向上のためのICT活用を推進していきます。
 
───────────────────────────
■茨城県の自治体がオンラインで集合! “チーム茨城”で進めるICT教育!
 
 7月16日(金)に「茨城県教育ICT推進協議会」がオンライン開催されました。本会では、OS毎のグループセッションが2回に分けて行われました。全体の質疑応答では、「夏休みの持ち帰り」「通信環境に関する課題」等について質問があり、参加者がリアクションボタンを使って状況を共有する場面がありました。チーム茨城としてICT活用の推進に向けた意気込みが伝わってくる会となりました。
<茨城県教育委員会 担当者より>
 茨城県では、すべての学校で端末整備が完了し、本格的に利活用が始まっております。このような中、各自治体の現状や課題を共有することができ、有意義な協議会となりました。今後も、本県のICT教育がより一層充実するよう、県内44市町村と一体となってチーム茨城で取り組んでまいります。
 
───────────────────────────
【お役立ち情報】
 
■教職員向けのGIGAスクール構想推進に向けた研修に役立つ動画を紹介!
 
 独立行政法人教職員支援機構(NITS)では、校内、校外、自己研修を問わず、いつでもどこにいても研修が可能となるよう、様々な教職員支援コンテンツを掲載しています。その中から、GIGAスクール構想推進に向けた研修に役立つ動画を御紹介します。夏季休業中の研修や自己研鑽等、ICT活用推進に向けた取組に御活用ください。
 
分かりやすい授業づくりのための教科指導におけるICT活用:校内研修シリーズ No88
講師 東京学芸大学准教授 高橋 純 氏
https://www.nits.go.jp/materials/intramural/088.html
 
病弱教育におけるICT活用:校内研修シリーズ No78
講師 京都女子大学教授、京都教育大学大学院教授 滝川 国芳 氏
https://www.nits.go.jp/materials/intramural/078.html
 
───────────────────────────
■子供の学び応援サイト~学習支援コンテンツポータルサイト~の紹介
 
 文部科学省では、児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した自宅等で活用できる教材や動画等のリンクを紹介したポータルサイトを公開しています。
 児童生徒のICT端末を活用した学習等の取組に御活用ください。
 
<子供の学び応援コンテンツリンク集>
学習に役立つコンテンツを紹介!
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00655.html
 
<わくわくサイエンスリンク集>
科学技術関係のコンテンツをまとめて紹介!
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00003.html
 
<外国につながる子供向けの教材が知りたい!>
外国につながる子供向けの教材を紹介!
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00663.html
 
───────────────────────────
■改めてご確認を! 「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」について
 
 1人1台端末を活用するために必要なセキュリティ対策や、クラウドサービスの活用を前提としたネットワーク構成等の課題に対応するため、令和3年5月に本ガイドラインの第2回改訂を行いました。端末整備推進に伴う新たなセキュリティ対策の充実と教育情報ネットワークの在り方等を動画で分かりやすく解説しています。
 
「教育情報セキュリティポリシーガイドライン」の第2回改訂に関する説明(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=2khxqjNyF18
「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」公表について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1397369.htm
 
───────────────────────────
≪StuDX Styleウェブサイト≫
https://www.mext.go.jp/studxstyle/
 
───────────────────────────
≪GIGA StuDXメールマガジン配信サ-ビス 登録・配信停止はこちら≫
https://www.mext.go.jp/magazine/index.htm#005
 
───────────────────────────
≪GIGA StuDXメールマガジン バックナンバーはこちら≫
https://www.mext.go.jp/magazine/backnumber/mext_01480.html

───────────────────────────
 
<編集後記>
 ある自治体の方から、こんなお話をうかがいました。
 「授業をしていると、子供たちからICT端末の使い方がどんどん出てくるんです。それによって、先生方も活用が進んできているんです。」総合的な学習の時間において、学習支援ソフトを活用して調べたことをまとめるという場面です。子供たち自らがICTの活用方法を考え、調べたことをまとめます。
 
  子供たちと一緒に挑戦し、成長されている先生方の姿が思い浮かびます。子供たちと一緒に使いながら学んでいく。そんな、先生と子供たちの温かい関係を大切にしながら、ぜひICT活用への一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
 
 次回は、8月末に配信予定です。
 
 

お問合せ先

初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム)