ここからサイトの主なメニューです
 |
認証評価の実施状況(平成16、17年度)
○ |
平成16年度 34大学 |
|
|
○ |
平成17年度 33大学、32短大、18高専 |
|
・ |
財団法人大学基準協会 |
|
【大学】: |
25大学(国立1校、公立5校、私立19校) |
|
・ |
財団法人日本高等教育評価機構 |
|
|
・ |
独立行政法人大学評価・学位授与機構 |
|
【大学】: |
4大学(国立2校、公立2校) |
【短大】: |
2大学(公立2校)(注) |
【高専】: |
18高専(国立17校、私立1校) |
|
(注) |
うち1大学の評価結果は5月以降に公表予定 |
|
・ |
財団法人短期大学基準協会 |
|
|
|
※ |
財団法人日弁連法務研究財団は平成18年度下期から法科大学院を対象に認証評価を実施予定 |
※ |
独立行政法人大学評価・学位授与機構は平成19年度から法科大学院を対象に認証評価(本評価)を実施予定 |
※ |
平成16、17年度で評価を受けた大学・短大は99大学であり、全大学・短大(約1,200校)の約8.3パーセントに相当 |
平成16年度認証評価結果一覧
(校数)
区分 |
実施校数 |
適格認定 |
保留 |
不適格認定 |
|
勧告 |
助言 |
大学 |
34 |
32 |
22 |
32 |
2 |
0 |
|
「勧告」とは、正会員大学に相応しい要件を充たしえていない、若しくは改善への取組が十分ではないという事項に対し、義務的に改善を求めたもので、早急に是正する措置を講じるとともに、その結果を原則3年以内(加盟判定審査校は次回相互評価申請時)に改善報告書として取りまとめ提出する必要がある。
|
「助言」とは、正会員大学に相応しい要件は充たしているものの、理念・目的・教育目標の達成に向けた一層の改善努力を促すために提示するものであり、原則3年以内(加盟判定審査校は次回相互評価申請時)に改善報告が求められるものの、どのように対応するかは各大学の判断に委ねられている。 |
|
平成17年度認証評価結果一覧
(校数)
区分 |
実施校数 |
適格認定 |
保留 |
不適格認定 |
|
勧告 |
助言 |
大学 |
25 |
25 |
10 |
25 |
0 |
0 |
|
「勧告」とは、正会員大学に相応しい要件を充たしえていない、若しくは改善への取組が十分ではないという事項に対し、義務的に改善を求めたもので、早急に是正する措置を講じるとともに、その結果を原則3年以内(加盟判定審査校は次回相互評価申請時)に改善報告書として取りまとめ提出する必要がある。
|
「助言」とは、正会員大学に相応しい要件は充たしているものの、理念・目的・教育目標の達成に向けた一層の改善努力を促すために提示するものであり、原則3年以内(加盟判定審査校は次回相互評価申請時)に改善報告が求められるものの、どのように対応するかは各大学の判断に委ねられている。
|
|
(校数)
区分 |
実施校数 |
適格認定 |
保留 |
不適格認定 |
|
改善を要する点 |
参考意見 |
大学 |
4 |
4 |
0 |
4 |
0 |
0 |
|
「改善を要する点」とは、使命・目的に照らして、是正が求められると判断した事項について指摘し早急な是正が必要と判断した場合は、一定期間内に改善報告書の提出が求められる。
|
「参考意見」とは、基準に基づく指摘や大学の更なる向上のためのアドバイスであり、改善するかどうかは大学の判断に委ねられている。
|
|
(校数)
区分 |
実施校数 |
適格認定 |
保留 |
不適格認定 |
|
改善を要する点 |
大学 |
4 |
4 |
4 |
0 |
0 |
短期大学 |
2(注) |
2(注) |
2(注) |
0 |
0 |
高等専門学校 |
18 |
18 |
15 |
0 |
0 |
|
(注)内1大学の評価結果は、5月以降に公表予定
|
「改善を要する点」とは、目的の内容取組の状況等から見て工夫や努力等により改善が図られると判断されるもので、改善報告の必要はない。
|
|
(校数)
区分 |
実施校数 |
適格認定 |
保留 |
不適格認定 |
|
早急に改善を要すると判断される事項 |
向上・充実のための課題 |
短期大学 |
30 |
30 |
0 |
30 |
0 |
0 |
|
「早急に改善を要すると判断される事項」とは、短期大学設置基準未充足等、短期大学としての水準を充たしていないと判断される事項について指摘したものである。
|
「向上・充実のための課題」とは、教育活動が向上・充実するためにその解決、克服が必要となる課題、または、現状に止まらず、更なる向上・充実を図ることが期待される事項について指摘したものである。
|
|
|
 |
Copyright (C) Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology