APCEIU(アジア太平洋地域国際理解教育センター)はユネスコのカテゴリー2センターであり、アジア太平洋地域における平和の文化の促進のため、2000年に設立されました。 |
APCEIUベストプラクティスは、アジア太平洋地域の教育者によるEIUの実践をまとめた文献です。今年から、選出された全ての実践を掲載したEIUベストプラクティス集の編さんを開始します。このEIUベストプラクティス集によりEIUの実践が広く使用され、アジア太平洋地域の教育者間に優れた取組が広がることを狙いとしています。
例
・文化多様性と異文化理解
・グローバリゼーションと社会正義
・人権
・平和
・持続可能な開発のための教育(ESD) など
・EIUの分野に現在従事しているアジア太平洋地域の教育者、教育関係者
・提出プログラム又はプロジェクトは、一年以上実施されたものを提出すること
・英語の筆記能力が十分であること
・ユネスコ国内委員会、ユネスコフィールドオフィス、APCEIU指定パートナー組織のいずれかの推薦を得た上で、その機関を通して応募すること
・申請書
・CV
・5名の受賞者にはプログラムの更なる支援金としてUS1,000ドルが授与されます。
・選出されたプログラムはEIUベストプラクティス集に掲載され、アジア太平洋地域やその他の地域へ配布されます。
応募のガイドライン(※ユネスコ本部ホームページへリンク)をよくお読みいただき、所定の申請書、申請書に関する和文概要(様式任意)を下記担当者までメール又は郵送にて御提出ください。(2014年4月18日締切)
なお、メールで御提出の際には件名に「2014EIUベストプラクティス応募」と明記してください。
日本ユネスコ国内委員会(文部科学省国際統括官付)
〒100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
TEL:03-5253-4111(内線3402)
Email:jpnatcom@mext.go.jp
国際統括官付