本事業は、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた適切な指導や必要な支援を行うための実践的な研究等に取り組み、その成果を全国へ普及することによって特別支援教育の推進を図る。また、特別支援学校学習指導要領等の円滑な実施や特別支援教育の推進において、政策上の課題となっている事項について、調査・分析を行うとともに、教育課程等の研究開発を行う。
各教員養成大学と各都道府県等教育委員会が連携し、特別支援学校学習指導要領等に基づいて策定された、本コアカリキュラムを踏まえた免許法認定講習等の研修プログラムの作成や実践等を行い、効果的な取組等について整理する。
教師の専門性の向上を図るとともに、盲ろう児への支援の充実を図る必要があることから、次の研究に取り組む。
盲ろう児の学びを保障するため、教師の専門性の向上のために必要な研修事項を整理するとともに、それらを踏まえた研修プログラムや研修資料等を作成し、盲ろう児に関わる教師に対する研修の在り方を分析する。
家族の会等の盲ろう児関係団体や、医療・保健・福祉等の関係機関等と連携して、学校における盲ろう児への支援に係る効果的な取組を整理し、本人や保護者が望む盲ろう児への支援の在り方について研究する。
株式会社リベルタス・コンサルティングに委託し、特別支援学校知的障害者用著作教科書(いわゆる星本)を活用した実践について、特別支援学校への取材を通して、事例集を作成しました。
本事例集では、国語、算数・数学、音楽の星本を活用した実践事例を紹介しておりますので、星本を活用した授業づくりに当たって、ぜひ参考にしてください。
(※令和7年8月1日 一部修正)
初等中等教育局特別支援教育課