新着情報詳細
公開日2020年4月20日
【5/15まで締切延長】「みらプロ2020」小学校からの応募を開始
未来の学びコンソーシアム事務局
2月18日、文部科学省、総務省、経済産業省ならびにプログラミング教育を推進する未来の学びコンソーシアムは、企業と連携し、「プログラミングが社会でどう活用されているか」に焦点を当てた総合的な学習の時間における指導案等の提供を行う取組を「みらプロ2020」として実施することとし、小学校からの応募受付を開始しました。
「動画教材提供」の応募締切は5月15日(金)12:00です。小学校プログラミング教育を実施する際には、「みらプロ」の積極的な活用も御検討ください。
※「動画教材提供」の応募締切を、4/13から5/15まで延長しました。
※「企業訪問受入」「講師派遣」の応募は3月19日(木)12:00で締め切りました。
(更新日:2020/4/20)
「みらプロ2020」の詳細、小学校からの応募は「みらプロ2020」特設サイトで
URL:https://mirapro.miraino-manabi.jp/
(参考)「みらプロ2019」:実施紹介動画、実施事例について
URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00400.html
みらプロ2020における企業等の取組一覧
「みらプロ」の実施に関する記者発表会について
2月18日、文部科学省、総務省、経済産業省ならびにプログラミング教育を推進する未来の学びコンソーシアムは、「みらプロ」の実施に関する記者発表会を開催しました。
「みらプロ2020」で新たに協力企業となった株式会社しくみデザイン、株式会社ポケモンから取組紹介が行われたほか、足立区教育委員会、鉾田市教育委員会から「みらプロ2019」の実施事例の報告が行われました。