特別支援教育について

高知県

団体名(受託自治体名) 高知県

1 概要

1 平成23年度事業の概要

  • 特別支援教育総合推進地域、特別支援教育グランドモデル地域の指定
  • 特別支援教育総合推進事業運営協議会の設置、開催
  • 専門家チーム、学校支援チームの委嘱・指名
  • 学生支援員派遣事業
  • 巡回相談員派遣事業
  • 地域ネットワーク事業(5障害保健福祉圏域特別支援連携協議会)
  • 専門家チーム会議
  • 県立特別支援学校・特別支援学級実践交流事業
  • 特別支援教育研修事業(研修等支援)
  • 発達障害指導者育成事業(発達障害等指導者ステップアップセミナー基礎コース・アドバンスコース)
  • 特別支援教育理解啓発事業(理解啓発パンフレット増刷・配布、参考書籍等購入)

2 平成23年度事業の成果

  • 障害保健福祉圏域特別支援連携協議会への連携・協力機関の増加
  • 発達障害等指導者ステップアップセミナー基礎コースによる指導者養成(22名)
  • 発達障害等指導者ステップアップセミナーアドバンスコースによる指導者養成(12名)
  • 個別の指導計画、個別の教育支援計画の作成率の上昇
  • 専門機関の活用の増加
  • 各市町村、地域レベルでの研修会等の取組の増加
  • 地域コーディネーター(教育事務所に配置した特別支援教育専任指導主事)の活用の増加
  • 「発達障害等のある幼児児童生徒の指導及び支援の充実に関する指針」(H23.9策定)
  • 「発達障害等のある子どもの支援をつなぐ―保育所・幼稚園等と小学校等をつなぐ就学時引き継ぎシート例―」の作成(H23.12)

3 平成20年度「発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業」以降の成果と課題(今後の取組予定等)

  • 指針策定による、県教育委員会事務局内各課の連携の構築
  • 通常の学級における個別の指導計画の作成率の上昇
    (小学校44.4%→66.0%、中学校33.1%→47.4%、高等学校40.8%→43.6%)
  • 学校、市町村教育委員会への関係機関からの支援・協力の増加
    (特別支援学校、大学、医師、言語聴覚士、作業療法士、福祉保健所、児童デイサービス)
  • 通級による指導の増加(LD・ADHD:小学校3校→6校)
  • 就学前から小学校段階への引継ぎシート例の作成と活用
  • 研修受講者数の上昇
  • 地域教育事務所への専任指導主事及び企画監の配置
  • 特別支援学校による支援体制の推進(特別支援学校への地域支援担当専門教員配置:2名)

お問合せ先

初等中等教育局特別支援教育課

(初等中等教育局特別支援教育課)

-- 登録:平成24年10月 --