我が国の高等教育の将来像(審議の概要)

平成16年9月6日
中央教育審議会大学分科会

我が国の高等教育の将来像(審議の概要)目次

我が国の高等教育の将来像(審議の概要) はじめに

1.21世紀初頭の社会像

2.新時代の高等教育と社会

  • 2.新時代の高等教育と社会
    • (1)高等教育の役割
    • (2)「知識基盤社会」における高等教育
    • (3)高等教育と社会との双方向の関係:高等教育の危機は社会の危機

3.我が国高等教育の中長期的展望-ユニバーサル・アクセスの時代の高等教育の将来像-

  • 〔3-1〕高等教育の将来像の基本的考え方
    • (1)高等教育の将来像の意義:高等教育計画から将来像へ
    • (2)高等教育を取り巻く環境の変化と今後の見通し
      • (ア)18歳人口の動向等
      • (イ)社会人、外国人留学生、パートタイム学生等の増大
      • (ウ)情報通信技術の発達
      • (エ)高等教育の国際化の進展
  • 〔3-2〕高等教育の発展とユニバーサル・アクセスの実現
    • (1)高等教育の量的拡大
      • (ア)全体規模に関する考え方
      • (イ)地域配置に関する考え方
      • (ウ)今後の人材養成に関する考え方
    • (2)高等教育の多様な機能と高等教育機関の機能別分化
      • (ア)高等教育が果たすべき多様な機能
      • (イ)様々な学習機会全体の中での高等教育の位置づけ
        1. 初等中等教育との接続等
        2. 生涯学習・社会教育との関連(含リカレント教育)
      • (ウ)個性・特色ある大学の機能別分化
  • 〔3-3〕高等教育の質の保証
    • (1)保証されるべき「高等教育の質」
    • (2)設置認可の重要性と的確な運用
      • (ア)事前・事後の評価の適切なバランスによる質の保証
      • (イ)設置認可制度及び設置基準の性格・役割
    • (3)自己点検・評価の充実
    • (4)認証評価制度の発展
      • (ア)機関別、専門職大学院評価及び分野別評価
      • (イ)評価団体の評価方策
    • (5)評価と教職員個々人の資質・能力の向上
    • (6)教育内容・方法、財務状況等に関する情報の開示
    • (7)経営状況の悪化した高等教育機関への対応
  • 〔3-4〕高等教育機関の個性・特色の明確化と質の向上
    • (1)各高等教育機関の在り方
      • (ア)大学
        1. 大学の公共性と自律性
        2. 学位と課程
        3. 学士課程
        4. 大学院(修士・博士・専門職学位課程共通)
        5. 修士課程
        6. 博士課程
        7. 専門職学位課程
        8. 短期大学の課程
      • (イ)高等専門学校
      • (ウ)専門学校
    • (2)国公私立大学の特色ある発展に関する考え方
    • (3)民間教育事業等の多様な形態に関する考え方
  • 〔3-5〕高等教育の発展を支える財政支援の在り方
    • (1)高等教育への財政的支援の拡充
    • (2)高等教育機関の多様な機能に応じたきめ細やかなファンディング・システム
  • 〔3-6〕高等教育の発展を支える各方面の取組
    • (1)国の高等教育行政の在り方
      • (ア)国の機能・役割
      • (イ)多元的な評価機関の形成
      • (ウ)多様で安定的な財源確保の取組
    • (2)地方公共団体の取組
    • (3)産業界等の取組

4.新しい高等教育システムに向けて-ユニバーサル・アクセスの実現に向けた施策の方向性-

参考資料

1.高等教育を取り巻く環境

1.高等教育を取り巻く環境  (PDF:707KB) PDF
(1)人口推計
 (ア)世界の人口推計
 (イ)日本の人口推計
(2)経済・産業の変化
 (ア)日本のGDPの推移
 (イ)産業合計GDP(名目)の種別割合の推移
 (ウ)15歳以上就業者数の種別割合の推移
 (エ)雇用形態の変化
 (オ)海外現地法人の売上高の推移
 (カ)業種別海外生産比率の推移
(3)情報化の進展
 (ア)世界のインターネット利用人口の推移
 (イ)日本のインターネット利用人口等の推移
(4)諸外国の大学数及び在学者数

2.高等教育の全体像

2.高等教育の全体像  (PDF:1,675KB) PDF
(1)18歳人口及び高等教育機関への入学者数・進学率等の推移
(2)高等教育機関の数
(3)高等教育機関の在学者数
 (ア)学校種別在学者数
 (イ)学校種別分野別在学者数
(4)男女別の大学・短期大学・専門学校への進学状況
 (ア)進学率の推移
 (イ)進学者数の推移
(5)高等教育の全体規模の試算
(6)大学・短期大学の地域配置
 (ア)人口当たり地域別機関数
 (イ)人口当たり地域別入学定員数
 (ウ)地域別収容率等[
(7)学校種別分野別卒業後の進路
(8)進学経路の多様化
 (ア)大学への編入学状況の変化
 (イ)飛び入学・短期修了
(9)大学院進学状況の変化
(10)分野別の大学院学位授与数の推移
(11)学位授与数による大学の機能分類(12)社会人学生
 (ア)社会人入学者数の推移
 (イ)通信制大学(放送大学含む)・短期大学に在学する学生の年齢別職業別分布
 (ウ)大学院の年齢別入学者数
(13)留学生
 (ア)在学段階別留学生数の推移
 (イ)主要国における留学生受入れ人数の推移
(14)大学等間交流協定締結状況の推移
(15)eラーニングに関する実態調査

3.高等教育の質の保証

(2)設置認可
(ア)これまでの設置認可手続の簡素化、審査の弾力化の主な内容
(イ)大学数の変化の国際比較(4年制大学)
4.高等教育財政  (PDF:586KB) PDF
(1)高等教育に対する公財政支出の対GDP比
 (ア)国際比較
 (イ)主要国との内訳の比較
(2)公財政支出
 (ア)2004年度文部科学省一般会計予算の構成
 (イ)2004年度国立大学法人予算の構成
 (ウ)私立大学等における経常的経費と経常費補助金額の推移
(3)私費負担と学生支援
 (ア)学生納付金の諸外国比較
 (イ)収入階層による在学生のシェアの推移(国公私立別)
 (ウ)日本学生支援機構の事業規模(当初予算)の推移
(4)国公私を通じた競争的・重点的支援
 (ア)21世紀COEプログラム
 (イ)特色ある大学教育支援プログラム
 (ウ)競争的資金の推移
 (エ)日本と米国における政府負担研究費(2003年度)
(5)私立学校関係税制の概要
(6)大学への民間投資の海外流出傾向

5.産業界からの視点

参考

お問合せ先

高等教育局高等教育企画課高等教育政策室

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(高等教育局高等教育企画課高等教育政策室)