※このページは、在留外国人の方にもわかりやすくお伝えするため、出入国在留管理庁・文化庁が作成した「在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン」に則り、やさしい日本語で書いています。ご了承ください。
 外国人学校(外国人の子どものための学校)について、日本の法律での決まりはありません。
	
	  ・学校教育法第1条で定められた学校として認められているもの。 
	
	  ・学校教育法第134条で定められた各種学校として認められているもの。
	
	  ・無認可のもの。
	
	 などの種類があります。
	
	 
	 令和6年(2024年)5月に各種学校として認められている外国人学校は、124校あります。
	
	 外国人学校に関わりのある人に役に立つ情報があるので、下のページを見てください。
	 
学校保健の取組について
	     学校保健の取組について_英語版(PDF:504KB)
   学校保健の取組について_ポルトガル語版(PDF:492KB)![]()
	     学校保健の取組について_中国語簡体字版(PDF:505KB)
   学校保健の取組について_中国語繫体字版(PDF:530KB)![]()
救急車の呼び方
	     救急車の呼び方_英語版(PDF:679KB)
   救急車の呼び方_ポルトガル語版(PDF:714KB)![]()
	     救急車の呼び方_中国語簡体字版(PDF:657KB)
   救急車の呼び方_中国語繫体字版(PDF:689KB)![]()
嘔吐物処理マニュアル
	     嘔吐物処理マニュアル_英語版(PDF:1946KB)
   嘔吐物処理マニュアル_ポルトガル語版(PDF:1980KB)![]()
	     嘔吐物処理マニュアル_中国語簡体字版(PDF:1796KB)
   嘔吐物処理マニュアル_中国語繫体字版(PDF:1977KB)![]()
熱中症対策について
	     熱中症対策について_英語版(PDF:1136KB)
   熱中症対策について_ポルトガル語版(PDF:1211KB)![]()
	     熱中症対策について_中国語簡体字版(PDF:946KB)
   熱中症対策について_中国語繫体字版(PDF:1175KB)![]()
学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル(2023.5.8~)
学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドライン (令和5年5月改定版)
児童生徒等の健康診断マニュアル 平成27年度改訂(※公益財団法人日本学校保健会ページへ移動)
児童生徒等の健康診断 マニュアル 映像解説版 (※公益財団法人日本学校保健会ページへ移動)
教職員のための子供の健康相談及び保健指導の手引―令和3年度改訂―(※公益財団法人 日本学校保健会のページへ移動)
学校において予防すべき感染症の解説(※公益財団法人日本学校保健会のページへ移動)
学校保健ポータルサイト(※公益財団法人日本学校保健会のページへ移動)
かすたねっと
	
	     外国に繋がりのある児童生徒向けの情報検索サイトです。
	     日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、中国語、フィリピン語、韓国・朝鮮語、タイ語、インドネシア語、ロシア語、ウクライナ語があります。
	 
日本語学習サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」(通称:つなひろ)ポータルサイト
	
	     日本の生活の場面でよく使う日本語を学習するウェブサイトです。日本語教室がない地域に住んでいても、日本語でコミュニケーションをとったり、生活できるようになったりすることを目指して、自習することができます。
	  
日本語教育機関認定法ポータル
	
	     文部科学大臣の認定を受けた日本語教育機関等の情報が掲載されたサイトです。
	 
NEWS(日本語教育コンテンツ共有システム)
	
	     日本語教育に関する教材等についての情報検索サイトです。
	 
外国人生活支援ポータルサイト「出産・子育て・教育」(※出入国在留管理庁のページへ移動)
	
	     日本で安心して生活するために必要なことや大事なことを、みなさんにお知らせするウェブサイトです。
	     色々な言葉で書いた、国からのお知らせなどを見ることができます。
	     ここでは、こどもを産むこと、こどもを育てること、学校にはいることについてもお知らせします。
	 
外国人学校に関係する情報をお届けしていくため、メールマガジンを配信しています。
メールマガジンを希望する場合は、こちら(外国人学校・インターナショナルスクールメールマガジン)から登録してください。
バックナンバーはこちらから見てください。 日本語 英語 ポルトガル語