ここからサイトの主なメニューです

第3章で引用した施策・事業・事例等の連絡先

提言 1.家庭で青少年の自立への意欲の基盤を培おう

方策  ◎  求められる基本的生活習慣や基礎的な体力の重要性について,実践的な調査研究等を通じて啓発する

家庭教育手帳

(47ページ)

文部科学省生涯学習政策局男女共同参画学習課家庭教育支援室
  • 〒100-8959 東京都千代田区丸の内2-5-1
  • 電話:03-5253-4111(代表)(内線3073)
  • FAX:03-6734-3719

家庭教育手帳は以下のホームページからダウンロードできます。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/katei/main8_a1.htm※子育て応援します(家庭教育支援室)へリンク

次世代育成支援対策推進法に基づく次世代育成支援のための行動計画

(47ページ)

 市町村及び都道府県が策定する「地域行動計画」については,各市町村・都道府県にお問い合わせください。
 事業主が策定する「一般事業主行動計画」については,各事業所にお問い合わせください。

次世代育成支援対策全般(厚生労働省ホームページ)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/jisedai.html※厚生労働省ホームページへリンク

子育てサポーターリーダー養成講座 訪問型家庭教育支援(富山県砺岩市)

(事例1,48ぺージ)

富山県砺波市教育委員会生涯学習課
  • 〒932-0393 富山県砺波市庄川町青島401
  • 電話:0763-82-1904

方策  ◎  家庭での基盤づくりを進める国民運動を展開し,地域での取組を支援する

「子どもと話そう」全国キャンペーン

(49ページ)

https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/hanasou/main5_a1.htm※「子どもと話そう」全国キャンペーンへリンク

「子どもの体力向上」キャンペーン

(49ページ)

子どもの体力向上ホームページ http://www.recreation.or.jp/kodomo/※子どもの体力向上ホームページへリンク

早寝早起き朝ごはん全国協議会

(49ページ)

早寝早起き朝ごはんコミュニティサイト http://www.hayanehayaoki.jp/※早寝早起き朝ごはんホームページへリンク
「早寝早起き朝ごはん」全国協議会ホームページ http://www.hayanehayaoki.com/※早寝早起き朝ごはんホームページへリンク

「早寝早起き朝ごはん」全国協議会事務局
  • 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1 国立オリンピック記念青少年総合センター内
  • FAX:03-6407-7769
  • E-mailhayanehayaoki@nifty.com

泉南市子どもの生活リズム向上プロジェクト(大阪府泉南市地域家庭教育推進委員会)

(事例2,49ページ)

泉南市教育委員会教育指導部指導課
  • 〒590-0592 大阪府泉南市樽井1-1-1
  • 電話:0724-83-0001(代表)(内線:296)
  • FAX:0724-83-7306

長崎県「ココロねっこ運動」推進協議会(長崎県子ども政策局)

(事例3,50ページ)

ココロねっこ運動ホームページ http://www.pref.nagasaki.jp/kokoro/index.shtml※長崎県ホームページへリンク

長崎県こども政策局こども未来課
  • 〒850-8570 長崎市江戸町2-13
  • 電話:095-895-2686

山口市おやじの会(親の家庭教育参加を考える集い)

(事例4,50ページ)

山口県教育庁社会教育・文化財課
  • 〒753-8501 山口県山口市滝町1番1号
  • 電話:083-933-4661

提言 2.すべての青少年の生活に体験活動を根付かせ,体験を通じた試行錯誤や切磋琢磨(せっさたくま)を見守り支えよう

方策  ◎  青少年の生活圏内に多様な体験を提供する場や機会をつくる

地域子ども教室 放課後子どもプラン

(52,53ページ)

子どもの居場所づくりホームページ http://www.ibasyo.com/※子どもの居場所づくりホームページへリンク

文部科学省生涯学習政策局子どもの居場所づくり推進室
  • 〒100-8959 東京都千代田区丸の内2-5-1
  • 電話:03-5253-4111(代表)(内線3261)
  • FAX:03-6734-3281

都道府県・指定都市の「地域子ども教室」担当部署 http://www.ibasyo.com/info.html※子どもの居場所づくりホームページへリンク

全国各地域の「子どもの居場所」ホームページ http://www.ibasyo.com/link3.html※子どもの居場所づくりホームページへリンク

各地域の「地域子ども教室」については,都道府県・指定都市の「地域子ども教室」担当部署又は市町村教育委員会等にお問い合わせください。
なお,「放課後子どもプラン」は平成19年度に実施予定です。

総合型地域スポーツクラブ

(53ページ)

各地域の総合型地域スポーツクラブの所在地等については,各市町村教育委員会にお問い合わせください。

総合型地域スポーツクラブ育成マニュアル
https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/club/main3_a7.htm※総合型地域スポーツクラブ育成マニュアルへリンク

本物の舞台芸術に触れる機会

(53ページ):本物の舞台芸術体験事業

学校への芸術家等派遣事業

(53ページ):学校への芸術家等派遣事業

文化体験プログラム

(53ページ):文化体験プログラム支援事業

文化庁文化部芸術文化課地域文化振興室
  • 電話:03-5253-4111(代表)(内線2835 2836)
  • FAX:03-6734-3816
  • E-mailsinkou@bunka.go.jp

伝統文化こども教室

(53ページ)

伝統文化こども教室事業 http://www.kokuminkyokai.or.jp/※伝統文化活性化国民協会ホームページへリンク

財団法人 伝統文化活性化国民協会
  • 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2番地 北有楽ビル207
  • 電話:03-3538-7261(10時〜17時)
  • FAX:03-5250-6680

子どもゆめ基金

(53ページ)

子どもゆめ基金 http://yumekikin.niye.go.jp/※子どもゆめ基金ホームページへリンク

独立行政法人国立青少年教育振興機構子どもゆめ基金部
  • 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
  • 電話:0120-579-081(フリーダイヤル,9時〜18時),03-5790-8117・8118
  • FAX:03-6407-7720
  • E-mailyume@niye.go.jp

青少年団体

(53ページ)

全国組織を有し,全国的な活動を展開している青少年団体のうち主なものについては,社団法人中央青少年団体連絡協議会の加盟団体を御覧ください。
 社団法人中央青少年団体連絡協議会ホームページ http://www.chuseiren.or.jp/※社団法人中央青少年団体連絡協議会ホームページへリンク

自然体験活動を実施している団体のうち,特定非営利活動法人自然体験活動推進協議会(CONE)の会員となっているものについては,同協議会の会員(自然学校,青少年教育団体)を御覧ください。
 特定非営利活動法人自然体験活動推進協議会ホームページ http://www.cone.ne.jp/※特定非営利活動法人自然体験活動推進協議会ホームページへリンク
 (「CONE会員検索 仲間をさがす」にて検索してください。)
へリンク

内閣府・青少年団体情報 http://www8.cao.go.jp/youth2/dantai/dantaitbl/dantaitop.html※内閣府ホームページへリンク
各地域で活動している青少年団体については,各市町村の教育委員会等にお問い合わせください。

子どもセンター

(54ページ)

あなたのまちの子どもセンター
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/week/center/index.htm※完全学校週5日制へリンク
各地域の子どもセンターについては,各市町村教育委員会にお問い合わせください。

山口地区伝統芸能保存教室

(事例5,55ページ)

(本事業の実施主体等は市町村合併等に伴い解散しておりますので,詳しくは財団法人伝統文化活性化国民協会にお問い合わせください。)

財団法人伝統文化活性化国民協会 http://www.kokuminkyokai.or.jp/※伝統文化活性化国民協会ホームページへリンク
  • 〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2番地先 北有楽ビル207号
  • 電話:03-3538-7261

東京都豊島区「子どもスキップ」−放課後子どもプランの先進事例−

(事例6,55ページ)

豊島区子ども家庭部子ども課放課後対策係 http://www.city.toshima.tokyo.jp/※豊島区ホームページへリンク
  • 〒170-8422 豊島区東池袋1-18-1
  • 電話:03-3981-1058

NPO法人ソシオ成岩(ならわ)スポーツクラブ(愛知県半田市)

(事例7,55ページ)

NPO法人ソシオ成岩スポーツクラブホームページ
http://www.narawa-sportsclub.gr.jp/socio/※NPO法人ソシオ成岩スポーツクラブホームページへリンク

財団法人日本体育協会 スポーツ指導者養成事業

(事例8,56ページ)

財団法人日本体育協会ホームページ
http://www.japan-sports.or.jp/※財団法人日本体育協会ホームページへリンク

子どもの体力向上実践事業:学校教育充実プログラム(東広島市教育委員会)

(事例9,56ページ)

東広島市教育委員会学校教育部指導課
  • 電話:082-420-0976

方策  ◎  青少年教育施設等を中核として,教育効果の高い体験活動を計画的に提供する

国立の青少年教育施設独立行政法人国立青少年教育振興機構

(57ページ)

独立行政法人国立青少年教育振興機構 http://www.niye.go.jp/※独立行政法人国立青少年教育振興機構ホームページへリンク
  • 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
  • 電話:03-3467-7201

公立の青少年教育施設

(57ページ)

 各地域の公立の青少年教育施設の所在地等については,各都道府県・市町村教育委員会にお問い合わせください。

民間の青少年教育施設・団体

(57ページ)

青少年団体の項を参照

「総合的な学習の時間」等協同研究開発事業(国立諫早青少年自然の家)

(事例10,58ページ)

国立諫早青少年自然の家 http://isahaya.niye.go.jp/※国立諫早青少年自然の家ホームページへリンク
  • 〒859-0307 長崎県諫早市白木峰町1109-1
  • 電話:0957-25-9111
  • FAX:0957-25-9115

青少年教育指導者「基本研修」「専門研修」(独立行政法人国立青少年教育振興機構)

(事例11,59ページ)

国立の青少年教育施設  独立行政法人国立青少年教育振興機構 の項を参照

幼児低学年児童キャンプ(国立花山青少年自然の家)

(事例12,59ページ)

国立花山青少年自然の家 http://hanayama.niye.go.jp/※国立花山青少年自然の家ホームページへリンク
  • 〒987-2593 宮城県栗原市花山字本沢沼山61-1
  • 電話:0228-56-2311
  • FAX:0228-56-2469

キャンプとお手伝いの旅(国立妙高青少年自然の家)

(事例13,59ページ)

国立妙高青少年自然の家 http://myoko.niye.go.jp/※国立妙高青少年自然の家ホームページへリンク
  • 〒949-2235 新潟県妙高市大字関山6323-2
  • 電話:0255-82-4321
  • FAX:0255-82-4325

キャンプボランティア実践講座(国立阿蘇青少年交流の家)

(事例14,60ページ)

国立阿蘇青少年交流の家 http://aso.niye.go.jp/※国立阿蘇青少年交流の家ホームページへリンク
  • 〒869-2692 熊本県阿蘇市一の宮町宮地6029-1
  • 電話:0967-22-0811
  • FAX:0967-22-0814

提言 3.青少年が社会との関係の中で自己実現を図れるよう,地域の大人が導こう

方策  ◎  社会との関係の中で自己実現を図った大人の生き方から学ぶ機会を提供する

学校における職業体験活動

(62ページ)

キャリア・スタート・ウイーク・キャンペーン
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/05010502/019.htm※進路指導・キャリア教育についてへリンク
中学校職場体験ガイド(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/career/05010502/026.htm※進路指導・キャリア教育についてへリンク
各学校における職場体験活動については,各学校にお問い合わせください。

その道の達人の学校等への派遣

(62ページ)

スポーツ選手の派遣
 子どもの体力向上ホームページ
http://www.recreation.or.jp/kodomo/campaign/enterprise.html※子どもの体力向上ホームページへリンク

芸術家・伝統芸能の保持者等の派遣
学校への芸術家等派遣事業:学校の芸術家等派遣事業の項を参照
研究者・企業人等の派遣

 「その道の達人」派遣事業 http://www.japse.or.jp/tatsujin/※社団法人日本理科教育振興協会ホームページへリンク
 社団法人日本理科教育振興協会「その道の達人」派遣事業プロジェクトチーム

  • 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-26-3 坂本ビル2階
  • 電話:03-3518-4448
  • FAX:03-3518-4449
  • E-mailtjin@japse.or.jp

学校におけるキャリア教育,職業体験活動(高知県馬路村立馬路中学校)

(事例15,63ページ)

馬路村教育委員会
  • 〒781-6201 高知県安芸郡馬路村馬路443
  • 電話:0887-44-2216

方策  ◎  青少年の努力や社会貢献を積極的に評価する

ボランティア・スピリット・アワード

(64ページ)

SPIRIT OF COMMUNITYボランティア・スピリット賞(アワード)
http://www.vspirit.jp/index_pc.htmlSPIRIT OF COMMUNITY ボランティア・スピリット賞(アワード)ホームページへリンク
ボランティア・スピリット・アワード事務局

かがみのっ子表彰事業(岡山県鏡野町)

(事例16,64ページ)

鏡野町教育委員会 生涯学習課
  • 電話:0868-54-7733

方策  ◎  地域の大人が地域の青少年の成長に継続してかかわることのできる場や機会を広げ,その連携を進める

特定非営利活動法人 ブレーンヒューマニティー(兵庫県西宮市)

(事例17,65ページ)

ブレーンヒューマニティー http://www.brainhumanity.or.jp/※特定非営利活動法人ブレーンヒューマニティーホームページへリンク
  • 〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1-3-12
  • 電話:0798-63-4441
  • FAX:0798-63-5551

提言 4.青少年一人ひとりに寄り添い,その成長を支援しよう

方策  ◎  ガイダンスの発想に立って青少年を支援できるよう,指導者の意識の涵養(かんよう)と指導力育成に努める

特定非営利法人自然体験活動推進協議会(CONE)

(68ページ)

青少年団体の項を参照。

方策  ◎  学校における教育相談体制の整備や関係機関が連携したサポート体制の充実などにより,一人ひとりの成長をきめ細やかに支援する

スクールカウンセラー

(68ページ)

スクールカウンセラーについて
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/026.htm※生徒指導等についてへリンク
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/027.pdf(PDF:36KB)(※生徒指導等についてへリンク

子どもと親の相談員

(68ページ)

子どもと親の相談員等の配置について
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/028.htm※生徒指導等についてへリンク

児童生徒の問題行動等に対して相互に連携した一体的な対応(行動連携)

(68ページ)

問題行動に対する地域における行動連携推進事業
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/009.htm※生徒指導等についてへリンク
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/010.pdf(PDF:80KB)(※生徒指導等についてへリンク
スクーリング・サポート・ネットワーク整備事業(SSN)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/022.htm※生徒指導等についてへリンク
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/04121502/023.pdf(PDF:63KB)(※生徒指導等についてへリンク

地域における子どものニーズにあった多様な相談活動

(68ページ)

いじめ相談の窓口 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm※いじめ相談へリンク)
 (青少年の不安や悩みを受け止める相談窓口について,「教育委員会等に置かれているいじめ問題相
 談機関」「法務局・地方法務局子どもの人権110番」「各都道府県警察本部サポートセンターの少年
 相談窓口」「全国の児童相談所の相談的口」「日本いのちの電話連盟」「チャイルドライン」の連絡先のリンク集です。)
このほか,各地域における相談活動については,各自治体等にお問い合わせください。

犯罪被害者等基本法,犯罪被害者等基本計画

(69ページ)

犯罪被害者等対策:政府が定める長期計画 http://www8.cao.go.jp/hanzai/seihu/seihu.html※犯罪被害者等施策ホームページへリンク

スクールソーシャルワーカー(大阪府教育委員会)

(事例18,69ページ)

大阪府教育委員会事務局市町村教育室児童生徒支援課サポートグループ
  • 〒540-8571 大阪市中央区大手前二丁目
  • 電話:06-6941-0351(内線3436)

やる気元気サポート室(那覇市教育委員会)

(事例19,69ページ)

那覇市教育委員会やる気元気サポート室
 〒900-8553 那覇市樋川2-8-8
 電話:098-891-3508

チャイルドライン(子ども電話)

(事例20,70ページ)

特定非営利活動法人チャイルドライン支援センター事務局 http://www.childline.or.jp/※チャイルドラインホームページへリンク
  • 〒106-0032 東京都港区六本木4-7-14 みなとNPOハウス3階
  • 電話:03-5770-7507
  • FAX:03-5770-1577

※開局時間は,月曜日から金曜日の午前10時から午後5時まで

提言 5.情報メディアの急速な普及に伴う課題へ大人の責任として対応しよう

方策  ◎  青少年の健全成長に資するコンテンツづくりを促進する

メディア業界団体が策定した倫理綱領等

(73ページ)

出版:

財団法人日本雑誌協会・社団法人日本書籍出版協会
 出版倫理綱領 http://www.jbpa.or.jp/rinri-kouryou.htm※社団法人日本書籍出版協会ホームページへリンク

社団法人日本出版取次協会
 出版物取次倫理綱領 http://www.torikyo.jp/gaiyo/rinri.html※社団法人日本出版取次協会ホームページへリンク

放送:

社団法人日本民間放送連盟
 日本民間放送連盟 放送基準
 日本民間放送連盟ホームページ(http://nab.or.jp/)(※日本民間放送連盟ホームページへリンク)から
 「放送倫理」,「日本民間放送連盟 放送基準」をクリック

映画や家庭用テレビゲームにおける年齢別レイティング制度

(73ページ)

映画の審査:映倫管理委員会 http://www.eirin.jp/examination/index.html※映倫管理委員会ホームページへリンク
 映倫管理委員会・映倫維持委員会
  • 〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-18 東銀座ビル2階
  • 電話:03-3541-2717・2718
  • FAX:03-3541-2719
家庭用テレビゲームの審査:
 特定非営利法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構(CERO)
http://www.cero.gr.jp/index.html※特定非営利法人コンピュータエンターテインメントレーティング機構ホームページへリンク
  • 電話:03-5289-7928
  • FAX:03-5289-7929

雑誌や一部コンピュータソフトにおける選定・販売規制

(73ページ)

雑誌の選定・販売規制:
 出版倫理協議会 http://www.j-magazine.or.jp/index.html※社団法人日本雑誌協会ホームページへリンク
  • 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目7番地(社団法人日本雑誌協会内)
  • 電話:03-3291-0775
  • FAX:03-3293-6239
コンピュータソフトの選定・販売規制:
 コンピュータソフトウェア倫理機構 http://www.sofurin.org/htm/about/index.htm※コンピュータソフトウェア倫理機構ホームページへリンク
  • 〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-14 ユーデン浜松町ビル5階
     コンピュ−タソフトウェア倫理機構 事務局
  • 電話:03-5473-0937(代表)
  • FAX:03-5473-0938(代表)

倫理規定 http://www.sofurin.org/htm/about/ethics.htm※コンピュータソフトウェア倫理機構ホームページへリンク

インターネット上の違法・有害情報の判別・排除方針

(73ページ)

社団法人テレコムサービス協会(違法情報等対応連絡会事務局)
  • 〒105-0003 東京都港区西新橋 1-4-10 西新橋3森ビル 5階
  • 電話:03-3597-1092(代表)
  • FAX:03-3597-1096
「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」

 「違法・有害情報へ二対応等に関する契約約款モデル条項」
http://www.telesa.or.jp/guideline/index.htm※社団法人テレコムサービス協会ホームページへリンク

違法・有害情報の通報受付:
  •  インターネット・ホットラインセンター http://www.internethotline.jp/※インターネット・ホットラインセンターホームページへリンク
     事務局:財団法人インターネット協会
  • 〒105-0004 東京都港区新橋3-4-5 新橋フロンティアビルディング6階
プロバイダ制限責任法 http://www.isplaw.jp/※プロバイダ責任制限法関連情報Webサイトホームページへリンク
 特定電気通信による情報の流通によって権利の侵害があった場合について,特定電気通信役務提供
 者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示を請求する権利につき定める法律。

社団法人日本PTA全国協議会が実施するテレビ番組の保護者意識調査・モニタリング調査

(73ページ)

社団法人日本PTA全国協議会 http://www.nippon-pta.or.jp/※社団法人日本PTA全国協議会ホームページへリンク
  • 〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-38
  • 電話:03-5545-7151

 平成17年度調査結果報告 http://www.nippon-pta.or.jp/oshirase060522/oshirase_1.html※社団法人日本PTA全国協議会ホームページへリンク

社団法人日本民間放送連盟「青少年に見てもらいたい番組」

(73ページ)

社団法人日本民間放送連盟 http://nab.or.jp※社団法人日本民間放送連盟ホームページへリンク
 社団法人日本民間放送連盟事務局
  • 〒102-8577 東京都千代田区紀尾井町3-23
  • 電話:03-5213-7707(番組部)
〔青少年に見てもらいたい番組(2006年秋)〕
 日本民間放送連盟ホームページ(http://nab.or.jp/)(※社団法人日本民間放送連盟ホームページへリンク)から
 「放送と青少年」,「青少年に見てもらいたい番組」をクリック

文部科学省における映像作品等の選定

(74ページ)

文部科学省生涯学習政策局参事官(学習情報政策担当)付 メディア係
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/movie/main9_a1.htm※教育支援情報へリンク
  • 電話:03-5253-4111(内線2417)

NIE(教育に新聞を)

(74ページ)

NIE 教育に新聞を http://www.pressnet.or.jp/nie/nie.htm※財団法人日本新聞教育文化財団ホームページへリンク

社団法人日本民間放送連盟による番組作成プロジェクト

(74ページ)

(番組づくりを通じたメディアリテラシー育成プロジェクト)

 社団法人日本民間放送連盟 http://nab.or.jp(※社団法人日本民間放送連盟ホームページへリンク)

社団法人日本民間放送連盟事務局
  • 〒102-8577 東京都千代田区紀尾井町3-23
  • 電話:03-5213-7707(番組部)
メディアリテラシー・プロジェクト

日本民間放送連盟ホームページ(http://nab.or.jp/)(※社団法人日本民間放送連盟ホームページへリンク)から
「放送と青少年」をクリック,「メディアリテラシー関連」を参照

共同研究機関:東京大学大学院情報学環・学際情報学府メルプロジェクト
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/research/projects/mizukoshi01.html
http://mell.jp/※東京大学 大学院 情報学環・学際情報学府ホームページへリンク

方策  ◎  コンテンツの作成・発信者と受信者が共により良い情報メディア環境づくりに貢献できる仕組みを整える

BPO(放送倫理・番組向上機構)

(75ページ)

BPO(放送倫理・番組向上機構) http://www.bpo.gr.jp/※BPO/放送倫理・番組向上機構ホームページへリンク
  • 放送と青少年に関する委員会 http://www.bpo.gr.jp/youth/index.html※BPO/放送倫理・番組向上機構ホームページへリンク
  • 放送番組に関する意見募集 http://www.bpo.gr.jp/iken/maeiken.htm※BPO/放送倫理・番組向上機構ホームページへリンク
  • 電話:03-5212-7333(平日10時〜12時,13時〜17時)
  • FAX:03-5212-7330

方策  ◎  携帯電話等の情報メディアを悪用した犯罪等に巻き込まれないよう青少年一人ひとりに届くメッセージを送る

警察庁による検討や総務省による業界への要望

(76ページ)

警察庁における検討:警察庁バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/Virtual.htm※バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会ホームページへリンク
 「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守るために」最終報告書
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen29/finalreport.pdf(PDFファイル)(※バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会ホームページへリンク

総務省による業界への要望:

有害サイトアクセス制限サービス(フィルタリングサービス)の普及促進に関する
携帯電話事業者等への要請(平成18年11月20日)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/061120_1.html※社団法人電気通信事業者協会ホームページへリンク

携帯電話事業3社による未成年者契約申し込み時の親権者の意思確認

(76ページ)

社団法人電気通信事業者協会
  •  〒105-0003 東京都港区西新橋1-1-3 東京桜田ビル4階
  • 電話:03-3502-0991
  • FAX:03-3502-0992

「有害サイトアクセス制限サービス(フィルタリングサービス)の更なる普及促進に向けた取り組みの実施について」http://www.tca.or.jp/japan/news/061120.html※社団法人電気通信事業者協会ホームページへリンク

e-ネットキャラバン

(77ページ)

e-ネット安心講座通信業界キャラバン公式webサイト
http://www.fmmc.or.jp/e-netcaravan/※e−ネットキャラバンホームページへリンク

e−ネットキャラバン運営協議会事務局
  • 〒106-0041 東京都港区麻布台1-11-10 日総22ビル5階 財団法人マルチメディア振興センター内
  • 電話:03-3583-5808
  • FAX:03-5561-6889
  • E-maile-netcaravan@fmmc.or.jp

東京都における有害情報対策

(事例21,77ページ)

東京都青少年・治安対策本部 http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/※東京都公式ホームページへリンク

 東京都青少年・治安対策本部総合対策部健全育成課
  •  〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
  • 電話:03-5388-3186
  • FAX:03-5388-1217

報道発表:平成18年度第1回「テレビゲームと子どもに関する協議会」の開催
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2006/05/40g5j100.htm※東京都公式ホームページへリンク
報道発表:インターネットの有害情報から子どもを守ろう!!東京大作戦
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/09/20f9e300.htm※東京都公式ホームページへリンク
報道発表:インターネットの有害情報から子どもを守ろう!!東京大作戦第2弾
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/07/20g7o500.htm※東京都公式ホームページへリンク

“ののいちっ子を育てる”町民会議(石川県野々市町)

(事例22,77ページ)

“ののいちっ子を育てる”町民会議
  • 〒921-8815 石川県石川郡野々市町本町4-21-27
  • 電話:076-294-8815
  • FAX:076-248-1931

ののいちタウン情報局地域ポータルサイト「プロジェクトK」
http://www.e-camellia.jp/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=10※ののいちタウン情報局地域ポータルサイトホームページへリンク

前のページへ 次のページへ


ページの先頭へ   文部科学省ホームページのトップへ