よくある質問と回答について

  「問題行動への対応」:
 
  子どもの問題行動や非行について相談できる機関等としてはどのようなものがあるのですか。
  問題行動や非行について,文部科学省としてはどのような取組を行っているのですか。
  学校と関係機関等が連携して対応を行う「サポートチーム」とはどのようなものですか。

  「出席停止制度の適切な運用」:
 
  出席停止制度とはどのような制度ですか。
  平成13年の学校教育法改正により,何が変わったのですか。

  「いじめの防止」:
 
  いじめの防止について文部科学省ではどのような対応をとっているのですか。

  「不登校への対応」:
 
  子どもが不登校になった場合,どこに相談したらよいですか。
  不登校の子どもが学校外の施設に通っている場合の「出席扱い」とはどのようなものですか。
  最近,不登校への対応の方針が変わったのですか。
  不登校について,文部科学省としてはどのような取組を行っているのですか。

  「教育相談体制の充実」:
 
  文部科学省では学校の教育相談体制の充実をどのように図ろうとしているのですか?
  スクールカウンセラーや子どもと親の相談員とは、どのようなものですか。
  スクールカウンセラーに相談したいのですが、子どもが通っている学校にはスクールカウンセラーがおりません。どうしたらよいでしょうか。
  私立の学校にもスクールカウンセラーを配置できますか。

  「豊かな体験活動」:
 
  体験活動を行う目的は何ですか。
  体験活動の中でも文部科学省ではどのような種類の活動を行うのが重要だと考えているのですか。
  文部科学省では学校における体験活動の推進のためにどのような施策を行っているのですか。

  「児童虐待の防止」:
 
  児童虐待防止に向け、文部科学省ではどのような取組をされているのですか。
  児童虐待の防止等に関する法律の一部改正により、今後学校はどのような役割が求められますか。

  「人権教育」:
 
  学校における人権教育は、今後どのようなことに気をつけて行えばよいですか。



(初等中等教育局児童生徒課)

-- 登録:平成21年以前 --