第66号 2024/9/25
【新着】
学校の取組例
1人1台端末で変わる(変える)学校の風景
(大分県玖珠町立塚脇小学校)
クラウド環境を校務で活用することから、教職員の意識が変容し、働き方の変化につながっている事例です。まずは、教職員がクラウド環境に慣れることの大切さ、学び続けることの大切さに気付かされる例です。
▼学校の取組はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/78.html
■関連コンテンツ(StuDX Styleより)
有識者インタビュー
▼GIGAスクール構想×クラウド活用
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/49.html
(東京学芸大学 教授 高橋純 氏)
▼GIGAスクール構想×働き方改革
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/62.html
(姶良市立帖佐中学校 校長 辻慎一郎 氏(※))
※ご所属は、取材当時のものです。
活用事例
職員同士でつながる
少人数・短時間で情報共有の場を設け、クラウドへの理解を深める
▼まずは教員がスキルアップ 5-①
https://www.mext.go.jp/studxstyle/teachers/8.html
学習支援ソフト等を活用して職員間で情報を共有する
▼データ共有の様々なメリット 5-③
https://www.mext.go.jp/studxstyle/teachers/6.html
クラウド環境で業務の効率化を図る
▼調査の事務作業を効率的に 5-⑤
https://www.mext.go.jp/studxstyle/teachers/4.html
【お知らせ】(文部科学省)
〈校務DXに関する事例も多数掲載〉
■リーディングDXスクール実践事例集のご紹介
令和5年度リーディングDXスクールの取組をまとめた実践事例集が文部科学省のYouTubeチャンネルより公開されました。この再生リストには、令和5年度のリーディングDXスクール事業で実施された教育実践動画が合計36本含まれています。
各動画では、GIGAスクールの標準仕様に基づくソフトウェアやクラウド環境を活用した先進的な取組を紹介しています。児童生徒の情報活用能力の向上、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実、校務DXの推進など、様々な事例をご覧いただけます。
教育現場でのICT活用の具体例をぜひ参考にしてください。
▼リーディングDXスクール実践事例集(令和5年度)
https://youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAsHMGckD-wgFETB2sN_CPF&si=24q2JQYk541xcgT8
▼実践動画の検索ページも公開
https://leadingdxschool.mext.go.jp/achieve/video/
▼公開授業・公開学習会の予定も随時更新中
https://leadingdxschool.mext.go.jp/event/
〈校務DXに関する事例紹介等も可能です〉
■自治体や学校の研修をお手伝いします
文部科学省GIGA StuDX推進チームが皆様の自治体や学校の研修のお手伝いをいたします。学校から直接のご相談も可能です。下記より、お気軽にご連絡ください。
・形式:オンライン(旅費支給がある場合、対面も可)
・対象:教職員(校内研修、教委主催の研修)、指導主事
・内容:GIGAスクール構想の標準仕様に沿った内容(1人1台端末とクラウドを活用した授業改善、校務DX等)
▼詳細・研修の申込みはこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/25.html#kensyu
――――――――――――――――――――――――
■皆様の声をお聞かせください!
よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、ご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。
▼GIGA StuDXメールマガジン アンケートはこちら
https://forms.office.com/r/AZBLPQ8x37
――――――――――――――――――――――――
■担当の独り言
残暑厳しい日が続いていますが、実りの秋もすぐそこです。各学校や職場において、多くの行事やイベントがこれから予定されているのではないでしょうか。準備はできるだけ効率よく最大の効果をあげたい、とは誰もが考えることではないでしょうか。新着記事では、クラウドを使った共有・協働により、今までとは違った仕事の進め方ができるという可能性を示してくれています。「まずやってみよう」「やりながらもっとよいものを考えよう」そんな前向きさをもって仕事を進める秋にしたいと思います。(担当:德永)
初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム
03-5253-4111 (内線4039)