新着情報詳細
公開日2020年1月9日
教科書発行者サイトのプログラミング教育関連ページのご紹介
未来の学びコンソーシアム事務局
令和2年度からの小学校教科書では、初めてプログラミング教育が取り扱われます。教科書発行者では、自社の教科書で扱っているプログラミング教育関連ページの説明や編集方針などを、WEBサイトで公開しているところもあります。
未来の学びコンソーシアムでは、少しでも多くの学校現場の皆さまが、教科書内のプログラミング教育についての情報を得られるよう、各発行者へ確認のうえ、ご回答頂いたページについて、順次ご紹介することと致しました。教科書がお手元に届くまでの準備に、ぜひお役立てください。
※本ページは2019年12月12日に公開した記事の更新です。更新日を表示できない仕様のため、公開日を更新しています。
(社名五十音順)
- 学校図書株式会社
- 新興出版社啓林館
2020年度用 算数 プログラミング教育 | 小学校 | 啓林館
2020年度用 理科 プログラミング教育 | 小学校 | 啓林館
- 大日本図書株式会社
プログラミング教育|令和2年版 小学校算数 内容解説資料|大日本図書
プログラミング教育|令和2年版 小学校理科 内容解説資料|大日本図書
- 東京書籍株式会社
新しい算数 | 2年度用 小学校教科書のご紹介 | プログラミング教育 | 東京書籍
新しい理科 | 2年度用 小学校教科書のご紹介 | プログラミング教育 | 東京書籍
※教科書発行者より情報を頂いた際は、本ページを更新します。
※本資料は、プログラミング教育に関連して、教科書発行者が公開しているWEBサイトのうち、許諾が取れたものに限って掲載したものです。また、各教科書発行者の発行する教科書の内容について比較するものではありません。