GIGA StuDXメールマガジン第20号(令和4年5月30日)

第20号 2022/5/30(登録件数23,474件)
┌GIGA StuDXメールマガジン(ギガスタメルマガ)─┐
 おかげさまで、登録件数23,000件を突破しました!
└────────────────────┘
 
 第20号のコンセプトは皆さまへの【フィードバック】です。メルマガ第19号にて、「保護者目線で学校現場のことを知りたい」というご意見をいただきました。そこで、「学校と保護者等との間で確認・共有しておくことが望ましい主なポイント」を掲載しました。今後とも、 読者の皆さまのご要望にお応えできるよう“アップデート”していきます。
 
┼─ 20号コンテンツ一覧 ─────────
 リンク等の詳細はページ下部へ
 
 【お知らせ】
 ■おかげさまで、登録件数23,000件突破!!
 ■もう確認しましたか?学校と保護者等との間で確認・共有しておくことが望ましい主なポイント
 ■MEXCBTに関してこんな質問が多いです!
 
  【高等学校 情報科 新着情報!】
 NEW!令和4年度「ICT活用教育アドバイザー事務局」設置!
 
 【新規採用の先生方必見!!】
 ■持ち帰り事例はこれを見れば一安心!(StuDX Styleから再度ピックアップ)
 ■3OS(Apple/Google for Education/ Microsoft Education)のHPを再度紹介!
 
 【自治体の取組】
 ■「とっとりICT活用ハンドブック」(鳥取県教育委員会様より)
 
 【メルマガをどんどん盛り上げていきます!】
 ■ちょっと待って!?私たちの事例を全国に届けることができる?取組内容を大募集!(学校/自治体対象)
 ■“メルマガの内容を改善するため”皆さまのご意見をお聞かせください
 
 リンク等の詳細はページ下部へ
┼─────────────────────
 
 
【お知らせ】
■おかげさまで、登録件数23,000件突破!!
 昨年度末、19,039件であった登録件数は、今年度5月で23,000件を突破しました。心より感謝申し上げます。
「新規登録」及び本メルマガのチラシのリンク先を本メルマガのページ下部に掲載しておりますので、未登録の方にお勧めいただければ幸いです。
 今後も、多くの読者の方々へGIGAスクール構想に係る最新情報を発信できるよう努めてまいります。
 
■もう確認しましたか?学校と保護者等との間で確認・共有しておくことが望ましい主なポイント
 児童生徒が安全・安心に1人1台端末を利用するために、子供たちに使用ルールなどを指導するだけでなく、保護者や地域の方々にも理解と協力を得ながら、端末を利用できる環境を整えることが重要です。
 また、これらのポイントは、端末を活用した学習活動の土台として学校と保護者とが共通理解を図るだけでなく、児童生徒自身がリテラシーとして習得することが望まれます。
 そこで、関連するStuDX Style掲載事例を整理しましたので、各校の状況にあわせてご活用ください。
https://www.mext.go.jp/studxstyle/special/23.html
 
 
■ MEXCBTに関してこんな質問が多いです!
 文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)の4月末現在の登録数は、約9,000校になりました。登録を検討されている自治体や学校から問い合わせの多い内容を以下に紹介します。
 
Q:MEXCBTの申込みは、自治体内の全学校や、学校全体で行う必要があるのですか。利用にあたり、利用回数のノルマ等はありますか。
A:いいえ。自治体内の特定の学校のみ、又は、ある学校の中でも特定の学年や学級のみの申込みも可能です。利用回数のノルマ等もありません。
 
 また、愛知県大治町立大治小学校のMEXCBTの活用事例を新たに公開します。MEXCBTは通年で利用申込みが可能ですので、是非、ご活用ください。
 
文部科学省CBTシステム(MEXCBT:メクビット)について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html
 
──────────────────────
 
【高等学校 情報科 新着情報!】
■ NEW!令和4年度「ICT活用教育アドバイザー事務局」設置!
 専門的な知見をもつICT活用教育アドバイザーが、教育の情報化を進める際の疑問や相談にお答えします!
<相談例>
〇1人1台端末の整備・効果的な活用に関する疑問や相談
〇高等学校情報科に関する疑問や相談
https://ictadvisor.mext.go.jp/advisors/
 
──────────────────────
 
【新規採用の先生方必見!!】
■持ち帰り事例はこれを見れば一安心!(StuDX Styleから再度ピックアップ)
1-20「家庭でのICT端末の使い方を考えよう」
https://www.mext.go.jp/studxstyle/skillup/20.html
1-8「家庭と連携した児童生徒の健康への配慮」
https://www.mext.go.jp/studxstyle/skillup/18.html
2-1「家庭学習カードのオンライン化」
https://www.mext.go.jp/studxstyle/teacher-student/2.html
 
■3OS(Apple/Google for Education/ Microsoft Education)のHPを再度紹介!
 各自治体で採用されている3つのOSのHPを公開しています。この機会に、是非ご覧いただき、今後の授業等にお役立てください。
▼(Apple)https://www.apple.com/jp/education/giga/
▼(Google for Education)https://giga.withgoogle.com/
▼ (Microsoft Education) https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/education/gigaschool-make-good-use.aspx
※なお、上記のリンクについてはStuDX Style内にも掲載しております。
 
──────────────────────
 
【自治体の取組】
■「とっとり ICT 活用ハンドブック」(鳥取県教育委員会様より)
 「令和4年度とっとり ICT 活用ハンドブック(増補版)」を令和4年4月に公開しました。令和2年11月発行の本編から大幅なバージョンアップを図り、学校現場での取組を約100事例紹介するとともに、再整理した情報活用能力体系表を掲載しています。編集にあたっては、 ICT 端末の機能を授業で「使う」から、「活かす」に質を高められるよう意識しました。各事例については、授業のねらいを達成するために ICT 端末をどのように活用しているのか、育成すべき情報活用能力は何かという視点で見ることで授業改善のヒントとなり、 ICT 端末を「活かす」魅力あふれる授業が展開されることを願っています。
https://www.pref.tottori.lg.jp/297526.htm
 
──────────────────────
 
【メルマガをどんどん盛り上げていきます!】
注:フィルタリング等により接続できない場合は、各自治体のフィルタリング担当者にご相談ください。
■ちょっと待って!?私たちの事例を全国に届けることができる?取組内容を大募集!(学校/自治体対象)
 これまでに学校や自治体等で取り組まれた、GIGAスクールに係る資料を募集しております。この機会に、全国の皆さまへ自分たちの取組を届けてみませんか。
↓MicrosoftForms(試験的運用)↓
https://forms.office.com/r/KbdfapBrCP
 
■“メルマガの内容を改善するため”皆さまのご意見をお聞かせください
 いつも「GIGA StuDXメールマガジン」をお読みいただきありがとうございます。全国の先生方や自治体の皆さま、保護者の皆さまに、社会情勢やその時期に応じた有益な情報をタイムリーにお伝えできるようにしていきます。今後も、よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、皆さまのご意見やご感想を伺えれば幸いです。どうぞご協力をお願いします。
↓MicrosoftForms(試験的運用)↓
https://forms.office.com/r/nfJk0REbjz
 
──────────────────────
 
<編集後記>
 前号の編集後記において、フォームの掲載以外にも「アップデート」した箇所はどこかという“問い”を出させていただきました。お分かりになりましたか。答えは…そうです!「コンテンツ一覧の罫線を含めた表示の仕方」です。コンテンツ一覧について、少しは見やすくなりましたでしょうか。よろしければ、上記のアンケートフォームからご意見等いただけると幸いです。
 最後に、5月24日(火)に「GIGAスクール特別講座~宇宙をのぞいて、世界を知ろう~」を開催し、多くの子供たちが参加しました。本講座の参加にあたり、ご協力いただいた皆さまに感謝を申し上げます。また、本特別講座は次回以降、本チームで運営させていただくことになりました。子供たちがワクワクしながら、活き活きと取り組める内容にしていきたいと思います。乞うご期待!
 
(担当:目良)

お問合せ先


  初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

   03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム)