平成16年3月
学校施設のバリアフリー化等に関する調査研究協力者会議
目次
1 | 背景 |
|||||||||||||||||||||
2 | 学校施設のバリアフリー化に関するこれまでの施策 |
|||||||||||||||||||||
3 | ユニバーサルデザインと学校施設のバリアフリー化 |
|||||||||||||||||||||
4 | 学校施設のバリアフリー化等の推進に関する基本的な考え方
|
1 | 計画・設計上の基本的留意事項
|
|||||||||||||||||||||||
2 | わかりやすく、円滑に建物に至ることができる配置計画
|
|||||||||||||||||||||||
3 | わかりやすく、快適に動きやすい平面計画
|
|||||||||||||||||||||||
4 | 使いやすく、安全で快適な各室計画
|
(1) | 学校施設のバリアフリー化等に関する指針の策定 | |
(2) | 計画・設計手法等に関する事例集の作成 | |
(3) | 研修会の実施 | |
(4) | 補助事業等の活用 |
1 | 高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律の一部改正について | |
2 | 障害者基本計画、重点施策実施5か年計画 | |
3 | 学校施設のバリアフリー化に関する補助制度 | |
4 | 学校施設におけるバリアフリー対策設備の整備状況 | |
5 | 学校施設のバリアフリー化等に関する調査研究について |
-- 登録:平成21年以前 --