GIGA StuDXメールマガジン第44号(令和5年7月24日)

第44号 2023/7/24
 
【特集】
デジタル教科書の活用法
学習者用デジタル教科書等のICTを活用した、実際の授業の様子を解説付き動画で配信中!
▼これからの学びのスタンダード(動画:YouTube配信)
https://www.youtube.com/watch?v=x8YniQAaAWE
 
授業改善事例が掲載されています!
▼学習者用デジタル教科書の活用による指導力向上ガイドブック(全体版) (PDF:5.9MB)
https://www.mext.go.jp/content/20230530_mxt_kyokasyo01_000030062_42.pdf
教科別の効果的な活用例も掲載中
デジタル教科書の効果的な活用例が、具体的な授業内容と併せて記載されています。
▼学習者用デジタル教科書の効果的な活用例等についてはこちら(概要版) (PDF:2.1MB)
https://www.mext.go.jp/content/20230530_mxt_kyokasyo01_000030062_10.pdf
▼学習者用デジタル教科書のガイドラインや事例集についてはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/seido/1407731.htm
 
【関連コンテンツ】(StuDX Style)
1人1台端末活用例
▼画面表示の工夫
https://www.mext.go.jp/studxstyle/skillup/16.html
▼ICT端末とノートを組み合わせた活用
https://www.mext.go.jp/studxstyle/skillup/25.html
 
【関連コンテンツ】(文部科学省)
デジタル教科書活用動画
▼教科別の活用動画はこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbBY_P56Qk4G8pEm1CpLQhn_
【動画12本掲載】(※文部科学省公式YouTube mextchannelへ移動します)
○総論・特別支援
○小学校:国語・社会・算数・理科・外国語
○中学校:国語・社会・数学・理科・外国語
 
【お知らせ】(文部科学省)
生成AIについてのガイドラインを公表しました。
▼初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドラインはこちら(PDF:3.1MB)
https://www.mext.go.jp/content/20230710-mxt_shuukyo02-000030823_003.pdf
 
教育データの利活用に係る留意事項
自治体や学校において安全・安心に教育データを利活用するために留意すべき事項をまとめています!「新たな学習用ソフトウェアを導入するとき」「個人情報を含む教育データの取扱いに悩んだとき」等、改めてご確認ください。
▼詳しくはこちら(教育データの利活用に係る留意事項について)
https://www.mext.go.jp/a_menu/other/data_00007.htm
 
第2回 リーディングDXスクール事業 公開学習会
〇日時:7月28日(金)15:45~16:45
(事例紹介)
・[鹿児島県]垂水市立垂水中央中学校 教諭 西村 八郎 氏
・[鹿児島県]鹿児島市立田上小学校 教諭 寺園 麻衣 氏
(ファシリテーター)
・鹿児島市教育委員会 学校ICT推進センター 所長 木田 博 氏
・垂水市教育委員会 学校教育課 主幹兼指導主事 今村 圭 氏
▼Zoom接続先等、詳しくはこちら(PDF:815KB)
 https://leadingdxschool.mext.go.jp/images/event0728.pdf
 
第2回 高等学校情報科オンライン学習会
〇開催日時:8月7日(月)15:45~16:45
(テーマ)
「情報Iを広げるカリキュラムマネジメント」
(講師)
・国立教育政策研究所 教育課程調査官(併)文部科学省 教科調査官 田崎 丈晴 氏
・東京都立立川高等学校 指導教諭 佐藤 義弘 氏
▼事前申し込み・ZOOMウェビナー情報等はこちら(PDF:860KB)
https://www.nttls-edu.jp/joho/online/20230807.pdf
 
第3回 学校DX戦略アドバイザー事業 オンライン研修会
〇開催日時:8月10日(木)16:00~17:00
(テーマ)
「ネットワークトラブルを解消しよう! ~アセスメント実施やネットワーク整備のポイント~」
(講師)
・国立情報学研究所 特任准教授 鈴木 彦文 氏
・柏市教育委員会 教育研究専門アドバイザー 西田 光昭 氏
(進行)
・信州大学 名誉教授 東原 義訓 氏
▼事前申し込み・Zoom接続先等はこちら(PDF:724KB)
https://www.nttls-edu.jp/advi/20230810_onlineWorkshop.pdf
 
第3回 リーディングDXスクール事業 公開学習会
〇開催日時:8月30日(水)15:45~16:45
(事例紹介)
・[新潟県]新潟市立鏡淵小学校 教頭 木村 杏子 氏
・[新潟県]新潟市立鏡淵小学校 教務主任 齋藤 航 氏
(ファシリテーター)
・新潟市立大野小学校 校長 片山 敏郎 氏
▼事前申し込み・Zoom接続先等はこちら(PDF:804KB)
https://leadingdxschool.mext.go.jp/images/event0830.pdf
 
MEXCBT:メクビット利活用進む!
児童一人あたりの平均解答回数が多い小学校による取組
▼〈新着〉活用事例はこちら(PDF:553KB)
https://www.mext.go.jp/content/20230713-mxt_syoto01-000013393_1.pdf
([北海道]八雲町立熊石小学校)
▼MEXCBT:メクビットについてはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html
※MEXCBT の利用申込は、随時受付中!
 
文部科学省こども霞が関見学デー
「こども霞が関見学デー」は、夏休み期間中に子供たちに広く社会を知ってもらうこと、政府の施策に対する理解を深めてもらうこと、活動参加を通じて親子の触れ合いを深めてもらうことを目的とした取組です。
▼詳しくはこちら
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/kengaku/index_00012.htm
※今年は、8月2日(水)、3日(木)に実施します。
 
【お知らせ】(学校・自治体等)
未来の教室キャラバンin Shiga(8/18)開催(経済産業省)
EdTechツール体験やSTEAMライブラリーを活用した模擬授業、ワークショップなどを実施します。是非ご参加ください!
▼参加申し込み等、詳しくはこちら
https://www.learning-innovation.go.jp/news/online_caravan_shiga_20230818/
※8月16日(水)17時締め切り
※参加費無料
 
探究・情報教育体験&研修会開催(経済産業省)
探究学習支援・情報活用能力育成支援サービスなどの体験・紹介や、サービスを使っている学校の事例紹介などを実施します。是非ご参加ください!
▼参加申し込み等、詳しくはこちら
https://tankyu-semi.go.jp/event
※参加費無料
 
経済産業省こどもデー開催(経済産業省)
各府省庁が連携して行う「こども霞が関見学デー」に合わせ、中学生・高校生向けのスペシャルイベントとして「\仕事って面白い!/高校生・中学生向け!わくわくを仕事にしよう~起業、理系のキャリア、研究者、政策~」を企画しております。多くの皆さんの参加をお待ちしています。
▼詳しくはこちら
https://www.meti.go.jp/intro/kids/torikumi/index.html
 
第8回 関西教育ICT展
ICTで教育力を高める!教育現場でのICT活用の提案
・日時:2023年8月3日(木)~4日(金)10:00~17:00
・会場:インテックス大阪
▼詳しくはこちら(PDF:2.12MB)
https://www.kyouikuict.jp/pdf/Kansai_Edu_ITC_Vol8_Invitation.pdf?20170627-1326
 
■皆さまからの取組を大募集!(学校・自治体対象)
1人1台端末の利活用を推進する自治体や学校での取組を全国に紹介したいと考えています。皆様の取組をご応募ください。
(留意事項)
Webサイトを紹介する際は、作成されたコンテンツが学校または、自治体が運営するWebページに掲載されているもので、一般に公開されているものに限ります。
▼掲載申込みフォームはこちら
https://forms.office.com/r/6e4tXbAkwg
注:フィルタリング等により接続できない場合は、各自治体の担当者にご相談ください。
──────────────────────
■皆さまの声をお聞かせください!
よりよい「GIGA StuDXメールマガジン」を発信していくために、ご意見やご感想を伺えれば幸いです。ご協力をお願いします。
▼GIGA StuDXメールマガジン アンケートはこちら
https://forms.office.com/r/NvXjjSAnMs
注:フィルタリング等により接続できない場合は、各自治体の担当者にご相談ください。
──────────────────────
■担当の独り言
学習者用デジタル教科書の導入が進んでいます。導入されたものの、「どう使えば良いのか分からない。」と感じられている方も多いのではないかと思い、今回の特集を組みました。研修会等のイベント情報もたくさん載っています。夏休み中のこの期間に、思い描く「理想の授業」の形をアップデートするきっかけとしていただけますと幸いです。
(担当:田村)

お問合せ先


  初等中等教育局 GIGA StuDX(ギガ スタディーエックス)推進チーム

   03-5253-4111 (内線4039)

(初等中等教育局 GIGA StuDX推進チーム)