GIGA StuDXメールマガジン第46号(令和5年9月11日)

第46号 2023/9/11
 
【特集】
子どもが伸びる、動画コンテンツの活用方法
ただ見せるだけではない、動画コンテンツの視聴の仕方や視聴するタイミング、動画コンテンツを活用した際の効果についての事例紹介。
▼動画コンテンツの視聴事例はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/teacher-student/12.html
(StuDX Style掲載事例)
学びに活用できる、動画コンテンツの共有方法
子ども達が自分のペースやタイミングで動画を視聴できる共有の仕方についての事例紹介。
▼動画コンテンツの共有事例はこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/teacher-student/13.html
(StuDX Style新規掲載事例)
 
【関連コンテンツ】(StuDX Style)
クラウドを活用してデータを共有している事例
▼詳しくはこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/48.html#6
 
資料から考えをまとめる活動事例
▼詳しくはこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/48.html#3
 
1人1シートを共有して思考を広げ、深める活動事例
▼詳しくはこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/students/15.html
 
授業動画を活用した職員研修の事例
▼詳しくはこちら
https://www.mext.go.jp/studxstyle/teachers/7.html
 
配信動画「1人1台端末で学校が変わる!」
1人1台端末を使用した実際の授業の様子をご紹介いたします。
▼小学校編はこちら(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=sXsqAIUEpTU
▼中学校編はこちら(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Tb7ioQRr53Q
▼高等学校編はこちら(YouTube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Cln7FgEfOOE
 
【お知らせ】(文部科学省)
学校DX戦略アドバイザー事業
生成AIの利用に関するオンライン研修会(全5回)
教育での生成AIの利用について、「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」(文部科学省 令和5年7月4日)を踏まえ、その方向性や活用事例等をシリーズで解説します。
▼開催日程や事前申込先、Zoom接続先等はこちら
https://www.nttls-edu.jp/advi/2023ai.pdf
(第4回)
開催日時:令和5年9月22日(金)10:00~11:00
講師:デジタルハリウッド大学 教授・学長補佐 佐藤 昌宏 氏
(第5回)
開催日時:令和5年9月29日(金)10:00~11:00
講師:京都橘大学発達教育学部 教授 池田 修 氏
本オンライン研修会の内容はアーカイブの準備ができ次第、すでに終了している研修会も含めて「学校DX戦略アドバイザー事業 ポータルサイト」にて公開予定です。
▼オンライン研修会アーカイブ動画はこちら
https://advisor.mext.go.jp/video/
 
<すでに終了している研修会>
(第1回)
開催日時:令和5年9月1日(金)14:00~15:00
講師:東京大学 大学院工学系研究科 准教授 吉田 塁 氏
(第2回)
開催日時:令和5年9月5日(火)13:00~14:00
講師:関東第一高等学校 情報科 講師 スクールエージェント株式会社 代表取締役 田中 善将 氏
(第3回)
開催日時:令和5年9月8日(金)15:30~16:30
講師:信州大学教育学部 准教授 佐藤 和紀 氏
 
情報処理学会 第6回中高生情報学研究コンテスト
受付開始:2023年9月1日(金)
申込締切:2023年10月10日(火)正午
※申込多数の場合は早期に締め切ります。
ポスター締切:2023年11月10日(金)正午
ブロック大会:2023年12月9日(土)~17日(日)頃 オンライン
全国大会:2024年3月16日(土)神奈川大学 横浜キャンパス
主催:一般社団法人情報処理学会 情報処理教育委員会・初等中等教育委員会
共催:国立情報学研究所
後援:文部科学省ほか
提出書類:
(1)ポスター1枚
(2)400字の説明テキスト
(3)2分以内の動画または音声ファイル(オプション)
▼詳細はこちら
https://sites.google.com/view/86postersession
 
MEXCBT:メクビット利活用進む!
個別最適な学びを実現する英語の学習ツール!
全国学力・学習状況調査、英語「話すこと」と類似の問題も掲載!
▼〈新着〉取組事例はこちら(PDF:4.3MB)
https://www.mext.go.jp/content/20230829-mxt_syoto01-000013393_1.pdf
([大阪府]教育委員会「STEPS in OSAKA」)
 
▼MEXCBT:メクビットについてはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html
※MEXCBTの利用申込は、随時受付中!

■皆さまからの取組を大募集!(学校・自治体対象)
1人1台端末の利活用を推進する自治体や学校での取組を全国に紹介したいと考えています。皆様の取組をご応募ください。
▼掲載申込みフォームはこちら
https://forms.office.com/r/6e4tXbAkwg
 
──────────────────────
■皆さまの声をお聞かせください!
よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、ご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。
▼GIGA StuDXメールマガジン アンケートはこちら
https://forms.office.com/r/NvXjjSAnMs
 
──────────────────────
■担当の独り言
インターネット上には多数の動画コンテンツがありますが、それを漫然と視聴させるだけでは、子ども達の資質・能力の育成にはつながりません。効果的なインプットにつながる視聴の仕方はどのようなものなのか、「動画を視聴した」ということを生かす場面を授業中のどこに設定するのか等、授業者が明確な意図をもって設定した活動であればこそ、子供達が主体的に学ぶ土台となりうるのだろうと感じています。
(担当:田村)
 

お問合せ先


  初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

   03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム)